JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

2013年もありがとうございました

2013-12-31 | シャック便り

2013年最後の更新となります。

2013年は年明け早々JO3FRH 徳渕さんの訃報がありました。まだまだこれからの活躍が期待される方であっただけに残念でなりません。今でもパイルの中で呼んでくれていそうに思えるときがあります。改めてご冥福をお祈りします。

 
[離島移動]
伊豆諸島・福岡・沖縄の3本柱をメインに日生諸島や備讃瀬戸の島々に挑戦してきました。相変わらず昼間に頑張ってQRVし、夜は飲んだくれるというパターンですHi

伊豆諸島は大島と未訪のまま残っていた神津島にチャレンジしました。神津島は台風の接近で1日しかQRVできなかったものの多くの方にお呼び頂きました。その後皆さんに助けられてなんとか神津島から帰宅できました。神津島は機会を見て再訪したいと思っています。

福岡は宗像市の大島や糸島市の姫島などからQRVしました。夏の姫島はFBにオープンし多くの方とQSOできました。このほか八女郡広川町など他局があまりQRVしない場所からもQRVしました。

沖縄は5月と11月の2回QRVしました。5月は北大東と座間味がメインで何度も大パイルとなり、1,200局を突破しました。初めて体力切れになって終了となりました。

今年は新たに香川県にある備讃瀬戸の島々にもチャレンジしました。3月の高見島を中心にたくさんの方にお呼び頂きました。早くもリクエストをたくさん頂くなど反響が大きかったです。

 
[新アイテムの検討]
今年は430MHzのプリアンプ(元リニア)を投入しました。意外と使えるものの電流を食ってくれて今後どう活用するかもう一度考え直してみたいと思います。

  
最後になりましたが、福岡各局、神津島のJH1OTE局、香川のJA5TNF局、宮古島のJS6RPI局をはじめ皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。皆様も良い新年をお迎えください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ハイパワーが破産&アド・カラーが廃業

2013-12-29 | シャック便り

リニアアンプのメーカーとして知られていた東京ハイパワーが破産しました。負債総額は2.5億円とのことです。今回の件は寝耳に水で、これまで噂にも上っていなかったため驚きの反応が多いようです。

アマチュア向けのリニア市場では東野電気も既に製造をやめており、東京ハイパワーがなくなることでこの市場は製品供給の点で絶望的なくらい厳しくなりました。一昔前なら当たり前のように売られていた144や430MHzのFM用ブースターでさえ今や入手困難になっています。中国製のブースターやリニアもネット通販で購入できるものの、購入されたレポートでは全くもって使える代物ではなく、サポートも散々であったとのことでした。

kWクラスの高出力は困難でしょうけど、HL-45Bなど小出力のリニアですと個人でも自作はできるかと思います。当初のアップルやデルみたいな感じでガレージメーカーで起業してくれる人がいればなぁと思います。

 
また、QSLカードの印刷や免許状入れなどで知られるアド・カラーが来年2月で廃業することを明らかにしています。アド・カラーはインクが盛り上がる盛り上げ印刷で知られ、オリジナルのQSLも引き受けてくれました。私も20年くらい前は同社で印刷をお願いしていました。

しかしながらパソコンの普及で自宅での印刷が主流になったこと、フルカラー印刷の引き受けに消極的だったことから以前の勢いがなくなってしまい、今回の廃業に至ってしまったように感じます。

QSLの印刷屋さんでは昨年九州の矢野印刷さんが廃業しており、アド・カラーの廃業はこれに続く形となります。

 

年末に残念なニュースが相次ぎました。ユニークな技術を持つ業者さんが消えてゆき技術やノウハウが失われてゆくのは寂しい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2013-12-28 | シャック便り

[ゆいレールが乗車券をQRコードに移行]
ゆいレール(沖縄都市モノレール)が2014年10月を目処に乗車券類を磁気式からQRコードに移行することを発表しました。

QRコードはJAL/ANAなど航空会社の搭乗券で既に採用されており、搭乗ゲートにある改札機でかざす形になっています。高速バスなどでも一部採用されていますが、日本の鉄道事業者では同社が初めてになるとのことです。

1日乗車券なども移行するとのことですが、最初に改札を通してから24時間という現在のルールを処理できないのではないかと思っています。恐らく購入後24時間に変更されるのでしょうね。

 
[宮古フェリー・はやて海運が航路廃止へ]
宮古島と伊良部島を結ぶ航路を運航している宮古フェリーとはやて海運の2社が2015年の伊良部大橋開通時に航路を廃止することを決めたようです。このうち宮古フェリーは会社を解散することも明らかにしています。

両社に対しては瀬戸大橋開通時の補償を参考に補償金が支払われる予定になっているとのことです。

伊良部大橋開通後は宮古協栄バスが路線バスを運行したい旨を明らかにしていますが、冷房も車内放送もないような路線バスでは観光客が乗るかは疑問が残ります。

 
[波照間空港ターミナルの建て替え決定]
老朽化の進んでいた波照間空港のターミナルが建て替えられることが決まりました。波照間空港のターミナルは現在の空港完成時に設けられたもので、現在は事実上使われなくなり放置されていました。

第一航空による石垣-波照間間の空路復活が決まったことに伴い、2014年度に設計着手、2015年度に工事を始めるとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月分QSL発送しました

2013-12-24 | QSL発送情報

12月のQSLをビューロー宛発送しました。

・9/28の香川県伊吹島移動の全て
・10/12~14の福岡県移動の全て
・11/10の沖縄県南城市移動の全て
・11/11の沖縄県沖縄市移動の全て
・11/12の沖縄県豊見城市移動の全て
・11/16の兵庫県宝塚市移動の全て
を発送しました。

 
しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・11/8の沖縄県宮古島市移動の全て
・11/9の沖縄県宮古島市(来間島)移動の全て
・11/11の沖縄県浦添市移動の全て
・12/14の福岡県糟屋郡粕屋町移動の全て
・12/15の福岡県糟屋郡須恵町移動の全て
・12/21の岡山県備前市(大多府島)移動の全て
・12/23の岡山県備前市(鴻島)移動の全て
 
順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県備前市(JCC 3113)鴻島移動運用報告

2013-12-23 | 移動運用結果報告

12/23(月)に岡山県備前市(JCC 3113)鴻島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

今日は連休最終日です。昨日のうちに自宅の大掃除が半分終わりましたので移動運用に出かけることにしました。おとといに比べると移動向きのお天気になりました。

場所は日生諸島の鴻島にしました。鴻島は船が1日4本しかなく、なかなか不便なところです。3エリアから日帰りで行けるのは事実上日生12時発・鴻島14時30分発の組み合わせしかありません。在島時間約2時間、設営と撤収時間を差し引けば実質1.5時間しかQRVできない難しい島なのです。

逆に言えば短時間で撤収となるため、寒い冬の時期に絞ってQRVしています。

 

今日は日生12時発の船ですのでいつもの始発の新快速ではなく9時台の出発です。日生駅には11時52分に到着です。

__2

大生汽船の定期船乗り場は日生駅前ではなく約800m離れています。ところが12時発の船に限って日生駅前の桟橋を経由することになっています。あと8分で800mを急ぐよりも便利なのでこちらから乗船します。

__3

こちらが駅前の桟橋です。立派な浮き桟橋ながらほとんど使用されない寂しい桟橋です。

__4

大生汽船の「まほろば」が係船されていました。「まほろば」はFRP製の船で、主に海上タクシーとして使用されています。最高速度は24ノットです。海上タクシーとは予約をすれば好きな時間と場所に送り届けてくれる船で、料金は日生-鴻島港ですと5名までで4,500円だそうです。定期船ですと310円ですから高いですね。

__5

日生港から船が来ました。今日も「みしま3」です。ちなみに日生-日生駅前間だけでも乗船でき、運賃は100円だそうです。物好きな方はぜひどうぞHi

駅前桟橋には切符売りのおっちゃんが来てないのでそのまま乗船し下船時に現金払いになるそうです。お客が5人ほど乗り込みました。15分で鴻島に到着です。

_rds106

港でRD-S106を設営し、12時45分にスタートです。今日は天気が崩れそうにないので青天井でも何とかなりそうです。最初はあまり呼ばれなかったのですが、13時を回って一気に呼ばれるようになりました。有り難い限りです。

はじめは6エリアなど西方向がメインで、その後1エリアや2エリアなど東方向がメインとなってきました。鴻島からのQRVは短時間にならざるを得ないため「鴻島ファーストです」という方が意外に多かったです。

 

そうこうしていると13時30分を過ぎ、早くも後半戦となります。温かいお茶を少し飲んで再開です。

13時45分頃まではいいペースだったのですが、再び呼ばれなくなりのんびりムードです。だいたい30局前後でペースが落ち着くパターンです。結局14時15分の終了までのんびりペースとなりました。大急ぎで片づけましょう。

__6

14時30分発の帰りの船が来ました。この船は日生港に14時45分に到着する予定です。日生駅からの播州赤穂行きは14時52分発ですから7分で約800mを進まないといけません。

10kg以上の荷物を抱えて必死で走りましたHi 日生駅には14時50分に着いたので5分で駆け抜けた計算になります。ぜいぜい言いながら電車に乗り込んだら「反対列車の遅れのため発車が5分ほど遅れます」とのこと。なんじゃらほい・・・

 

本日は7MHzで34局でした。ありがとうございました。鴻島は2015年春の日生大橋開通までにあと1回くらいは回れるかなぁと思っています。恐らく次が鴻島のラストになると思います。リクエスト等ありましたらよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/23 岡山県備前市(JCC 3113)鴻島移動

2013-12-22 | 移動運用予定

以下の日程で岡山県にある日生諸島の鴻島(こうじま)に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

 
 
日時:12/23(月)12:45頃~14:15頃(船便の制約から延長不可)

場所:岡山県備前市 鴻島(JCC:3113 JIA:31-115)からQRVの予定です。

バンド:7MHz帯(SSB)

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

・もし日生諸島の他の島(頭島・鹿久居島・大多府島)についてリクエストがあれば

 当日お知らせ下さい。 需要を見て今後の計画を立てたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県備前市(JCC 3113)大多府島移動運用報告

2013-12-21 | 移動運用結果報告

12/21(土)に岡山県備前市(JCC 3113)大多府島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

今年も残りわずかになってきました。例年より寒い冬になっていますが、連休ですので移動運用に出かけてみましょう。

今回は日生諸島の大多府島に行くことにしました。日生諸島では現在日生-鹿久居島間で日生大橋が建設中で、2015年3月予定の完成後は鹿久居島・頭島への定期船は廃止されバスに転換、残る鴻島・大多府島への便は残るものの減便される予定です。

ですので今のうちに回れるだけ回ってしまおうということで、大多府島に決めました。大多府島は昨年夏にハイバンドでQRVしており、7MHzはさらにその前の年以来となります。

 

大多府島は定期船全便が利用できるため、いつも通り始発の新快速に乗り日生10時30分発の船に乗ることにしました。姫路で1本後の播州赤穂行き新快速に乗り換えです。青春18きっぷの季節ですので相生までは大混雑です。

相生で岡山行きの乗り換え客が一気にいなくなり、ようやくガラガラになります。播州赤穂に到着。

__2

播州赤穂では15分少々乗り換え時間があるので駅前のパン屋で軽食を補給しておきます。播州赤穂からは15分ほどで日生に到着です。国道250号を急ぎ足で定期船乗り場に向かいます。

__3

いつもの味のあるおじさんから切符を買い、船に乗ります。今日は「みしま3」でした。

10時30分に日生を出航し、鹿久居島-頭島-大多府島の順に経由します。観光シーズンではないためか案内放送が省略され、鹿久居島は汽笛も鳴らさず通過してゆきました。まぁ誰も乗り降りしないからいいんでしょうね。

頭島で大半が降り、大多府島に向かうのは4人だけ。今日は風が強く、頭島から先ではかなり揺れます。もっとも頭島-大多府島間は10分ですから揺れるのは数分間だけで何とかなります。

__4

大多府島に到着。港近くの公園で設営しましょう。

__5

RD-S1061本だけなので割とシンプルです。11時20分にスタートです。

早速クラスタに載せていただき、一気にコールが集まります。有り難いです。昼前なので3~6エリア中心ですが、先週の福岡移動と違って近距離でも局数が多いので多く呼ばれます。スタート30分で26QSOなので上々です。

今日は西風が強く、時折雨が降るなど冬のお天気です。軽い毛布を持ち込むなど寒さ対策をしてはいますがかなり寒いです。

 

お昼を過ぎると時折呼ばれない時間があるものの、再び呼ばれるようになる繰り返しです。12時台は28QSOなんでスタート時のペースに比べるとのんびりなんですが、かと言って過疎っている訳でもないという微妙な状態です。

__6

雨のあとには虹が出ました。

 

13時を回りました。帰りの船は14時10分発です。そろそろ撤収を意識し始める時間です。この時間帯から6エリアのコールが多くなり、先週QSO頂いた方をはじめ多くの方にお呼びいただきました。

最後にコールが続いたので予定より10分延ばして終了・・・と思ったら現在お仕事の関係で7エリアに長期滞在中のJF6TEU局にコールを頂きました。福岡の各局から消息は聞いていたのですが、最期にQSOできてよかったです。

大急ぎで撤収し、帰りの船に間に合いました。

 

日生に戻り、いつものお好み焼き屋さんでカキオコにしました。連休初日だけあってお客が多いかと思ったら意外にも誰もいません。「クリスマスを控えた時期はお客が少ない」そうで、カキの鉄板焼きをサービスしてもらいました。カキオコとあわせてカキでお腹一杯です。

日生からのんびり寝て帰りました。

 

本日は7MHzで82局でした。皆様ありがとうございました。日生大橋開通後は日生諸島からの移動運用は撤退も含めて考えていますので、リクエストがありましたら今のうちにお願いします。年内あと1回くらい移動に行けたらと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 岡山県備前市(JCC 3113)大多府島移動

2013-12-19 | 移動運用予定

以下の日程で岡山県にある日生諸島の大多府島(おおたぶじま)に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

 
 
日時:12/21(土)11:30頃~14:00頃(呼ばれ具合によっては延長予定)

場所:岡山県備前市 大多府島(JCC:3113 JIA:31-114)からQRVの予定です。

バンド:7MHz帯(SSB)

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

・もし日生諸島の他の島(頭島・鹿久居島・鴻島)についてリクエストがあれば

 当日お知らせ下さい。 需要を見て今後の計画を立てたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2013-12-18 | 移動運用結果報告

12/15(日)福岡市内→須恵町→福岡市内→伊丹
今日は糟屋郡須恵町としました。

須恵町は人口約2.6万人。周囲の糟屋郡の町同様に炭坑で栄えたところで、閉山後は一旦衰退したものの福岡都市圏の発展によりベッドタウンとなり人口が増え続けています。郷ひろみさんの出身地です。

この須恵町、移動運用のできるような場所がなかなか見つからず、他局も苦労しているところです。ようやく「皿山公園」という山間の公園を見つけましたのでそこで試してみます。

 
須恵町に行くにはJRの香椎線が便利です。須恵・須恵中央・新原と3つの駅があります。もう一つ使えるのが西鉄バスです。福岡空港から志免町を経由して須恵町に至る宇美営業所の5番というバスがあります(福岡市中心部の5番とは別の路線)。空港からは25分くらいで着きます。空港ならば不要な荷物を預けておけば後が楽になりますから、今回は福岡空港からのルートで考えました。

が、昨日飲み過ぎて7時過ぎまで寝てしまい、1時間に1本しかないバスの時間に合わなくなってしまいました。

仕方なくJRで最寄りの須恵中央駅まで向かうことにします。博多からは福北ゆたか線で昨日と同じ長者原駅まで行き、そこから香椎線に乗り換えです。香椎線は長者原駅で福北ゆたか線との接続が悪い場合があり、意外と時間を取られることがあります。今回も待ち時間が20分以上と残念なパターンでした。

ようやく須恵中央まで到着。ここが須恵町の中心に近い駅のようです。

_

駅に着いたもののその先のバスも時間が合わず、徒歩で候補地まで向かいます。延々15分くらい歩いてようやく皿山公園の入り口まで到着。

__2
「アップルパイ」の看板があります。この先にも何枚か出ていました。ここから上り坂を歩くこ15分でようやく皿山公園に到着。

__3

山の中腹にあり糟屋地区がよく見渡せます。かつては見渡せるあちこちで石炭が掘られていたそうです。福岡市中心部からはそれなり離れていてビル街は遠くにしか見えません。

_c11

よさそうな場所を探してアンテナを設営します。が・・・ないです。駐車場が広いのでモービル局には向きでしょうが、私には不向きです。公園の案内図などを見て車の入ってこない奥まった広場を発見し、そこへ向かいます。

__4

ようやくQRVできそうな感じです。予定よりかなり遅れて10時30分にスタートです。

さすがに日曜だけあってなかなか空き周波数がありません。ようやくQRMの少ない周波数を見つけてCQを出します。最初はなかなか呼ばれず空振りCQが多かったです。「ダメかな」と思っていたらクラスタに載せていただき一気に呼ばれるようになりました。有り難かったです。

4~6エリア中心ですが、「須恵町は全バンドファーストです」という方がかなり多いです。この時間ですから中距離のCondxは今ひとつで、たまに1~3エリアあたりから呼ばれるくらいです。ニーズは高いでしょうから惜しいところですね。

 

しかしながら山間の公園なので日当たりがなく寒いです。皿山公園から須恵中央まで30分歩くのもつらいので1時間に1本ある西鉄バスの時間にあわせて11時30分で終了としました。

皿山公園から引き上げましょう。気になっていたアップルパイのお店に行ってみました。「アップルパイの天野」というお店で、どうやらリンゴ農家が作っているようです。またまた「ももち浜ストアで紹介されました」の貼り紙がありました。ももち浜ストア恐るべしです。滅多に来るところではないため買ってみました。リンゴ本来のおいしさが伝わってきてFBでした。
 

福岡空港に引き上げましょう。ちょうどいい具合に1時間に1本のバスが来ました。本日は7MHzで29局でした。ありがとうございました。

 
帰りはJAL2054便です。伊丹-福岡線はこの冬ダイヤで1日5往復から4往復に減らされてしまいました。今回は15時前の2054便で引き上げです。日暮れが早く電波の飛ばない冬の間ですとこれくらいでも良さそうですね。明太子とかを買って飛行機に乗り込みます。

この便は予約客だけで満席で、空席待ちの割り当てがゼロだったそうです。行きの2051便も満席でしたし減便したのはなぜですかねぇ・・・

 
2日間あわせて計58局でした。ありがとうございました。本年の福岡移動はこれで終了です。次回福岡は1月下旬で予定しています。来年も離島を中心に出かけるつもりですのでリクエストがありましたらご遠慮なくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2013-12-17 | 移動運用結果報告

12/14(土)伊丹→福岡市内→粕屋町→福岡市内
いつものJAL2051便で出発。相変わらず狭苦しいボンバルディアCRJ200です。

いつも通りJGCカウンターで手続きを済ませて搭乗口を確認すると定番の23番ではなく20番でした。CRJ200は小型機のためボーディングブリッジではなく駐機場までバス連絡です。20番搭乗口にバスの連絡口があったのかなぁ?と思いつつ向かってみるとこんなことになってました。

_crj200

なんとCRJ200にボーディングブリッジから乗り降りできるようになっています。

CRJ200は客室ドアに乗降用のハシゴを収納する構造になっており、機体の背が低いこともあってボーディングブリッジには接続できないとされてきました。J-AIRのスタッフはボーディングブリッジにアダプター(渡し板)を追加することでCRJ200でも搭乗できるように工夫したそうです。その辺はここを読むと分かりやすいと思います。

寒くなってくるとドアが開けっ放しになっているCRJ200は機内が寒いんですが、渡し板のおかげで少しは寒さがやわらいでいます。これは有り難いです。

 

離陸してしばらくして機内が暖まってきました。それはいいんですが、どうも下に広がる瀬戸内海の島を見ていると明らかにスピードが遅いようです。ジェット気流が強いためスピードが上がっていないようです。

しかも南の筑紫野市方面からの着陸となり結局10分くらい遅れて到着です。渡し板による乗降は手間がかかるため準備のできた空港から順次展開しているそうで福岡空港ではバス連絡のままです。

 

今日は粕屋町からのQRVです。粕屋町へはJR福北ゆたか線の長者原駅が便利ですから地下鉄で博多駅に向かいましょう。博多駅で要らない荷物を預けてJRに乗り長者原駅に向かいます。

長者原駅は粕屋町役場近くにあります。難しいんですけど郡の名前は「糟屋郡」、町の名前は「粕屋町」なんですが粕屋郡や糟屋町と間違われることもしばしばあるようです。

_

町のバスに書かれているのはもちろん正解です。

__2

クラシックなトンネルの脇を通り、役場の先に行くと駕与丁池という大きな池があり、このほとりを整備して駕与丁公園という公園にしています。まさに湖沼アワード8番のその場所からです。

 

準備ができましたので10時前にスタートです。最初は全然呼ばれません。呼ばれても近くの6エリアという状態で寂しいです。Condxが良くない感じですね。スタート30分で7局という寂しさです。

ところがクラスタに載せていただきパイルになってきました。7エリアあたりまでコールが返ってきますので有り難いです。「福岡のLA8番は初めてです」という方が意外におられて、少々びっくりしました。湖沼アワードのスタートダッシュのときに多くの局が移動したのでそれほどニーズはないのでは、と思っていたのですが、意外とニーズがあったんですね。

時雨にはならないものの寒いので長時間のQRVはできません。コールも途切れたので11時で撤収します。寒くて続けることができたのは1時間ちょっとでした。

__3

お昼は長者原駅近くのラーメン屋さんにしました。以前1回行ったのですが値段の割においしかったので再訪です。500円でお釣りが来るラーメンながらチャーシューは自家製で美味しかったです。お隣はあぶりチャーシュー丼。ラーメンに使えなかった部分の有効活用のようですが意外旨いです。

__4

帰りにラーメン屋の近くで明日のパンを買っておきます。JRで引き上げましょう。「『ももち浜ストア』」で紹介されました!!」とのポップがパンに飾られていました。

ももち浜ストア」はTNC(テレビ西日本)が放送しているローカル情報番組で、福岡市内や近郊のお店でしばしば「紹介されました」のポップや張り紙を見かけるので影響力があるようですね。小さな町のパン屋ながらお客が途切れず味もよかったです。

 

寒いのでホテルに荷物を預けたら二日市温泉に行ってみましょう。こんなクラシックな電車でした。

__5

二日市温泉で暖まり、帰りにJR二日市駅の待合室で焼いている梅が枝餅でだめ押ししておきましたHi たまたま焼き型から外したばかりの正真正銘の焼きたてが当たり、いつも以上においしかったです。ラッキーでした。

電車で焼きたてを堪能していたら「東福間駅で人身事故が起きましたので、この電車は南福岡駅で運転打ち切りとなります」と言われてしまい、後続の電車まで待たされることになりました。

 

中洲のバーに行きましょう。ウイスキーがおいしい季節になってきました。「何かおもしろいスコッチはないですか?」と聞いてみたらタリスカーのストームという強烈にワイルドなのが出てきました。今夜はお客が多くてバーテンダーさんも大忙しです。

満足したらいつもの屋台に転戦。天神の屋台ではそば焼酎「雲海」のキャンペーンをやっていて、いつもは置いていない「雲海」を飲んでみました。「Soba & Soda」というソーダ割りを広めるキャンペーンをやっているんですが、さすがに寒くてお湯割りにしました。「寒いからお湯割りは出るんだけどね」と大将も笑っていました。

雲海でしたらクセが少ないのでソーダ割りもアリでしょうね。輪切りのライムとかを添えた方が飲みやすいかも知れません。

 

今日は7MHzで29局でした。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする