1/23に福岡市西区(AJA 400105)能古島にミニ移動に行ってきましたのでご報告します。
仕事で九州に行く用事ができ、しかもたまたま金曜日だったので翌日の土曜日にどこか行くことにしました。できたての福岡県糸島市も楽しそうですが、8J6ISM局がアクティブなので5Wの私ではお呼びでないかもしれず断念(他にも理由があるのですがそれはあとで)。今年3月に熊本市と合併して消滅する鹿本郡植木町はちょっと遠かったので毎度おなじみ能古島にしました。この時期は7MHz以外どうしようもないので選択肢は限られてしまいます。1年のうちで最も寒い時期ということもありミニ移動とし、短時間勝負となりました。
能古島は交通の便がよくアンテナを張りやすいので重宝しています。
23日の福岡は曇り。日差しがなく寒いです。姪浜の渡船場に到着。冬場は欠航の多い小呂島行きも今日は出ているようです。
小呂島に渡る客のための警告文が貼られています。宿泊施設がない(実は工事とかで泊めてくれる民家があるらしいですが一般には非公開の模様)小呂島はこの時期渡るのは無謀でしょうね。
一方の能古島は博多湾内の島ですからよほどのことがない限り欠航にはなりません。有り難いことに今日もダイヤ通り就航です。というか・・・またアイツですか?
毎度おなじみレインボーのこです。フラワーのこは1回だけしか当たったことがありません。この程度の稼働率なら2隻持っているのは無駄な気もしますが、ドック入りの時に代船の確保が難しいんでしょうね(市営渡船の性格上毎日運航が求められるみたいです)。デッキに出ると寒いですが、揺れることもなく能古島到着です。
オフシーズンでバスも客はまばら。いつもの展望台に到着し、アンテナを張ります。
この展望台は高さがあり、ZA-721を張るにはぴったりです。
展望台付近は西風が吹いて寒いので風下の踊り場で設営します。少しは風がよけられます。
12時からスタート。最初は周波数確保に苦労しましたが、FBな周波数を見つけるとコンスタントに呼ばれるようになりました。3エリアを中心に1・2エリアが多いです。いつもお世話になっている局からもお呼びいただきました。
7MHzの方はそこそなのですが、風が強くなり雪も混じるようになってきました。
対岸の志賀島の先端付近は雪雲に覆われています。少し先にある玄界島はほとんど見えないほどです。QRVしている場所は階段の途中で屋根付きの環境なのですが、それでも雪が吹き込んできたりします。寒いです。
クラスタに載ったようでコンスタントに呼ばれます。何とか寒さに耐えながら続けます。途中で8J6ISMの情報を頂いたJA6VDB局にもお呼びいただきました。8J6ISMは日ごとに担当が決まっており、もしJA6VDB局がご担当なら見学させていただきたかったのですが、この週末は残念ながら他局さんがご担当でした(次の週末が8J6ISMの最後の運用だそうで、こちらのご担当はJA6VDB局のようです)。お呼びいただきありがとうございました。
ぼちぼちだったのですが、すぐ近くの周波数に強力な局が出てきたこと、寒さが厳しくなってきたことから予定を1時間繰り上げて14時過ぎで撤退することとしました。ちなみに21MHzは全く何も聞こえず。430MHzはアンテナを持っていったのですが寒さで気力を失い断念です。島をあとにしました。今日の福岡の最高気温は6度。風があってそれ以上に寒かったです。
ホテルに入って暖房つけて一眠りしたあと顔なじみの屋台に行ってきました。元々土日は地元客が少な目ですし、この時期は観光客も少ないのでタイラギ貝柱の串焼きとかを頼んで大将とじっくり話しながら飲んできました。
翌日は暖かかったのですが気力が続かず結局QRVせず帰宅しました。二日市温泉の博多湯に入って気力回復を狙ったものの、ダメージは大きく今ひとつでした。
今回はミニ移動ということで設備も最小限でしたが、7MHzで28局とQSOできました。お呼びいただきました皆様ありがとうございました。次の福岡での移動は3月の3連休の予定です。