9/29に兵庫県宝塚市(JCC 2715)武田尾温泉に移動運用に行ってきましたのでご報告します。
湯けむりアワード対応で武田尾温泉に行ってみることにしました。
武田尾温泉は武庫川の渓流沿いにある温泉です。福知山線の武田尾駅が最寄りですので山の中ではあるものの比較的簡単に行くことができます。私は毎年オールJAは三田の羽束山からQRVしており、この武田尾からバスで向かっています。ですので何とかQRVできそうとの目処を付けていました。
夏のハイバンドシーズンが終わり、武田尾温泉へは8/16と9/1に出かけたのですが、8/16はスタート直後にマイク(ダイナミックマイクの内部コイル)が断線しQRV不能になって強制撤収、9/1は雷雨で断念し引き返し、都合2回失敗しています。
ということで三度目の正直で出発です。福知山線は宝塚から三田へと山の中を抜けてゆきますが、途中では複雑に行政界が入り組んでいます。宝塚の次の駅生瀬と西宮名塩は西宮市、武田尾は宝塚市、道場は神戸市で三田駅に達します。
武田尾は普通電車しか停まらないものの、15分ごとに電車があるので意外と便利です。武田尾に到着。この駅は半分くらいが武庫川の上にかかる高架、残りはトンネルの中です。駅員はおらず切符はポストみたいなのに入れたらOKです。
駅前にあるのは阪急田園バスの乗り場がある細い道と武庫川だけです。付近は武庫川が宝塚市と西宮市の市境になっており、駅のある方が宝塚市になります。武田尾駅のホームから北東方向を見るとこんな感じです。
見れば分かるとおり西宮市側は山が迫っており1車線の道路を確保するのが精一杯で運用できる場所がありません。無理に設営しても山に阻まれるだけです。このためアワードリスト上は西宮市ですが、宝塚市側からのQRVとなります。付近は深い谷で、V/Uでは山越えが難しそうですね。
この道の正体は元の福知山線の線路敷きです。福知山線は国鉄が分割民営化される直前になって電化と複線化が行われています。電化と複線化で問題になったのは武庫川沿いに曲がりくねったこの付近の線路で、線路敷きを広げようにも地形的に難しかったこと、名塩での住宅開発や武庫川ダムの計画もあったため元の線路を使わず新しいルートに切り替えられています。この武田尾付近では新旧の線路が互いに直交することになりました。
ちなみに元の武田尾駅はこの先にあったみたいです。武庫川ダムの計画が中止されたため付近は水没を免れ、この先生瀬駅までは廃線跡をハイキングコースとしてたどることができます。
狭いながらも邪魔にならないスペースを見つけましたのでここで設営です。フェンスに伸縮ポールを固定してRD-S106を展開します。
7時45分過ぎに設営が終わりスタートです。空き周波数を見つけてCQを出し始めたものの、どうもコールが返ってきません。谷底だからかCondxが悪いのか悩ましいところです。twitterで周波数をつぶやいて様子をみます。
twitterを見ていただいたJO3FRH局からコールを頂き、あわせてクラスタに載せていただきました。ようやくコールが集まるようになってきました。ありがとうございます。7エリアから6エリアまでコールを頂けます。先々週の利島や大島でお呼びいただいた方もあり、有り難い限りです。
湯けむりアワードの市境をまたぐ件はほぼ毎QSOで説明することになりました。これは意外と大変でした。ご近所(阪神地区)のお住まいの方ですと皆さん事情を納得いただけましたが、よその方はどこまでご理解いただけたか心配な点もあります。800m以内なら市境をまたいでもいいという湯けむりアワードのルール通りですが、これはQRVする上で大変な点の一つですね。
9時台に入ってもコンスタントに呼ばれていましたが、9時15分を回るとあまり呼ばれなくなってきました。Condxが変わってきたみたいです。元々今日は早い時間でおしまいにする予定でしたから終了を意識しつつ進めます。
9時半過ぎにコールが途絶えましたのでここで終了としました。引き上げましょう。
帰り道で見つけた看板です。字体がおどろおどろしいですHi
深い谷間にある無人駅ですが、電車の本数はそこそこあります。武田尾は今も昔も電車の方が便利なところです。旧駅跡に駐車場があり、車で来た西谷地区の住民はここから電車に乗って大阪方面に向かうそうです。
本日は7MHzで43局でした。皆様ありがとうございました。