JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

【中止】5/2~4 東京都利島村(利島)移動

2012-04-30 | 移動運用予定

本件、海上不良のため現地宿泊予定先より「悪天候のためやめた方がよい」とのご連絡を頂き中止することとなりました。大変申し訳ありませんが中止とさせていただきます。

以下の日程で伊豆諸島の東京都利島村(JCG:10004, JIA:10-102)に移動します。

このご案内で最終とさせていただきますが、最新の天気予報では渡島自体がかなり微妙な情勢です。東海汽船の就航情報やtwitterでの最新情報のチェックをお願いします。

 
日時:5/2(水)9:00~14:00頃+夕方(7MHz)
   5/3(祝)9:00~15:00頃(50MHzで東京コンテストに参加予定)
   5/4(祝)7:00~11:00頃
  (上記スケジュール以外でもQRVすることがあります。twitterでお知らせします)

   前日(5/1)東京23:00発の東海汽船3000便に乗ります(利島翌6:40着予定)。
   5/4利島11:55発の東海汽船2000便で東京に戻る予定です。

場所:東京都利島村(利島) ウスイゴウ園地からQRVの予定です。

バンド:7/50/430MHz帯(430MHzはFM中心、他はSSB中心)
    50MHzでのFM/AM、430MHzのSSB等は当日リクエストがあればQRV可能です。
    50MHzのアンテナは3エレです。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・利島は船の就航率が極めて低い島です。
 欠航により島に行けない場合もありますのでご了解ください。
 3000便が東京を出航する時点で利島欠航が決定している場合は中止します。
 当該便の出航可否は1日午後5時頃から東海汽船のこのページで確認できます。
 3000便の利島の欄が「○」「☆」の場合は乗船、「×」の場合は中止です。

 5/2の朝に利島に接岸できなかった場合は折り返しでの接岸に賭けますが、
 それでもダメな場合は東京に引き返し中止します。
 帰りについても繰り上げまたは欠航によるスケジュール変更の可能性があります。
 就航については船内からtwitterでご連絡するほか、こちらのこのページで確認できます。

・呼ばれ具合によってはエリア指定等行う場合があります。ご協力をお願いします。
 5/3の東京コンテストは都内局となりますのでどちらからお呼び頂いても結構です。

・雨天の場合は一部または全バンドの運用を取りやめますので悪しからずご了承下さい。

・現地からはtwitterでお知らせします。IDは[@jf4cad]です。

 

[最新情報 5/1 06:10現在]

気象庁の本日5時現在の予報によると、期間中の伊豆諸島北部のお天気は以下の通りです。

2日 雨 降水確率90% 波の高さ3~5m(うねりを伴う)

3日 曇り時々雨 降水確率70%

4日 曇り一時雨 降水確率60%

利島港は波の高さ3mですと大型客船でも就航は極めて微妙で、欠航となる可能性があります。5/1夕方の出発前に利島の宿に電話し状況を確認する予定です。

仮に島に着いたとしても当初計画していた宮塚山頂からのQRVはほぼ不可能と思われます。ウスイゴウ園地からですと50MHzの西方向は島が壁になりますので西方向のQSOは極めて困難と思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府箕面市(JCC 2524)移動運用報告

2012-04-30 | 移動運用結果報告

4/30に大阪府箕面市(JCC 2524)聖天展望台に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

5/2からの利島移動を控え、機材の最終チェックを行っています。問題になったのは先日の福岡移動でトラブルを起こした同軸ケーブルです。福岡に持っていったのは2.5D-2Vの15mで、軽くて使い勝手がいい長さですからついついヘビロテで使っています(ちなみに昨日の三田市は50MHzなんで3D-2Vの10m)。

持って帰って原因を調べたら、心線側のハンダ付けが外れていたことが分かり、水曜日に修理しました。このケーブルのチェックも兼ねて少し移動運用をやってみることにしました。

 

幸い本日は朝早く起きることができ、体調も問題ないため出かけることとしました。場所は湯けむりアワードの対応で箕面市(箕面温泉)にしました。地元だと「スパーガーデン」と呼んだ方が通りがいいですねHi

いつも出かける聖天展望台なら800mルールを満たしますからここでQRVです。雨が降るか呼ばれなくなったら終了とします。

 

ということで6時台の阪急電車で箕面駅に到着。さすがにほとんど客は乗っていません。

__2

滝道へ出るとこのように箕面温泉の建物がそびえています。威圧感すら感じられる大きさです。途中から脇道にそれて展望台に上がります。

__3

展望台に到着。こんな感じで見えます。かなりの大きさです。

 

アンテナを設営しスタートです。7時15分スタートです。7100upで外国の放送が聞こえるため使える周波数が少なく、ようやく見つけたところでCQを出します。最初は数局続けて呼んでもらえましたが、あとが続かずです。そのかわりのんびり各局と情報交換ができます。

ところが7時50分頃になると一気に局面が変わりました。どうもクラスタに載ったようで、一気にパイルになります。この差が大きいのが毎回驚きです。ログがどんどん埋まってゆきます。中には先週の九州と続けてお呼びいただいた方もおられ、嬉しい限りです。

そんな中でもお世話になっている方には利島の情報をお知らせしました。利島は天気が心配ですね。

__4

コネクタはちゃんと動いてくれてるみたいです。2.5D-2Vは絶縁体のポリエチレンが薄いため、心線をハンダ付けするときに熱をかけすぎないようにしたのが失敗だったかも知れません。

 

クラスタ効果は30分くらいで一旦終わりです。呼ばれなくなってきたので終わろうとしたら、再度クラスタに乗せていただき、パイル再開です。20分ほど呼ばれました。

パイルが一通り終わったのでここで終了とし撤収しました。雨はなんとか大丈夫でした。

 

今日はJD1が何局も出ているようです。一方で伊豆諸島への移動は私くらいみたいです。湯けむりアワードに乗っかるなら伊豆諸島の各島は貴重なポイントになるでしょうし、そうでなくてもJD1よりQRVが少なくて面白いと思うんですけどね。 

本日は7MHzで65局でした。皆様ありがとうございました。利島でもよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治群島(鹿児島県南さつま市)からの移動運用情報

2012-04-30 | シャック便り

いつも福岡でお世話になっている福岡のJA6VDB 尾前OMとJF6TEU 有田OMが鹿児島県南さつま市の無人島である宇治群島に行かれますのでQSPさせていただきます。

 

日時:5/12(土)朝~13(日)午前中
場所:鹿児島県南さつま市 宇治島(宇治群島)
バンド:1.9~28MHz帯(CW/SSB) RTTYの可能性もあり

宇治群島へはチャーター船で本土から約2時間かかります。荒天で船が出ない場合は中止となりますのでご了承願います。お二方ともキャンプは手慣れた方ですから無人島でも運用できるそうです。

 

私も行ってみたかったのですが、沖縄移動の直前ですので残念ながら応援に回ることになりました。成功をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県三田市(JCC 2720)移動運用報告

2012-04-29 | 移動運用結果報告

4/29に兵庫県三田市(JCC 2720)羽束山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

昨日からオールJAコンテストが開催されています。例年このあたりから50MHzにQRVされる局が増えてきますね。しかも前日にはEsも出たそうですから期待できそうです。

今年からオールJAは2つの大きなルール改正がありました。1つは開催日が5月にずれ込むケースの排除、もう1つは50MHzのコンテスト用周波数の変更です。SSBは50.250MHz以上でしたが、50.300MHz以上になりました。

 
2010年からJARLのメジャーコンテストの移動地は6DとFDが茨木市の竜王山、オールJAが三田市の羽束山にしています。これは羽束山の最寄りにある香下バス停で土日午後のバスが全廃され、重い荷物を運べなくなったためです。

一昨年は試しに山の北側にある木器バス停に下山してみましたが、道は廃道状態でとても使えません。昨年は雨で断念し、その後も出かけていないことから、羽束山への移動運用は
年々減ってきています。

アンテナは50MHzの3エレとEsチェック兼手が空いたとき用の28MHzダイポールだけに絞り込んでいます。もちろんHL-45Bは持ち込んでいません。FT-817単体で11000mAHのバッテリを使ったとしても徹夜での運用はできず、2日目の早朝からQRVです。

 

早朝のGWの伸びに期待して早く出かけます。5時に起きて出発です。

三田駅-東部間のバス路線は2社の共同路線で、午前が阪急田園バス、午後が神姫バスの担当です。2010年に阪急田園バスの運転手に確認したところ、三田方面行きバスの初便は武田尾→松葉屋→東部(系統変更)→松葉屋→香下→三田(折り返し)→香下のルートで運行しているそうです。

つまり武田尾から松葉屋までバスに乗り、一旦バスを降りて折り返してきた三田行きに乗れば7時33分に香下バス停に到着します。三田から乗ったら8時15分着ですからかなり早く着くことができます。ということで朝の武田尾駅に到着。目の前にある小さなバス乗り場から出発です。

__3

武田尾からは人家のない狭い道を走ります。元々阪急田園バスは西谷村の準公営バスとして発足した西谷バスが前身で、武田尾駅と西谷とを結んできました。陸の孤島と言われてきた西谷の重要な交通手段でしたが、安全体制などの面から大手の傘下に入ることとなり、阪急バスの子会社となりました。

__4

現在の西谷は長尾山トンネルの開通で宝塚市街地との直接の行き来が便利になり、陸の孤島ではなくなりました。意外と家も多いです。

__5

松葉屋バス停で一旦下車し、折り返してくるバスを待ちます。阪急バスの標準的な標柱ですが、「バ」の濁点を90度回転させた阪急バス独特のロゴではありません。ちなみに乗客は私だけでした。

__6

香下バス停で降りて羽束山に向かいます。今年は天気や体調に恵まれず、登山を伴う移動運用をやってこなかったのでかなりきついです。途中の六丁峠まででも休憩が必要な有様です。最後に力を振り絞って頂上に到着です。

__7

頂上の大スペクタクルは健在です。アンテナを上げましょう。

__8

8時20分からスタートです。ビームを西に向け50.300MHzから上に聞こえた局を片っ端から呼んでゆきます。33(山口)・37(徳島)・38(愛媛)なんかが59で次々聞こえてきます。もちろん逆ビームでも3エリアのおなじみの局は強く聞こえます。

岡山の局に聞いてみると九州方面がよく聞こえるそうです。それでは、と丹念に探すと大分の局が聞こえました。44もゲットです。

 

西方面がほど出尽くしたので東方面にビームを向けてみましょう。スタート1時間で取るべきマルチがほぼ取れました。あとはQSOsをのばしてゆきましょう。空き周波数でCQを出します。

11時からはJALの先得先行予約のため一旦QRXしました。羽束山の山頂はドコモがつながりにくく、取れなかった予約もありました。これは他の方法で予約を入れたいと思います。

 

11時を過ぎるとGWが伸びなくなります。3エリアの局も数が限られ、なかなか伸びません。加えて日差しが強く、暑さでじりじりと体力を奪われます。

12時30分を回り、瞬間だけ8が聞こえたりしたのですがQSOできずです。ちょうど80局になったところで13時30分。帰りのバスにちょうど良いためここで終了としました。

 

香下バス停からの午後のバスはありません。2010年のように木器に下るのではなく行きと同じ香下に下り、そこから県道を歩いて上野台中学校まで2kmほど歩きます。小さな峠越えの道です。

山頂から一時間歩いてようやく神姫バスのバス停に到着、ここから三田駅までバスで帰りました。神姫バスは不採算の閑散路線が多いのですが、こういった路線でもガラガラなのに大型や中型のバスを使っています。小型のバスで赤字を圧縮するとかで少しでも路線を維持して欲しいですね。

 

今回の50MHzのコンテスト周波数改正で気になったことは以下の通りです。今後も注意してウオッチしてゆきたいです。

・50.300MHz付近でCWとSSBが相互にカブり合う現象がありました。私の聞いた範囲では50.297付近のCW局が非常に強く、50.300のSSB局はほとんど聞こえずでした。

・JARLのメジャーコンテストで出てくるRTTYの御仁は今回確認できずでした。

・50.500で3エリアのAM局と4エリアのSSB局が混信していました。ロケーションの関係で互いに聞こえなかったのと、私には互いが90度の方向で影響は最小限でしたが、今後AMとSSBのバッティングも注意が必要かも知れませんね。

本日は50MHzで80局とQSOできました。皆様ありがとうございました。次は利島です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/29 兵庫県三田市移動

2012-04-27 | 移動運用予定

オールJAコンテスト参加のため、4/29に兵庫県三田市(JCC 2720)に移動します。

 

日時:4/29(日) 午前8時30分頃~午後2時頃まで

    コンテストは前日からですが、バッテリ運用のため日曜のみの運用です。

場所:兵庫県三田市 羽束山(524m)からQRVの予定です。

    雨の場合(もしくは降る可能性が高い場合)は他の移動地に変更します。

    移動地を変更する場合はtwitterでお知らせします。

バンド:28/50MHz帯(SSB中心)

    50MHzのアンテナは3エレの予定です。28MHzは手の空いたときQRVします。

    コンテスト周波数にいると思います。

 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】5/2~4 東京都利島村(利島)移動

2012-04-26 | 移動運用予定

以下の日程で伊豆諸島の東京都利島村(JCG:10004, JIA:10-102)に移動します。

以下の予定は現時点での予告です。天気予報により予定が変更されることがありますので出発前に改めて最終のご案内をいたします。

 
日時:5/2(水)9:00~14:00頃+夕方(7MHz)
   5/3(祝)9:00~15:00頃(50MHzで東京コンテストに参加予定)
   5/4(祝)7:00~11:00頃
  (上記スケジュール以外でもQRVすることがあります。twitterでお知らせします)

   前日(5/1)東京23:00発の東海汽船3000便に乗ります(利島翌6:40着予定)。
   5/4利島11:55発の東海汽船2000便で東京に戻る予定です。

場所:東京都利島村(利島) ウスイゴウ園地または宮塚山頂からQRVの予定です。

バンド:7/50/430MHz帯(430MHzはFM中心、他はSSB中心)
    50MHzでのFM/AM、430MHzのSSB等は当日リクエストがあればQRV可能です。
    50MHzのアンテナは3エレです。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・利島は船の就航率が極めて低い島です。
 欠航により島に行けない場合もありますのでご了解ください。
 3000便が東京を出航する時点で利島欠航が決定している場合は中止します。
 当該便の出航可否は1日午後5時頃から東海汽船のこのページで確認できます。
 3000便の利島の欄が「○」「☆」の場合は乗船、「×」の場合は中止です。

 5/2の朝に利島に接岸できなかった場合は折り返しでの接岸に賭けますが、
 それでもダメな場合は東京に引き返し中止します。
 帰りについても繰り上げまたは欠航によるスケジュール変更の可能性があります。
 就航については船内からtwitterでもご連絡します。

・呼ばれ具合によってはエリア指定等行う場合があります。ご協力をお願いします。
 5/3の東京コンテストは都内局となりますのでどちらからお呼び頂いても結構です。

・雨天の場合は一部または全バンドの運用を取りやめますので悪しからずご了承下さい。

・現地からはtwitterでお知らせします。IDは[@jf4cad]です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2012-04-25 | 移動運用結果報告

4/22(日) 福岡市内→宇美町→太宰府市→福岡市内→伊丹
本日は最終日です。

福岡市内ではそれほど天気は荒れず、今朝は小雨が残っているだけです。これも早い時間に上がるようです。雨が上がってから移動に出かけることとします。日曜は元々混雑が激しい上に12時まではオール東北コンテストがあって厳しいというのも遅めのスタートの理由です。

 

この状況に合っている場所として福岡市近郊から糟屋郡宇美町を選びました。糟屋郡は福岡空港の東側に広がるエリアがメインで、宇美町のほか粕屋町や志免町などがあります。元々付近は産炭地でして、志免町にあった国鉄直営の炭坑で郷ひろみさんのお父さんが働いていたそうです(ということで郷さんは糟屋郡出身)。ご一家は国鉄の広域配置転換で首都圏に移られましたが、母方のご親戚は今でも志免町にいて「ひろみまんじゅう」というお菓子を作っているそうです。

炭坑閉山後の糟屋郡は福岡市のベッドタウンに再生され、寂れるどころか逆に人口が伸び続け日本で最も人口の多い郡になっています。新宮町を含めなんと20万人以上という大きな郡です。糟屋郡には合併話もあったものの、似たり寄ったりの規模で核になる町がないために話がまとまらなかったようです。糟屋郡は町によっては固定局を聞くことが少なく、うまく探せばニーズがありそうです。

そんな糟屋郡の中でも宇美町は福岡都市圏のはじっこに位置し、町内には宇美八幡宮があります。人口は3.8万人ですから備前市より多いんですね。その割に宇美町は移動運用含め少なく、クラスタの記録を見ても移動運用が少ないようです。

 

宇美町へはJRで行くことができます。JR香椎線の終点が宇美駅です。福岡空港のコインロッカーに荷物を預け、博多駅からは福北ゆたか線の電車に乗ります。博多駅の新幹線ホームに隠れたような8番ホームから発着しています。福北ゆたか線は直方方面に行く路線で、途中の長者原駅で宇美方面行きに乗り換えができます。

_

博多から15分弱で長者原駅に到着です。長者原駅の駅名看板はなぜか「粕屋郡」になっています。正しくは郡が「糟屋」で町は「粕屋」みたいです。あーややこしい。

長者原駅から香椎線の宇美行きにに乗り換えましょう。香椎線はディーゼルですが、20分おきに列車が来ます。10分ほど待って次の宇美行きが来ました。出発時にエンジンが轟音を立てるもののなかなか加速しない昔の車両です。他に移動運用に適した公園とかがないかチェックしていたら終点の宇美駅に到着です。

__2

宇美駅は宇美八幡宮があるためか神社の社殿風でした。駅から宇美公園まで歩きます。

__3

この道、なんかカーブが緩いなぁと思ったら橋の欄干に道の素性が分かるヒントがありました。

__4

旧国鉄勝田線の廃線跡だそうです。勝田線は吉塚駅から(今は鉄道のない)志免を経由して宇美に至る路線で、香椎線や福北ゆたか線と並んで沿線で掘り出した石炭を運ぶ路線だったようです。国鉄末期に勝田線の沿線は人口が急増したものの、1日何往復かしか列車のない閑散路線でてこ入れされることなく国鉄末期に廃線となっています。国鉄の地方軽視・無策ぶりの典型例だと言われています。

小さな川を渡ると宇美公園です。少し丘を登ると柵で仕切った見晴らしのいい場所がありました。車が入れない場所なのでここで設営します。

__5

柵にRD-S106を固定し11時20分スタートです。

まだオール東北コンテストの声が聞こえるのですが、スキップしつつあり弱いためなんとかQRVできました。3エリアより西のみながら「宇美町ファーストです」という方も多かったです。

雨が上がって天気は急速に回復、日差しが強くなりました。風も弱く暑いくらいです。

 
しばらくすると携帯にJH6BPG 松尾OMからメールが来ました。「宇美町のどこにいるの?」とのことでしたので宇美公園にいることをお知らせしましたら昼過ぎにお越し頂けました。松尾さんとは昨年7月の小郡市以来です。昨日のケーブルの件もご存知で、「それじゃ有田さんに電話してみるよ」ということでJF6TEU 有田さんにお電話をされて、有田さんも来られることになりました。

有田さんも宇美公園に到着です。お二方はなんと十数年ぶりのアイボールになるそうです。昼を過ぎた7MHzはCondxが悪く、他局もほとんど聞こえてきません。

 

どうしようかと思っていたら「四王寺山に行かん?」という話になりました。お二方のお住まいになっている太宰府と今いる宇美町の境になっている山で、太宰府市から移動運用しようと言うことになりました。

ということで急きょ撤収し3人で出かけました。

四王寺山は標高400mあまりで、V/Uでもよく飛びそうな山です。山頂付近から7MHzでQRVです。標高があるので麓より少し気温が低く快適です。

14時スタートのためあまりCondxはよくなく、散発的にお呼び頂けるだけでしたが、お二方から面白い話をたくさん聞きました。

 
30分弱QRVして解散となりました。松尾さんとはこちらでお別れです。6mマンの松尾さんとは来月の沖縄でお会いできることを楽しみにしています。

有田さんに空港まで送って頂きました。ここからも意外と近く、20分ほどで空港だそうです。車中で「湯けむりアワード」の話になり、有田さんも早速回られたそうです。ルールについてはかなり難しそうですね。車で行けるところはそれなり埋まるんでしょうけど式根島とか薩摩硫黄島とかの離島になると離島運用向けの設備を持っていないと行けないですから、なかなか難しいんじゃないかとは思います。

さらに車内でもう1件、有田さんたちの移動運用の予定も教えて頂いています。こちらはタイミングを見て公開したいと思います。有田さんには今回何から何までお世話になりました。

 
空港でチェックインを済ませて最後に疲れを取るため二日市温泉で締めとします。安くて泉質がよいので二日市は欠かせませんHi

 
帰りは久しぶりに飛行機です。冬の間は日が暮れると寒いので新幹線で早く帰っていたのですが日が長くなり帰りも飛行機に戻しました。福岡空港でお土産の明太子を買い、できたばかりのJGC専用検査場を使ってみました。JGC専用検査場の検査をやっている警備会社は悪評高いN社ではなくJ社でした。N社でも福岡空港の係員は特に乗客の苦情が多いと聞いたことがありますからさもありなんでしょうね。J社の対応がよかったので今後も専用検査場を使いたいです。

JAL2060便は行きと同じCRJ200なんで快適ではないのが惜しいところです。無事伊丹に到着し、松尾さんと有田さんに到着の報告とお礼をメールしました。

 

本日は7MHzで宇美町からは27局、太宰府市からは10局でした。3日間で135局でした。皆様ありがとうございました。次の福岡移動は6月上旬です。ハイバンドと50MHzで小呂島を狙ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2012-04-24 | 移動運用結果報告

4/21(土) 福岡市内→筑紫野市→福岡市内
本日も移動運用です。問題は天気です。朝の時点で天気予報をチェックすると午前中は問題ないものの、午後からは雨と風が強くなるとのことでした。

 

そこで朝食を食べたらすぐ出ることにしました。当初筑後市を考えていたのですが、相島でQSOしているときに「湯けむりアワード」の話が出て、「それなら筑紫野市の二日市温泉からQRVできますよ」となり筑後市の道すがらにある筑紫野市に立ち寄ることとなりました。筑紫野市は前回3月に雨で流しているのでこちらとしても行きたかったところです。

この湯けむりアワード、ここのところクラスタを賑わせていますが、温泉地から800m以内の場所から移動運用をした場合にカウントされるという少々癖のあるアワードです。800m以内であれば行政の境界をまたいでもいいらしく、この二日市温泉では筑紫野市だけでなく太宰府市の一部でもOKになるみたいです。

 

二日市温泉へは西鉄よりJRが近いため博多駅からJRで二日市駅に向かいます。博多から二日市までは快速で15分くらいです。九州新幹線ができるまでは快速でも特急に何度か追い抜かれ、いったいいつ着くのか分からないほど遅かったのですが西鉄の特急(天神-二日市間12分)と遜色なくなりました。

_

二日市温泉はかつて博多の奥座敷として賑わったところで、温泉街に通じる道には明治に立てられた大きな鳥居があります。寄進者として温泉宿が名を連ねており、当時は多くの宿があったようです。現在は柳並木と旅館が一部残るものの周囲は宅地化が進んでいます。

__2

温泉街を脇にそれると住宅地になり、その先に九州自動車道が見えてきます。

__3

高速道の下をくぐると天拝山歴史自然公園があります。温泉街から歩いて10分かからず800m以内なのでルールを満たしますからここにしました。

 

池に張り出したテラスの柵にアンテナを固定して9時にスタートです。本州方面はまだ天気がよいためか移動局が多く、7126kHzというかなり高いところでスタートしました。

「クラスタに載せました 呼ばれると思いますよ」との言葉通りうわーっとコールが集まってきました。昨日の相島の比ではありません。1エリアや0エリアあたりも巻き込みながらパイルになります。

 

なかなか快調なペースでしたが、途中からどうもSが急に上がったり下がったりします。昨日の相島でも先方のレポートが59なのにSがあまり振れないので何か変だなぁとは思っていました。おかしいなぁと思ってコネクタ部をいじるとSが変動しますから同軸ケーブルのトラブルっぽいです。

いいペースで呼ばれていたのに途中からはどうしようもなくなってきました。加えて風が出てきたため11時前には撤収し福岡市内で同軸ケーブルを調達することにしました。残念です。

 

twitterで「買えるところはありませんか?」と聞いてみてアドバイスを頂いた店を何軒か回ってみたのですが、ケーブルやコネクタの単品はあるものの両端にコネクタが付いていてすぐに使える物はありませんでした。

仕方なくホテルに引き上げたらいつもお世話になっているJF6TEU 有田さんから電話があり、「それじゃケーブルを持って行きますよ」ということになり10mの5D-FBをお借りできました。普段2.5Dとか3Dとかですから、こんなに豪華なケーブルは久しぶりに使いますhi

 

ケーブルをお借りして早速中央区の南公園に行ってみたものの、風の通りがよい場所だけに機材が吹き飛ばされそうな強風で断念しました。麓の桜坂は少し風がある程度だったのでだいぶ違います。残念ながらホテルに引き上げです。

 

今夜の福岡地方は暴風警報が出ていることもあり人通りは少なめです。とはいえ風はあまり強くはなく、屋台もかなりの店が営業しています。そこで中洲のバーでバーテンダーさんにラム酒の飲み方のアドバイスを受けながら飲んでみました。軽く飲んでバーを出たらいつもの屋台でおでんと焼きラーメンにしました。

今日はお客は少なめですが、どんたくのあるGWは例年観光客が詰めかけて屋台の厨房は戦場になるそうです。メニューをラーメンなど数種類に絞って営業するそうですからじっくり屋台で楽しむ私には向かないのかも知れませんね。

 
本日も7MHzで49局でした。ケーブルのトラブルでご迷惑をお掛けしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2012-04-23 | 移動運用結果報告

4/20(金) 伊丹→福岡市内→相島→福岡市内

本日もJAL2051便で出発です。2051便はボンバルディアCRJ200で狭苦しい飛行機です。

狭いのにいつも満席ですから余計狭苦しく、以前のようなMD-90とか737とかの大きい飛行機に変更できんのかと思います。一時大阪発着で重宝されていたMD-90は羽田発着路線に取られてしまい、大阪ではほとんど見なくなりました。MD-90は静かでいい飛行機なので残念です。

今回は珍しく空席が少しあり、CAさんに断ってQSYしました。隣に客がいないと狭苦しさをあまり感じないためFBですね。

 

福岡空港に朝8時30分に到着。今日は何とか天気が持ちそうなので、雨よけのない移動地でも大丈夫です。相島と玄界島とどっちにしようか考えて相島にしました。

次に乗れる相島行きの船は新宮を11時20分に出ますから、時間に余裕があります。一旦天神に行き、宿泊予定のホテルに要らない荷物を預けて出かけることにしました。

天神からは吉塚駅前行きの西鉄バスに乗車します。15分ほどで到着です。「吉塚の駅近くにおいしい饅頭屋がある」と聞いていましたのでおやつに買ってみることにしました。吉塚駅の付近は県庁があるなど官庁街ですが、ちょっと歩くと今田和菓子舗というお店が見つかりました。

_

甘酒饅頭と柏餅を買ってみました。4個で380円と安いです。良さそうな感じです。

 

吉塚駅からJRで福工大前まで行きます。新宮町はJR新宮中央駅が開業し、駅前にマンションが建ち始めているほか、今春には九州初のIKEAができるなど町の整備が進んできています。

福工大前駅から新宮町のコミュニティバスに乗り換えです。バスは相島渡船場からの船に接続しており、非常にスムースです。今年度からバスの運行業者がウキコから協和タクシーに変わったみたいです。

__2

相島渡船場に到着。本土側の待合所はガラス張りのモダンな建物です。なぜか目の前にはビストロがあります。変わったロケーションながら割に評判がいいらしいです。今回は島でお昼にするため11時30分発の町営渡船「しんぐう」に乗ります。

__3

病院帰りのお年寄りをメインにお客はそこそこ乗っています。週明けからは整備のため「しんぐう」はドックに入るようで、安田産業汽船から船を借りて運航するみたいですね。

 

15分少々で相島に到着。お昼にします。正午頃の7MHzは近距離しか開かないためゆっくりお昼が食べられます。渡船場前にある漁協の食堂で海鮮ちゃんぽんを頼みました。

__4

イカやアサリがたっぷり入っており、ダシがきいていておいしいです。これで680円はお得です。ほかにも「くじら飯」とか気になるメニューがあるので今度挑戦してみたいです。

 

満足したので移動運用に出かけましょう。この島は移動運用にはアンテナを立てるのに向いた場所があまりありません。以前見つけた場所は灯台のある場所で、ここなら伸縮ポールが立てられますので出かけてみることにします。

集落を離れると誰にも会うことがありません。道ばたに咲いている花の蜜を集める蜜蜂の羽音が聞こえるくらいです。

__5

集落から15分くらい歩いて目的地に到着。早速アンテナを立てましょう。背景の積石は遠見番所のあとで、江戸時代の不審船監視所だったそうです。登ってみたけど木々に囲まれて海は見えませんでした。

__6

12時45分からスタートです。普段の平日は仕事のある私にとって平日昼間の7MHzに出たのは高校の無線部以来ですhi 割とスカスカでいいもんですね。

スタート直後に早速クラスタに載せて頂き、平日ながらコールが集まってきました。昼間なので飛んで2エリアくらいまでの近場限定になりますが、最初の30分で30QSO/hくらいのペースです。大谷OMくらいしかQRVされていない場所なので「相島ファーストです」と言われる方が多かったです。

もちろん地元の福岡の局からもコールを頂きます。「相島は釣りに行ったことがあるけど無線をやった人は聞かんですね~」と言われる方が多かったです。皆さん「相島は釣れる」と言われてました。

__7

おやつに吉塚で買った和菓子にしましょう。なかなかおいしいです。今日は曇りで日差しは強くなく、暑くもなく寒くもなくでのんびり過ごすにはいい感じです。人も来ないようなところでのんびり無線です。

 
帰りの船は16時発です。15時30分で切り上げて集落に戻り、16時の船に乗り込みます。帰りは少し揺れが大きかったです。

渡船場からは再び福工大前駅に戻ります。渡船とバスとの接続はスムースで、宗像よりは離島のことを考えているのかな、と言う感じがします。ちなみにバスは片道100円と安いです。

 

JRに乗って博多駅到着。買い物をしていつもの屋台で夕食です。夜になりそろそろ風が出てきました。

本日は7MHzで49局でした。平日の昼間ですので上々の成績だと思います。皆様ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2012-04-23 | 移動運用結果報告

計画編

またまた福岡移動です。ハイバンドのオープンにはまだ早いものの、離島に行くのによい季候となりましたので7MHz中心で出かけることとしました。

今回は糟屋郡新宮町の相島がメインです。相島は地元のJA6QDU 大谷OMが以前に行かれていますし、私も過去2回行っているのですがどうもうまくゆかず不成績でした。今回は他局並みに飛ばせる設備で再チャレンジです。

 

週末はあいにく雨の予報が出ていますから、移動地はぎりぎりまで考えました。最終的に木曜夕方発表の天気予報により以下の通りとしました。

4/20(金) 糟屋郡新宮町(相島) 
4/21(土) 筑後市
4/22(日) 糟屋郡宇美町

小呂島の再訪リクエストも頂いているのですが、こちらは土曜日しか日帰り往復できず在島時間も固定される制約があること、雨除けのできる移動地がないこと、土曜は波が高い予報が出ていることから今回は外しました。小呂島は6月にハイバンドと50MHzでのQRVを計画していますので、その節はよろしくお願いします。

土曜は筑後市の予定でしたが実際には筑紫野市になりました。この辺の経緯はのちほどご紹介します。

日曜はただでさえ混雑する上にオール東北コンテストがありますから、QRMを避けるため午後から短時間でもいいのかな、と思っています。ということで糟屋郡宇美町にしました。

 

アンテナは7MHzがメインで、オープン時に備えて21MHzも持って行くことにしました。ハイバンドのシーズンにはまだ早く、DXもCondxがふるわずなので21MHzのアンテナの活用機会は少ないかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする