JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

男木島・女木島移動運用報告②

2015-04-30 | 移動運用結果報告
4/28(火)神戸→ジャンボフェリー
仕事を終え夕食と風呂を済ませてから出発です。夜10時に出ても余裕で間に合います。

三宮新港ターミナルに到着。

今夜は「瀬戸内クルーズ&バスセット券」の利用なので窓口で購入し2Fの待合室で待っておきます。明日が祝日とあっていつも使う金曜夜並みにお客さんがいます。いい季節になりましたので輪行袋を多く見かけます。小豆島あたりをサイクリングするのでしょうね。

0時過ぎに船が到着。「りつりん2」のようです。

清掃作業を終えたら乗船できます。

今回も何とか和室をゲットできました。横になって寝ておきましょう。


4/29(祝)ジャンボフェリー→高松
毎度同じくジャンボフェリーのテーマ曲で叩き起こされました。下船の準備をしましょう。

5時前に高松東港に到着しました。いつもよりかなり早着しています。なんでこういう時だけ早着するのかなぁと思いつつも高松駅まで無料の送迎バスに乗りました。

JR高松駅に到着。雌雄島海運は駅近くのサンポートという再開発地区から出ています。始発は8時ですから3時間近く時間があります。


今日は祝日なので早朝に店を開けているうどん店が少ないです。駅前の「味庄」や県庁近くの「さか枝」はお休み。高速バスターミナル前にある「めりけんや」は7時からの営業です。まだ2時間も先です。

ということで高松港でQRVしてみることにしました。

海辺を歩いていると柵があってあまり人の来ない場所を発見しました。

すぐ目の前に見えているのが女木島です。島の左側に見える灯りが帆槌ノ鼻にある灯台です。四国フェリーの社歌3番に出てきますね。また瀬戸大橋建設の原点とされる国鉄の宇高連絡船「紫雲丸」の衝突沈没事故(60年前の1955年5月11日発生)はこの帆槌ノ鼻の沖合で起きました。一度は避難した修学旅行の小学生が船内に残したお土産を取りに帰って犠牲になるなど死者168名を出す悲惨な事故であったため、香川や岡山では事故の教訓から「海難事故のときは身一つで逃げろ」と教えられてきました。私も初めて乗る船では必ず救命胴衣の場所を確認するようにしています。ただ今はそのような海難事故の際にどうすればいいかの教育はされないようで、海の怖さを次の世代にどう伝えてゆくかは課題じゃないかと思います。


アンテナを設営しました。ただしバッテリを高松港で使ってしまうと肝心の男木・女木で使えないという情けないことになるのでFT-817の単体、5WでQRVすることとしました。4500mAHのバッテリなら5W出しても十分賄えます。5W+フルサイズのダイポールでどれだけ飛ぶかやってみましょう。

ということで5時40分にスタートです。早朝ということもありバンド内はそれほど混雑しておらず5WでもなんとかQSOできています。クラスタに載せていただいたらパイルになりました。こんな早朝でもたくさんの方がワッチされているんですね。びっくりしました。

1エリア以東になるとQSBを伴うそうですが、近場は59+なのだそうです。各局からは「やっぱりアンテナだと思いますよ」とのこと。QRMさえなければ国内ちゃんとQSOできるんですね。AJD達成です。


6時半を回り早朝ジョギングの方が増えてきました。うどんも食べたいので呼ばれなくなったら終了することにします。コールの途切れたところで終了を宣言し撤収しました。

高松市からは38局でした。当初予定していなかったQRVですが、5Wにもかかわらず意外と多くの方にお呼びいただけました。ありがとうございました。1時間QRVした4500mAHのバッテリはまだ大丈夫です。


片づけて高松駅付近に戻り、お昼のおにぎりを買っておきました。7時を回りましたので「めりけんや」が開店しています。

めりけんやはJR四国の関連会社で、首都圏にも店舗があります。ここは立地がいいので観光客も多いと思われます。

「かけ小」にちくわ天で320円です。見てたら面白いのですが、県外客は釜玉などを注文し、地元客はかけを注文するようです。海辺をジョギングして帰りにかけうどんを食べて帰る。高松らしいライフスタイルなのでしょうね。

ダシもそれなり香川の味なのでおいしかったです。


それでは男木島に向かいましょう。続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男木島・女木島移動運用報告①

2015-04-29 | 移動運用結果報告
計画編
かつて高松港は24時間眠ることなく多くの船が行き交っていました。コンビニがない時代からうどん屋が夜明けまで開いており船客や港で働く人を支えてきました。

瀬戸大橋の開通以降便数は大きく減ってしまったものの、今も小豆島や宇野のほか、男木島・女木島、大島、直島、豊島など周辺の島への航路があります。


このうち航路が同じ男木島と女木島に行くことにしました。この2つの島は高松港のすぐ沖合にあり、古くから高松港に入港する航路の目印になってきました。高松港から雌雄島海運のフェリーが出ています。

男木島は人口約180人。ほとんどが山地で平地は少なく島の南側に人家が密集しています。近年は「猫の島」としても知られています。

一方の女木島も人口180人ほど。桃太郎に出てくる鬼ヶ島のモデルとされ、島には鬼の住む洞窟などがあります。また「釣りバカ日誌」の浜ちゃんはこの島に住んでいるという設定です(高松発の船は18時過ぎが最終なので通勤できますかね・・・)。

どちらの島も規模の小さな漁業以外にこれといった産業はないものの、過去2回開催された瀬戸内国際芸術祭でともに会場となり、アートの島として復活を試みています。その成果は少しずつ出てきており、子供がおらず長らく休校していた男木島の小中学校が再開されています。


高松までは今回も神戸からのジャンボフェリーを利用します。早朝に到着しますのでもちろん雌雄島海運の始発にも間に合います。しかも帰りに高速バスのフットバスを使えば「瀬戸内クルーズ&バスセット券」で安く乗れます。

男木島・女木島の順序は船のダイヤを見てお互いの在島時間が同じくらいになるように決めました。

高松08:00発→男木島08:40着
男木島11:00発→女木島11:20着(男木島の在島時間:2時間20分)
女木島13:20発→高松13:40着(女木島の在島時間:2時間)

帰りは高松14時5分発のフットバスがあり、丁度いい具合に乗り継げます。


バンドは7MHzだけで十分でしょう。運用時間を延ばすため4500mAHの補助バッテリを追加しています。2300mAHでも大丈夫なんですが、5/4に予定している新島や式根島で使うため試運転で使ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/29 香川県高松市[男木島][女木島]移動

2015-04-28 | 移動運用予定
以下の日程で香川県高松市の離島へ移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。


(1)高松市[男木島]移動(JCC:3601 JIA:36-101)
 日時:4/29(祝)09:00~10:40頃
 場所:男木島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(2)高松市[女木島]移動(JCC:3601 JIA:36-102)
 日時:4/29(祝)11:30~13:15頃
 場所:女木島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2015-04-27 | シャック便り
[宮古島-伊良部島間のフェリー業者のその後]
今年1月末に伊良部大橋が完成したことで航路廃止となった宮古島-伊良部島間のフェリー業者のその後について情報が入ってきました。

・宮古フェリー
会社解散の予定でしたが当面存続となりました。平良港にあった本社事務所は引き払い、別の場所に移転した模様です。今後の事業については検討中とのこと。

所有船のうち、フェリーゆうむつはフィリピンの業者に引き取られ「CIARA JOIE-3」として、高速船うぷゆうはキリバスで「UPUYU」として第二の人生を送っている模様です。

・はやて海運
船底に海中展望ラウンジを設けた中古のクルーズ船を購入した模様です。


[日生大橋開通後も定期船は当面存続]
岡山県備前市の日生大橋が16日に開通しましたが、当面この区間の路線バスは設定されず大生汽船の定期船が現ダイヤ通り運航される模様です。

備前市が大生汽船に貸与する小型船の手配が済んでいないこと、路線バスを運行することになるであろう日生運輸との運行回数やルートの調整が終わっていないことに加え、頭島の島民からも当面定期船の存続を望む声が挙がっていることが理由らしいです。

じゃ何のための日生大橋だったのか・・・は言わないことにしましょうHi


[鹿児島・新島の連絡船がダイヤ変更]
今年も出かけた鹿児島市の新島への行政連絡船のダイヤが4/1から変更されました。詳細はこちら

従来日曜・木曜を除く週5日に1日2往復でしたが、変更後は日曜・水曜・金曜のみ1日3往復運航されることとなりました。新設されるのは浦之前11時35分発ですので、在島できる最長時間は変更ありません。

利用者は週に何人かしかいないようですので3往復にする意味が今ひとつ分かりかねますが、廃止にならなかっただけよしとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県三田市(JCC 2720)移動運用報告

2015-04-26 | 移動運用結果報告
4/26(日)に兵庫県三田市(JCC 2720)羽束山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

昨日から開催されているオールJAコンテストに参加することにしました。

JARLのコンテスト規程が改正され、JARL主催のコンテストとしては新ルールが適用される初のコンテストとなります。一部コンテスト周波数の変更、南鳥島・沖ノ鳥島のマルチ廃止などが改正点です。もっとも南鳥島は民間人の上陸ができず事実上JD1YAAくらいしかQRVできませんし(工事のための来島者など特別な場合のみ許可)、沖ノ鳥島は南鳥島以上に困難ですから影響はないでしょう。

2010年からJARLのメジャーコンテストの移動地は6DとFDが茨木市の竜王山、オールJAが三田市の羽束山にしています。

羽束山はロケーションがよいのですが、麓にある香下バス停から三田駅までの午後のバスが廃止されてしまったので羽束山への移動運用は年1回に減っています。他の路線のバス停まで山頂から1時間程度歩くことになり、きついのがその理由です。

長時間歩くため少しでも機材を軽量化する必要がありますし、年々山登りがきつくなってきましたのでアンテナは50MHzの3エレだけに絞り込みバッテリもメインバッテリのみにしています。


現地は明かりも何もないので徹夜での運用はできず、2日目の朝からQRVです。少しでも運用時間を確保するため4時半に起きて出発です。

三田駅-東部間のバス路線は2社の共同路線で、午前が阪急田園バス、午後が神姫バスの担当です。土日の神姫バス担当便は廃止されていますので行きだけは香下までバスが使えます。

今回もJR武田尾駅から松葉屋までバスに乗り、ここで三田行きに乗り継いで7時33分に香下バス停に到着します。三田から乗るよりも早く到着します。


武田尾駅前のバス乗り場から出発です。

阪急田園バスは時刻を改正しており東部行きであったバスがさらに先の波豆川行きに変更されています。

この付近、武田尾辻あたりまでは地質が脆くあちこちで土砂崩れを見かけます。直しても直しても別の場所が崩れるようで、毎回復旧工事を行っています。

15分くらいで松葉屋バス停に到着。

牡丹の季節なのか牡丹園の看板が出ています。田園バスもバスと入場券をセットにして売っているようです。

松葉屋バス停で15分待って三田行きが来ました。以前ですと先ほどのバスが終点の東部で三田行きになり松葉屋まで戻ってきていました。距離のある波豆川からですと15分で戻ってくることはできないため、阪急田園バスの本社から回送で東部まで送り込んだバスが三田行きになっているのでしょうね。

再び15分くらい乗って香下のバス停に到着。香下寺の登山口から登ります。

羽束山は古い石段が続き、やたら急な登りもある厳しい場所です。途中の六丁峠まではまだましな方で、その先4丁の地点から山頂までは急な登山路が続きます。しかも薄暗く湿気が多いので体には厳しいです。

やっとこさで山頂に到着。

播磨灘まで見通せるいつもの場所に設営です。アンテナが少ないので設営は短時間で済みます。8時30分に準備完了。


いつも通り50MHzからスタートです。まずは50.300から上にVFOを回し、片っ端から呼んでゆきましょう。オールJAの50MHzはマルチ勝負です。朝のタイミングでマルチを押さえないとマルチが伸びず苦しくなります。

まずは西方面から。しかしながらバンド内はガラガラ。出ている局が少ないです。広島・香川などが何とか取れましたが、その先の九州が聞こえてきません。以前なら大分は楽勝だったのに・・・

東にビームを振っても同じで、特に3エリアで50MHzにQRVする局が減っていることが実感できます。悪いバンドではないのですがGPやモービルホイップでは飛ばないため他のバンドに慣れた局にはやりづらいのでしょうか。

空き周波数を見つけたらCQを出します。2エリアから呼ばれるなど飛んではいるんですがやっぱりペースが鈍いです。20局QSOするのに30分かかる状態です。


マルチ集めにとって9時台は勝負の時間帯です。朝から参加の局が少しずつ増えてきており、出鼻を狙って押さえてゆきます。岐阜・愛知・高知などが取れました。1エリアは聞こえるのですがHの局かクラブ局(何Wなんですかねぇ・・・)しか聞こえてきません。残念。

10時台は近場狙いで呼び回りました。「JS6」と聞こえておおっ、となりましたが/3のようです。Esは開いてくれないようですね。でももちろん有り難く1QSOをゲットしました。あとは久々にJN4VOX局がQRVされておりQSOできました。twitterで消息を公開されておりアクティブにイベント巡りをされているようですが、QRVされたのは久しぶりではないでしょうか。


今日は好天で日差しが強力です。今年初めて日焼け止めを塗っています。

11時30分を回るとバンド内が静かです。何局かCQを出しているだけで、それも連呼状態のようです。こちらも大阪向けビームにしているものの全然呼ばれなくなります。呼ばれないのでお昼にしましょう。お昼は持ち込んだパンです。

午後はGWが伸びないことからバンド内の局もめっきり減ってきました。ワッチしてもCQ出しても新しい局が見つからず何と50分近く足踏みとなりました。これはきついです。2エリアと5エリアはコンプリート、3エリアも和歌山以外は押さえたのでマルチは揃ってきました。マルチはこれ以上伸びないでしょうからそろそろ潮時を考えつつ進めます。


予定は13時でしたが暑いし誰もいないので下山した方がよさそうです。13時で撤収としました。香下バス停からの午後のバスはありません。香下から成谷口バス停まで県道を2kmほど歩きます。途中に小さな峠があるためかなりきついです。

ようやく神姫バスの成谷口バス停に到着、ここから三田駅までバスで帰りました。足ががたがたですHi


本日は84局でした。前日twitterで60局いければと書いていましたが、QRVする局を掘り起こして昨年並みのQSOsになりました。皆様ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 兵庫県三田市移動

2015-04-25 | 移動運用予定
オールJAコンテスト参加のため、4/26に兵庫県三田市(JCC 2720)に移動します。

 
日時:4/26(日) 午前8時30分頃~午後2時頃まで
    コンテストは前日からですが、バッテリ運用のため日曜のみの運用です。

場所:兵庫県三田市 羽束山(524m)からQRVの予定です。

バンド:50MHz帯(SSB中心)
    50MHzのアンテナは3エレの予定です。コンテスト周波数にいると思います。
 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】5/4 東京都新島村[新島][式根島]移動

2015-04-24 | 移動運用予定
以下の日程で伊豆諸島の新島と式根島に移動しますのでご案内させて頂きます。
以下の日程は現時点での予定であり変更する場合があります。出発前に改めて最終のご案内を致します。

(1)東京都新島村[新島]移動(JCG:10004, JIA:10-103)
日時:5/4(祝)08:00~10:30頃
   前日(5/3)東京23:00発の東海汽船3000便に乗ります(新島翌7:30着予定)。
場所:新島島内からQRVの予定です。
バンド:7/18MHz帯(SSB)

(2)東京都新島村[式根島]移動(JCG:10004, JIA:10-104)
日時:5/4(祝)12:00~14:30頃
   東海汽船1440便で東京に戻る予定です。
場所:式根島島内からQRVの予定です。
バンド:7/18MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・新島・式根島は比較的就航率の高い島ですが欠航により島に行けないことも
 ありますのでご了解ください。
 3000便が東京を出航する時点で新島欠航が決定している場合は中止します。
 当該便の出航可否は3日午後5時頃から東海汽船のこのページで確認できます。
 3000便の新島の欄が「○」「☆」の場合は乗船、「×」の場合は中止です。
 帰りにつきましても変更が生じる可能性があります。

・雨天の場合は一部または全バンドの運用を取りやめますので悪しからずご了承下さい。

・船の就航等現地からはtwitterでお知らせします。IDは[@jf4cad]です。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2015-04-23 | 移動運用結果報告
4/19(日)福岡市内→筑紫野市→福岡市内→伊丹
最終日の本日は玄界島を考えていましたが雨です。1日中降り続くようです。この何年かは玄界島との相性が悪く、計画しても雨や高波で断念のケースが続いています。

雨でもできそうな場所は展望台を使える南区くらいでしょうから南区に行ってみます。7エリアでコンテストがあることから7MHzはパスして昼の18MHzに絞ってみます。

#そういやミドルアワード779ポイント達成者が出ていますね。最後まで残ったのはやはり北海道の離島町村だったのでしょうか。


天神から西鉄バスの55番に乗り、いつもの平和二丁目に到着。18MHzのダイポールを防水して張ってみます。防水作業は沖縄でも行う場合があるので訓練としてはよいかも知れませんね。

準備が終わり11時前にスタートです。バンド内は8エリアが何局か聞こえています。いつもなら7エリア中心で8と北関東ですが8エリア中心で開いているみたいです。

しかしながら雨が強くなってきました。あまりぱっとしないCondxでもあるためここで終了することにしました。本日は11局でした。55番で天神に戻り空港で荷物預けとチェックインをやっておきます。


JAL2058便の出発時刻は16時30分になりました。まだ時間があるので二日市温泉で疲れを取ってきました。

帰りは博多駅のステーションフードでお弁当を買い空港に戻りました。そういや博多駅にできたシロヤは相変わらずかなりの行列です。小倉駅前で買った方が1個単位で買えるし行列もないので小倉でいいですよね・・・


JALの搭乗案内の裏には長年マクドナルドの引換券が印刷されていましたが、3月末で終了になったようです。マクドナルドの経営環境悪化が理由でしょうね。

マクドナルドは消費者の信頼を失っており、自力での再生は厳しいと思っています。業を煮やした有力FC連合+商社+小売り大手が手を組んで新しいチェーンを作るウルトラCもあり得るかなぁと思いますが・・・


この夏ダイヤからJAL2058便はCRJに戻されてしまいました。CRJは狭苦しい上にバス連絡なので正直嫌な飛行機です。そもそも利用の多い便をなんでCRJに戻すのかなぁと思います。もちろんこの便も満席です。

CRJは老朽化のため置き換えが決まりました。さっさと置き換えて欲しいです。


伊丹に到着。荷物を受け取って帰宅しましょう。3日間合わせて118局でした。ありがとうございました。

次回福岡は6月上旬の予定です。ハイバンドや50MHzのシーズンに入りますのでこれらのバンドに重点を置きたいと考えています。九州での7MHzでの移動運用は秋に再開予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2015-04-22 | 移動運用結果報告
4/18(土)福岡市内→小呂島→福岡市内
今日は小呂島です。

何度かご説明しましたが島には宿がなく、1日2便の運航日に3時間ほど滞在できるだけです。日曜日が2便になり日帰り可能となったので制約が緩くなった一方、海況悪化による欠航が以前より増えており相変わらず難しい島です。言うまでもなく福岡県にある10の有人島の中では最難関です。

小呂島航路は今週も何日か欠航しているため朝起きたら天気と波の高さを確認する必要があります。玄界灘の波の高さが2.5mになると出航が微妙になってきます。波の高さは朝のNHKニュースで放送されますから確認しておきます。

九州・沖縄のNHKニュースではあわせて「雲と降水の予想」という時間ごとの雨雲の動きを予想したアニメーションも放映されるので小呂島の天気がある程度分かります。これは有り難いので他地区でもやって欲しいです。


今日は幸い晴れ、波の高さも1.0~1.5mで問題ないというかベストの条件です。出発しましょう。

姪浜から西鉄バスで能古渡船場に到着です。小呂島の乗船券は窓口で売っています。島民以外に乗船券を売ってくれればその日は往復就航ということになります。「小呂島行きのお客さんいませんか」と係員が案内していますので就航のようです。

小呂島行きの乗船券を買うとすぐさま係員に案内されます。能古島行きの客が間違って乗らないように係員が案内する形なのです。

乗り込む際に乗船口のゲートを下ろしてくれてニューおろしまに乗り込みます。座敷が空いていたので寝ておきます。この船の場合座敷付近が船の重心になっていて一番揺れにくいためここがキープできると有り難いです。

船は9時ちょうどに姪浜を出航。能古島を右手に見ながら進みます。博多湾内は揺れないので快適ですが20分ほどすると玄界島の脇を通過し、いよいよ玄界灘に出ます。

玄界島を抜けると到着までの約40分は玄界灘となり、日によっては大きく揺れます。もちろん今日は予報通り全く大丈夫。これは有り難いです。これで4回目になる小呂島ですが一番穏やかです。

ニューおろしまはジャイロ式の減揺装置を6台装備しており、船形の近い地島行きの「ニューじのしま」より揺れにくい船です。それでも玄界灘が牙をむく日があります。昨年末だったかに港務船の「なのつ」が小呂島航路に代役で入ったことがありますがあの船だと揺れがきつかったと思います。


エンジンの回転数が下がり入港しました。久々に小呂島に到着。

相変わらずののんびりした雰囲気です。ここが150万都市の福岡市とは・・・誰も思わないでしょうね。

いつもの公園に到着。ここには新たにアメダスが設置されました。

伊豆大島での局地的な豪雨災害を教訓に手薄だった小規模離島の気象観測が強化され小呂島にもアメダスが設置されました。伊豆諸島では利島にも新設されています。

急ぎアンテナを展開します。今回はフルサイズダイポールなので過去に使ったRD-S106より少しは飛んでくれないかと期待しています。7MHzでスタートし、Condxが落ちるまで7MHzで粘り、ダメになったところで18MHzにQSYするつもりです。


7MHzのアンテナを設営し、空き周波数を見つけて10時30分にスタート。フルサイズを使っているものの3エリアがやっとこさ状態です。設備のいい1・2エリアの局も混じってきますが呼ばれる数が少なくCondxが悪い感じです。せっかくのチャンスなんだけどなぁ・・・30分で20局というペースです。

加えて途中からノイズが出てきました。仕方ないので影響を受けないところにQSYしたものの30分ほどしたらまたノイズでマスクされてきます。かなり厳しくペースが落ちてます。合間に18MHzを聞いてみたところ、JP6SRV局が8エリアとQSOされているようです。RS交換に苦労されていましたのであまり強くオープンしていないと思われます。


あと30分になりました。7MHzのノイズが高くが手詰まりとなりましたのでダメ元で18MHzにQSYしてみます。あまり開いていないため期待していなかったものの7エリアを中心に1・8エリアもオープンし呼ばれます。これは嬉しい誤算です。

帰りの船は13時20分発です。これが最終便であり、宿のない小呂島では絶対に乗り遅れることはできませんから、30分前には終了して片付ける必要があります。最後まだ呼ばれそうな感じでしたが打ち切りとしました。


大急ぎで片づけて港に戻ります。港に猫がいました。

釣り客から魚をもらっているのでしょう、人になついていました。

港の乗船券売り場で帰りの乗船券に検印を受けて船に乗り込みます。小呂島は昨年・今年と2年続けて岩田屋の「うまかもん市」に出展するなど島のアピールを始めています。ただ船の問題に加えて宿がない、お土産の販売もないでは観光で来島するお客さんは増えにくいと思います。

船の到着・出航時刻が決まっているので例えば到着に合わせて予約制でお弁当を売ったり土日の帰り便出航前に机を出してお土産を売るとかやってもいいのかな、と思います。弁当&ガイド付きの島内ミニツアーをするとかもいいでしょうね。

疲れたので座敷で寝ておきました。帰りもほとんど揺れず快適でした。


ほぼ定刻で姪浜に到着。運用から離脱した志賀島航路の「きんいん2」が係船されています。

利用客の減少から大岳への寄港廃止と1往復の削減が行われ、使用船も19tの小型船「きんいん」が新たに投入されています。予備船として「きんいん3」があるため今後「きんいん2」は売却されるものと思われます。

#小呂島航路にこの船を投入して揺れが改善されるか一度テストしてくれないかな、と思います。


今日はまだ時間があります。船内で寝てましたしバッテリも残っているのでハシゴしてみましょう。糸島市にしました。前原駅近くの公園なら電車で帰るのに好都合です。西鉄バスで姪浜駅に戻り電車で前原に向かいます。

駅裏にある笹山公園に到着。18MHzのアンテナを展開してみます。15時45分に再スタート。
が、スタート直後に雨がぱらぱらしてきました。石垣島の局とのQSOを終えて早々に引き上げとなりました。残念。

前原から電車で戻りましょう。天神までは乗り換えなしなので便利です。


今夜は中洲のバー→屋台の黄金リレーです。暖かくなりましたのでウイスキーはお休みしてカクテルに切り替えました。ショートのピンクダイキリとかおいしかったです。

そいでもって屋台へハシゴ。大将と「6月のAKBの総選挙でどれだけお客が来るでしょうね」という話になりました。先日ヤフオクドームで開催されたももいろクローバーZのファンイベントも終了後にお客さんが押し寄せててんてこ舞いだったそうです。


既に総選挙当日の6/6は多くのホテルが埋まっているようで、空室のあるホテルでもシングル1泊2.5万以上の強気の値段設定にしているところが出ています。安いホテルの中ではホテルAZなどは空いているようです。ルートインみたいにロードサイドのホテルチェーンで電車でのアクセスが難点ですが和白とか糸島とかは空室があるみたいです。


本日は7MHzで54局、18MHzで18局の計72局でした。Condxがよくない中お呼びいただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2015-04-21 | 移動運用結果報告
4/17(金)伊丹→福岡市内→筑紫野市→福岡市内
いつも通りJAL2051便で出発です。

後ろの席が空いていたので離陸後CAさんに断ってQSYしました。雨雲を抜けると笠岡諸島や岩国飛行場がよく見えています。恐らく広島空港も見えたはずで、人によってはアシアナの事故機も確認できたと思われます。

事故により誘導施設が破壊され広島空港は目視でないと着陸できない模様です。復帰に数ヶ月かかるらしいので各社頭が痛いでしょうね。

山口県に入り高度を下げてきました。関門海峡の先にある小倉北区の馬島と藍島がよく見えています。


今日は筑紫野市側から福岡空港に到着。定刻の5分遅れですので混雑の激しい福岡空港としては普通ではないでしょうか。早速荷物を受け取りましょう。


今日は筑紫野市からです。筑紫野市へは西鉄・JRの2路線が使えます。いつもの武蔵寺近くの公園にするため今回はJRで二日市に向かいます。二日市駅に到着。ここから二日市温泉を通って公園に向かうことができます。

二日市駅は以前から東口しかなく、二日市温泉へは一旦踏切を渡ることとなります。不便を解消するため西口を開設することとなり現在駅前広場の整備が進んでいます。

西口につながる道路も整備されており、道路にあった鳥居も移築されました。かつてはこの鳥居の道幅しかなかったので拡幅の際に今の場所に移築されています。

温泉街にある博多湯の先を右に曲がります。

九州道を抜けて公園に到着。湯けむりアワードの対象にもできるので好都合です。


実質1時間ちょっとと時間が短いので7MHzか18MHzのどちらかになりそうです。ここでは7MHzのフルサイズを張ったことがないので7MHzにしてみます。アンテナを設営しケーブルをつないで10時にスタートです。

平日なのでバンドはそれなりすいています。時間が時間なので4~6エリアが中心でオープンしています。それでも時折1エリアなどが入感しており、コンスタントに呼ばれます。30分弱で20局クリアなのでいい感じでしょう。

10時40分を回って突然1エリアの局が同じ周波数でCQを出してきました。何局かの方が「九州で使ってるよ」と声をかけたものの無反応のようです。送受信のバランスが崩れているのでしょうかね。無駄にパワーを出しても迷惑なだけで送受信のバランスが取れるパワーでいいのではないかと思いますが。

いいペースでしたが予定通り11時で終了し撤収します。残念です。


お昼はJR二日市駅前の小林カレーです。西鉄駅前にある「ころしのカレー」と並ぶカレーの名店です。

ここはキーマの中辛がお気に入りです。本日は唐揚げをトッピングで頼みました。

あとは卓上にあるキャベツをたっぷり食べています。

お腹いっぱいで博多に戻ります。


用事と明日の買い物を済ませたらいつもの屋台で一杯。そろそろ焼酎をお湯割りから水割り焼酎に変えたい季節ですね。

本日は35局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする