JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

8/3 大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用

2014-07-31 | 移動運用予定

フィールドデーコンテストにあわせて大阪府茨木市(JCC 2513)に移動します。

 

日時:8/3(日) 午前8時頃~午後3時頃まで

    バッテリ運用のため3日のみになります。

場所:大阪府茨木市 竜王山からQRVの予定です。

    小雨決行ですがまとまった雨の場合は中止します。

バンド:7/21/28/50/144/430MHz帯(430はFM中心 ほかはSSB中心)

    今回50MHzのアンテナは3エレです。

  

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

 

今回はコンテストですのでtwitterでの情報発信はありません。参加各局のご健闘をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2014-07-30 | シャック便り

[ジャンボフェリーが時刻と料金を改正]

神戸-高松間のジャンボフェリーが9/1から時刻を改正します。1日4本体制はそのままですが、新しい時刻では出航時刻を「ドアクローズ(ボーディングブリッジを切り離した時)」、到着時刻を「ドアオープン(ボーディングブリッジを接続し下船可能になった時)」としており、便によって最大15分変更されます。今までは入港時刻を到着時刻としており、下船までには接岸作業などでさらに時間を要していましたから、「遅れた」と文句を言った乗客がいたのでしょうね。

土日祝日の特別ダイヤ、接続する神戸フェリーバスの時刻についてもそれぞれ改正されますのでご利用の際はご注意ください。加えて高松側の無料送迎バスのうち昼間の2本が高松競輪の向かいにある中央病院にも停車します。当然のことですがフェリー利用とは関係ない高松駅-中央病院間のみの利用はできません。

 

また、8/1以降運賃が改定されます。今まで適用されていなかった普通車と軽自動車への燃油サーチャージの導入(片道500円前後の見込み)と、徒歩乗船客に対する300円の割増運賃の導入が行われます。割増運賃は繁忙期(本年は8/9~8/17、8/23~24、12/27~1/4)の全便と全期間の午前1時発の深夜便が対象です。これにより人気の高い深夜便は通年で300円の値上げとなりますのでご注意ください。

利用の多いフェリー・バス共通利用券(3枚または4枚綴りの回数券)についても変更があります。7/14以降に発売された利用券は上記繁忙期は利用できなくなり、それ以外の期間においても深夜便の利用の際は別途300円を別途窓口で払う必要があります。7/13までに発売された共通利用券はこの定めがないため利用除外期間はなく、深夜便の割増は適用されません。

 

[直島ラインは秋の6日間のみ運航]

船の調達が暗礁に乗り上げていた小豆島-直島間の「直島ライン」は夏場の運航を諦め、9月・10月の3連休計6日間のみの運航と決まりました。

その代わり神戸から高速船による直航となります。神戸-小豆島間は2時間を予定していますから、3時間かかるジャンボフェリーよりもかなり速くなります。また新港第三突堤付近には駐車場がないことから、神戸空港の海上アクセスターミナルを始発にし(新港でも乗船可能)、同ターミナルの駐車場が利用できるようになります。

使用する船については明記されていませんが、神戸始発であることや速力を考えると元「ぱいまてぃろーま」の「かぜ」の可能性が高いと思われます。

 

[ピーチが那覇-石垣線を廃止]

LCCのピーチはパイロット不足により8月以降運休する那覇-石垣線を復活することなく9月以降廃止することを発表しました。元々運航本数が少なく使いにくいことに加え、採算ベースとしていた搭乗率8割に届かない7割程度で推移していたことも理由のようです。

ビジネス客や団体は運航本数の多いJTAなどを選びますので個人や小グループの観光客相手になってしまいますが、これらの乗客は季節変動が激しく採算が取りにくい部分もありますね。

 

[神新汽船あぜりあ丸の代替船が起工]

東海汽船系で下田から神津島・新島などを回る神新汽船の「あぜりあ丸」の代替船が7/3に起工されました。新船の名前は「フェリーあぜりあ」で、9月に進水式、12月中の就航を予定しており、伊豆諸島航路では初めて10台の車を載せることができます。

また、今までなかった揺れ防止のフィンスタビライザ、入港時の作業を簡単にするスラスターも装備されるようです。

名前の上では「フェリー」となっていますが、一般の車両を受け入れるのかはまだ決まっていないようです。各島とも道路が狭く急な坂があるため、事情を知った人でないと運転が難しいかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月分QSL発送しました(2回目)

2014-07-29 | QSL発送情報

7月のQSLをビューロー宛発送しました。今月2回目の発送になります。
・5/23~24の沖縄県八重山郡与那国町移動の残り全て
・5/25の沖縄県国頭郡伊江村移動のうち50MHzでのQSO分
・6/29の大阪府泉南郡田尻町移動の全て
を発送しました。
 
しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・5/25の沖縄県国頭郡伊江村移動のうち21MHzでのQSO分
・6/21~22の鹿児島県西之表市移動の全て
・7/6の大阪府茨木市移動の全て
・7/19~21の福岡移動の全て
・7/26の岡山県備前市大多府島移動の全て
 
次回は伊江村移動の分を中心に発送します。
順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県備前市(JCC 3113)大多府島移動報告

2014-07-28 | 移動運用結果報告

7/26(土)に岡山県備前市(JCC 3113)大多府島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

2015年3月に日生大橋が開通すると日生諸島への交通体系が大きく変わる予定です。このため残された時間でできる限り日生諸島を回っておこうかということで日生諸島での移動運用を継続して行っています。今のうち4島を回れるだけ回っておき、橋が開通したら香川県の島に転戦で考えています。

ということで今回は大多府島になります。ハイバンドの終盤ですので18/21/50MHzとしました。来週はFDですからこのハイバンドシーズンは大阪2回・福岡2回・鹿児島1回と岡山1回でおしまいになりそうです。

 
今回も3エリアから日帰りですからいつもの新快速の始発に乗り、姫路で播州赤穂行きに乗り換える予定です。

相生で山陽本線の岡山方面行きに乗り換える客が大量におり、車内はガラガラです。おかげでこっちは楽に行くことができます。播州赤穂で待ち時間があるので、駅の隣にあるパン屋で食料を調達しておきます。

__2

電車に乗り直し日生駅着。日生港10時30分の船に乗るため道を急ぎます。

 
乗り場前の小屋で切符を買いましょう。売り場のおじいちゃんが味のある人で、いろいろ話をすると面白そうなんですがいつも出航時間まで余裕がなく長話ができないのが残念です。

10時30分発の便は「ニューみしま」です。日生-鹿久居島-頭島-大多府島と経由します。汽笛を鳴らして出航。夏休みなので今日はお客が多めかな、と思います。

__3

日生大橋はほぼ形ができあがっており、現在は取り付け道路の整備が中心です。

鹿久居島は今回も乗下船客がなく通過。鹿久居島は年内に再訪の予定で考えています。日生大橋の開通時には各局のニーズを満たして撤退としたいですね。

 
頭島で3/2くらいが下船したものの、いつもよりはお客が多いです。全然揺れることなく大多府島に到着。早速港近くの公園にある東屋で設営です。これで暑さをしのげます。しかも近くにある遊具を使うことで地上高を嵩上げできるので便利です。

_hb9cv_2 

準備ができましたので11時過ぎに21MHzでスタートです。1エリア付近が強力にオープンしています。皆さん59+で、向こうでも59+で聞こえているそうです。50MHzは朝のうちオープンしたようですが、この時間帯は弱くしか聞こえませんでした。どうやら1エリアではまだ少し開いているとのこと。

まずまず順調でスタート30分で14局です。

 

ところが12時20分頃に「Condxが悪いですね 他局はあまりきこえません」というレポートを最後にぱたっとコールが止まりました。今日もまた昼前でオープンしなくなるパターンのようです。仕方ないので18MHzに張り替えましたが呼べど叫べどコールが返ってきません。バンド内が静かです。

50MHzも全然ダメで完全に手詰まりとなりました。

帰りは大多府14時10分発の船です。13時45分で終了することにしました。とうとう1時間全バンド全くダメでした。仕方ないので撤収しましょう。

 

船には大多府出航時点でそれなり乗っており、いつもの大生汽船ではない感じです。涼しい船内で寝てました。

日生に到着。お好み焼きを食べてゆきましょう。この時期はガラエビというエビを使ったエビオコです。カキオコよりも安いのも嬉しいですね。満足して日生駅に戻りました。

 
本日は18MHzで1局、21MHzで23局の計24局でした。

大多府島は2015年春に予定されている日生大橋開通・大生汽船の減便までにもう一度7MHzでの移動を予定しています。日生大橋開通までは日生諸島に力を入れたいと考えていますので、まだ未交信で残っている島がありましたら遠慮なくリクエストをお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2014-07-27 | 移動運用結果報告

7/21(月) 福岡市内→筑前町→福岡市内→伊丹
今日は最終日です。

当初小郡市で考えていたのですが、JP6SRV 臼井OMから「一緒に行きましょう」お誘いがあり、朝倉郡筑前町に行ってみることにします。

筑前町は三輪町と夜須町という2つの町が2005年に合併した新しい町で人口は約2.9万人。筑紫野市や朝倉市などに囲まれた福岡近郊の町です。農業が中心のようです。

 
臼井さんに電話して西鉄二日市駅で合流するすることになりました。天神8時発の特急に乗ります。

_

また一般車の特急でした。二日市だと15分くらいとはいえうーん・・・

二日市に到着。臼井さんと合流です。涼しい夜須高原へと連れて行ってもらいます。

車中ではバッテリの話となりました。臼井さんはもちろん、沖縄の渡嘉敷OMや崎山OMなど今までアイボール頂いた方にはバッテリをご覧頂いています。臼井さんが以前このバッテリを写真に撮影しローカル局に見せたところ「すごいねぇ」と驚かれたそうです。

とはいえ11000mAHの容量しかないので45Wなら2時間弱、30Wなら3~4時間しか出せません(それ以上は補助バッテリを併用)。多くの場合4時間持てば実用になりますからそれでよしとしています。

__2
臼井さんは近くの駐車場で、私はこの東屋でそれぞれ設営です。少し距離を離しているので18と21で両方同時にQRVしても互いに影響はないでしょう。9時過ぎに準備が終わりました。

__3

私は50MHzからスタート。どうやら50MHzが開いているようです。今年は8エリアがちらほらでも有り難いくらいです。向こうも1エリアが開いていないのでのんびりQRVしているようです。それでも「朝倉郡ファーストです」との声が多いです。

1時間ほどで50MHzはCondxが落ちたようでバンド内は誰も聞こえなくなりました。21MHzにQSYしましょう。

21も「開いてるんだけどなぁ」という状態です。今ひとつパンチのない開き方で、先方からのRSレポートもそんな感じです。何とかかんとか呼ばれている感じです。

一方の臼井さんは18MHzのオープンにうまく乗り、パイルになっています。21MHzのダイポールで聞いていると相手局が59で強力です。

12時を過ぎてバッテリの残り容量が減り、どのバンドもオープンしなくなりましたのでここで終了としました。本日は21MHzで24局、50MHzで11局の計35局でした。ありがとうございました。

 
臼井さんとお昼を一緒に食べて二日市まで送ってもらいました。天神経由で福岡空港に向かいます。

搭乗手続きをしてアンテナとかを預け、お土産を買ってJAL2058便に乗ります。前々から気になっていたあまおうのどら焼きを買ってみました。

JAL2058便はエンブラエルE70です。この飛行機だと狭苦しさを感じないのでいいですよね。そういえばJALはCRJ200とSAAB340の置き換えの検討を始めている模様です。CRJの置き換えは三菱のMRJではないかという噂も一部で出ているようですが、恐らくE70の追加かE75でしょう。大きなトラブルがなく乗務員の手配上もメリットがありますもんね。

 
3日間あわせて18MHzで73局、21MHzで40局、50MHzで11局の計124局でした。ありがとうございました。福岡からの今年のハイバンドや50MHzの移動はこれで一区切りです。次の福岡移動は10月を予定しています。7MHz中心に戻しますので、リクエスト等ありましたらよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26 岡山県備前市(JCC 3113)大多府島移動

2014-07-25 | 移動運用予定

以下の日程で岡山県にある日生諸島の大多府島(おおたぶじま)に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

 
 
日時:7/26(土)11:30頃~14:00頃(呼ばれ具合によっては延長予定)

場所:岡山県備前市 大多府島(JCC:3113 JIA:31-114)からQRVの予定です。

バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

・もし日生諸島の他の島(頭島・鹿久居島・鴻島)についてリクエストがあれば

 当日お知らせ下さい。 需要を見て今後の計画を立てたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2014-07-24 | 移動運用結果報告

7/20(日) 福岡市内→地島→福岡市内
今日は宗像市の地島からです。

朝の1便目にするか2便目にするか迷ったのですが、昨日は昼前から急にCondxが落ちたため早い時間にQRVした方が有利と判断し7時45分発の1便目にしました。

博多駅のコンビニで弁当と飲み物を買って電車に乗ります。神湊の波止場に到着。地島は泊と白浜の2つの港がありますが、今回も泊にしておきます。泊にはアンテナを設営しやすいところに東屋があるため夏でも便利です。

_

今日はお客が多いのか大島行きはすべてフェリーで運航するそうです。しおかぜはお休みです。7時45分発の「ニューじのしま」に乗船。休日なのでこちらもさすがに利用客が多いです。釣り客のじぃさんが「手前が白浜(実際は泊)」と思いこんでしつこく言ってくるので困りましたhi

__2

泊港に到着。早速前回と同じ場所に行ったら広場や東屋をキャンプ客が占領していました。仕方ないので少し外れた場所に設営です。

_hb9cv

18MHzのダイポールと50MHzの2エレを上げました。8時20分にスタートです。

18MHzが開いています。3エリア、時には4エリアが強く聞こえます。スタート1時間でちょうど40局とまずまずのペース。早い時間からスタートして正解でしたね。

50MHzは広島のJM1XXLさんとかが弱く聞こえる程度。恐らく東ビームなのでしょうね。バズ音すら聞こえずEsは開いてないみたいです。

 

18MHzで呼ばれなくなったので9時40分で21MHzに張り替えます。こっちはあまりオープンしてない感じですね。18と21って意外と差があって難しいものです。全然局数が伸びずです。

再び18MHzに復帰しました。ところが10時30分を回ると昨日と同じようにぱたっと呼ばれなくなります。VFOを回してみても聞こえてきません。50MHzも静かでダメっぽいです。このCondxの変わりようは何なんでしょうね。

 

暑くなってきましたし、Condxも落ちてきましたから11時40分の船で帰りましょう。昨日と比べたらFBな成績なんですが、日が高くなると全く同じようにぱたっと開かなくなるので手応えがない移動でした。

__3

猫も暑さで伸びちゃってます。それでも桟橋では島の子供が豆アジ釣りをやっています。竿を入れると5秒たたないうちに釣れていて面白そうでした。こんな感じでパイルだと嬉しいんですけどね・・・

 

帰りの船とバスは涼しいのでFBですhi

東郷駅に到着。開催中の小倉祇園太鼓に少々惹かれるのですが、アンテナとかの機材を持って見物に行くのもつらいのでおとなしく博多に戻ることにします。

ホテルでシャワーを浴びて中洲のバーに行きましょう。暑い時期なので冷たいさっぱりしたお酒がおいしい時期です。今日はお客が少ないので手間のかかるモヒートを頼みやすかったです。

満足したらいつもの屋台にハシゴです。明日も移動運用を予定しているのでお酒は控えめにしておきましょう。

 

本日は18MHzで55局、21MHzで6局の計61局でした。午前中の早い時間に変更したのは正解だったかも知れませんね。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2014-07-23 | 移動運用結果報告

7/19(土) 伊丹→福岡市内→大川市→福岡市内
いつも通りのJAL2051便で出発です。連休の初日ということもあり満席だそうです。今日も出発は定刻よりやや早めでした。

 

福岡空港に到着。荷物を受け取り地下鉄に乗り換えましょう。空港には西鉄バスの案内所があり、「FUKUOKA 1day PASS」を買っておきました。地下鉄の車内で大急ぎで荷物を仕分けておきます。

山笠が15日に終わり、飾り山も流の詰め所も名物祇園饅頭も何もかも町から消えてしまうので「あれ、山笠は博多のお祭りだっけ?」と思ってしまうくらいです。

 
天神で西鉄電車に乗り換えます。大川市は福岡市内からのアクセスが良くない場所で、高速バス・鉄道とも市内を走っていません。今回は柳川まで特急で行き、柳川から佐賀行きの西鉄バスに乗り換えます。バスを含め「FUKUOKA 1day PASS」で乗れますし、大川までの往復だけで元が取れるため便利です。

乗りたかった9時の大牟田行き特急に間に合いました。この電車は50分弱で柳川に着きます。京阪特急のような電車で快適です。

_

柳川駅に到着。駅の改築と駅前広場の整備が進められており、少々ごちゃごちゃしています。

__2

柳川出身の大関琴奨菊関の応援幕も仮設通路に移されています。琴奨菊関は今場所無事にカド番を脱出し持ち味の豪快な取り口が戻りつつありますね。

 
柳川駅から大川市まではバスで15分ほどかかります。福岡市内からも距離があり、高速道路網からも外れているため大川に移動に来る局は少ないみたいです。柳川市も固定局が何局かいらっしゃるのですがバンドによっては珍しいところですよね。西鉄沿線ですと柳川の手前にある三潴郡大木町もQSOするのに苦労します。

柳川からは佐賀行きのバスに乗り換えです。30分ごとと本数は多くありませんが、西鉄の特急に接続しているので使い勝手はいいです。

 
大川市内に到着。早速公園に向かいます。

__3
中心部はこんな感じ。鉄道の駅もバスターミナルもないためランドマークの分かりにくい町です。

アンテナをセットしましょう。11時前に準備が完了。最初は21MHzでスタートです。

__4
Condxはあまりよくなく、30分で7局と昨年同様低調です。少ないながらも呼ばれた局には「大川市ファーストです」と言われることが多かったです。

どうも呼ばれないので昼前に18MHzにQSYしてみます。こちらもオープンが終わった感じでコールが集まってきません。「朝のうち6エリアがよく聞こえていたんですけどね~」と言われる局もいましたのでどうやらオープンが終わってしまったみたいです。なんてこったいです。

暇なので合間に50MHzを聞いてみるもののバズ音すらしない静かさです。なぜか今年は50MHzのオープンに出くわすことが少ないですね。

 
木陰でQRVしているのですが、気温が上がってきました。暑いので公園を訪れる人もぐっと少なくなりました。13時前で終了とします。撤収しお昼にしましょう。

暑いので近くのラーメン屋で冷やし中華を食べて一服です。13時30分のバスで柳川に戻りました。

 
柳川駅に到着。このまま帰るのも惜しいのでお土産に柳川市内にある「椛島氷菓」というアイスキャンデー屋さんに出かけてみます。

去年までは福岡市内のジェラート屋さんがおいしかったので毎年お土産に頼んでいたのですが、オーナーさん一家がお店の権利一式を他の人に売って長野に移住してしまいました。今もお店はあるものの事実上別のお店になったため新規開拓にチャレンジです。

柳川の市街地は西鉄の駅から離れており、再びバスで出かけます。今日は「FUKUOKA 1day PASS」を持っていますからいくら西鉄バスに乗っても追加でお金がかからず便利です。

__5
「椛島氷菓」は観光名所の「御花」近くにあります。へーっ、いいよねという佇まいのお店です。農家さんが自分ところの果物を使って始めたジェラート屋さんが発祥で、このお店に筑後地区の雇用創出支援組織が元アイスキャンデーの職人さんを引き合わせ、ならばアイスキャンデーもと始めたみたいです。

お土産用にジェラートとアイスキャンデーの発送を頼み、暑いのでお店で1本食べて帰ることにします。

__6
このカバのマークが何ともいい感じです。老舗じゃないんですがロゴやお店の佇まいなんかは上手くレトロ感を出しています。味はあまおうで甘すぎずさっぱりした味でした。

 
柳川駅にバスで戻り、特急で天神まで帰りましょう。これは七夕飾りでしょうか。

__7

帰りはなんと一般車の特急でした。もちろん特急は人気が高く久留米で一杯になりました。いくら筑後美人に囲まれるとはいえこの電車で小一時間はつらいです。

 
ホテルに到着。まだ日暮れまで時間があるので西鉄の携帯サイトでバスの時刻を調べたら南区行きの55番がすぐに出発するようです。いつもの高宮浄水場の近くでQRVしてみます。今日は50MHzが開きそうにないので18と21のワイヤーアンテナだけにして軽くしています。

もちろん福岡市内の一般路線バスは全線が「FUKUOKA 1day PASS」のエリアです。お財布にやさしい移動運用ですHi

__8
夕方になっても蒸し暑く、汗だくでアンテナをセットします。18時に18MHzで再スタートです。うーん・・・わずかに8エリアが聞こえるだけ。CQを出してみてもあまり呼ばれずです。8エリアの局も「CADさんくらいしか聞こえてません」とのこと。それでもまだましな方で、21MHzだったら確実にドボンでした。

 
55番のバスは本数が多くないため19時6分のバスで引き上げます。

買い物を済ませたら今夜もいつもの屋台へ。暑くなってきたのでオープンエアです。冷たい焼酎がうまいです!!

 

本日は大川市・福岡市南区あわせて18MHzで18局、21MHzで10局の計28局でした。BFなCondxに泣かされました。皆様ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2014-07-22 | 移動運用結果報告

計画編

ハイバンドのシーズンもそろそろ終盤に近くなってきました。6月に続き今月も福岡です。

今年は博多祗園山笠が3連休と重ならず15日で終わりました。残念ですがアマチュア無線に専念しましょう。

 
初日は大川市です。なかなか聞かない市の一つで、特にハイバンドや50MHzでは非常に少ないはずです。昨年7月は期待したもののオープンせず今回再挑戦です。

2日目は宗像市の地島です。昨年7月にも計画したものの飛行機からの乗り継ぎに失敗し、ここからのハイバンドや50MHzでのQRVは初めてです。やってみる価値がありそうです。

最終日は何度か試みたもののなかなか成功しない小郡市です。ここも最近は移動頼みになっているようです。

 

バンドは6月に引き続き18/21/50MHzです。どうやら蒸し暑くなるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2014-07-21 | シャック便り

先ほど福岡から帰ってきました。

_

3日間ともまずまずのお天気で暑くなりました。九州北部の梅雨も今日明けたようです。気温がぐんぐん上がったもののCondxは低調でかなり苦戦させられました。

レポートは明日以降アップします。

 

画像は宗像市・地島の漁港で。たこつぼがたくさん並んでいました。お隣ではイカ釣り漁船の電球を整備しており、漁業が盛んな島です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする