JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

アルインコから新HF機発売

2009-11-30 | シャック便り

アルインコから「DX-SR8J」というHF機が出るようです。実売は何と6万円前後だそうです。同社のHFオールモード機は1998年に登場したDX-77J以来になります。

 

DX-SR8Jはまだ同社のサイトには掲載されておらず、海外向けサイトに米国・欧州仕様のDX-SR8T/Eが掲載されているのみです(Tが米国仕様、Eが欧州仕様で送信可能周波数が異なります)。外観はほとんど変わらないと思われます。海外向けの仕様を参考にしますと、

バンド:送信 1.8~29MHz帯、 受信 135kHz~30MHz

モード:SSB/CW/FM/AM

出力:100W(SSB/CW/FM)、40W(AM)

諸機能:IF SHIFT、フロントパネル分離可

といった感じのようです。

 

アンテナチューナーとかは装備されていませんが、最低限の機能を備えているようです。重量は4.3kgですから同様のHFオールモード機FT-450の4.0kgに近いでしょうか。

 

ただしDX-77J同様技適機種ではないため、TSSによる保証認定が必要です。また移動局や3アマに免許される出力の上限である50W仕様に改造することも可能とのことです。

 

 

実売6万円前後とFT-817より安い価格ですので、セカンドリグ目的や、お金をあまりかけられない学校のクラブ局、治安の悪い国でのPediや火山ガスや潮風などでリグが痛む可能性のあるPediなどに向きかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一電波の新製品情報

2009-11-28 | シャック便り

第一電波工業から新製品がいくつか出ているようです。メーカーサイトには公開されていませんが、販売店のサイトに出ていましたのでご紹介します。

 

 

・CMF2000

コモンモードフィルタです。近年アンテナチューナーを利用した「釣り竿アンテナ」を自宅でもお使いの局が増えてきました。便利ですがコモンモードの電波障害を引き起こす可能性があり、各種の対策が公開されてきましたが、手軽なフィルタとして販売するようです。

 

1~54MHz対応で耐入力2kWですから、ほぼ全ての局で使えるでしょう。実売1.2万円前後の模様です。

 

 

・CPVU8

3.5/7/14/21/28/50/144/430MHzの何と8バンド対応のGPです。全長2.7mとコンパクトです。過去にマルドルから同様の製品が出ていたようですが、同社倒産で空白になっていたラインナップだと思います。

 

ぶっちゃけ言ってしまえばマルチバンドのHF~UHF用ホイップ(コメットのUHV-6とか)にラジアルをつけただけの製品です。WARCバンドは完全無視ですし、各バンドの帯域も狭く、使い勝手や飛びを考えると「このアンテナでないと設置できない制約がある場所」とか受信用とかに限られてしまうかも知れません。アースになりそうな環境がある場合はUHV-6に例のMAT-50の方がコンパクトでしょうね。実売4.2万前後のようです。

 

 

悪いなりにもSSNが上向き加減の今、MoxonとかHEX-BEAMとかのコンパクトで飛ぶアンテナをローカライズして出して欲しいと思っているのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JS3OMH局の神奈川県横須賀市(JCC 1102)猿島移動

2009-11-27 | シャック便り

いつもお世話になっているJS3OMH 倉田さんが神奈川県横須賀市(JCC 1102)の無人島・猿島に移動運用に行かれますのでQSPさせていただきます。

 

日時:11/29(日) 午前11時頃~午後3時頃まで

    天候によっては中止または使用バンドを制限される場合があります。

   

場所:神奈川県横須賀市 猿島からQRVの予定です。

    猿島は東京湾唯一の自然の島であり、無人島です。

    詳しくはこちらをご覧ください。

  

バンド:7/10/50/430MHz帯(430のみFM中心、他はSSB/CW)

 

なお、夜間に横浜市内のホテルから430MHz FMにQRVされることがあるとのことです。皆様よろしくお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VX-8後継機VX-8D発売へ

2009-11-27 | シャック便り

スタンダードの多機能ハンディ機「VX-8」の後継機としてVX-8Dが来月より発売されるそうです。

 

型番からも明らかなとおり、VX-8DはVX-8の機能強化版(D=deluxe ?)で、特にAPRS回りの様々な機能が強化されている模様です。詳細はCQオームさんが紹介しています。VX-8Dの投入に伴い現行のVX-8は生産終了だそうです。意外と短命でしたね。

 

また、今後VX-8をVX-8D相当にアップグレードする改造を有償で行う模様です。費用は5,040円との情報もあります(まだ公式には出てない情報なので変動の可能性があります。メーカー発表後に確認してください)。VX-8ユーザーにも配慮がなされているようですね。

 

 

VX-8の生産終了に伴い処分セールで安くなっているお店も出ています。価格によっては買いかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分QSL発送しました

2009-11-26 | QSL発送情報

本日11月分のQSLをビューロー宛発送しました。

 

・10/10~12の福岡県移動のうち未発送全て

・11/1の兵庫県宝塚市移動の全て

・11/3の京都府乙訓郡大山崎町移動の全て

・11/13~16の沖縄移動の全て

・11/23の東京都中央区移動のうち50MHzでのQSO分

を発送しました。

 

しかしながら

・東京都中央区移動のうち430/1200MHzでのQSO分(約100枚)

は送りきれず未発送となってしまいました。

   

未発送は来月最優先で発送しますのでなにとぞご理解をお願いします。

<script src="http://blog.ocn.ne.jp/js/free_adsense.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><script language="JavaScript1.1" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-ntt-ocn-blogzine-m_js&amp;output=js&amp;lmt=1259238482&amp;num_ads=3&amp;ea=0&amp;oe=utf8&amp;flash=9.0.246.0&amp;hl=ja&amp;url=http%3A%2F%2Fjf4cad.blog.ocn.ne.jp%2Fjf4cad%2Fqsl%2Findex.html&amp;adsafe=high&amp;dt=1259238482210&amp;correlator=1259238482250&amp;frm=0&amp;ga_vid=37270292.1259238483&amp;ga_sid=1259238483&amp;ga_hid=2044301071&amp;ga_fc=0&amp;u_tz=540&amp;u_his=0&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=740&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=16&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;biw=733&amp;bih=492&amp;ref=http%3A%2F%2Fjf4cad.blog.ocn.ne.jp%2Fjf4cad%2F&amp;fu=0&amp;ifi=1&amp;dtd=630"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都中央区(AJA 100102)移動運用報告

2009-11-25 | 移動運用結果報告

11/23に東京都中央区(AJA 100102)晴海埠頭公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_1200mhz

日曜日に用事ができ、急に上京することになりました。それならということで1泊し、23日の東京UHFコンテストに参加することにしました。

 
今回移動地として選んだのは東京都中央区の晴海埠頭です。都心に近く移動地に行く時間が節約できますので決めました。

 

晴海はかつて見本市会場があった場所で、現在ビッグサイトで開催されているハムフェアも晴海で開催されていた時代がありました。無線従事者の国試会場となっている江間忠ビルもこの晴海にあるなどアマチュア無線にとっては縁のある場所です。

 

ちなみに見本市会場は取り壊されなくなりました。見本市会場があった当時関係者の宿泊先としておなじみであった「東京ホテル浦島」も取り壊されたそうです。確か壁が薄くて隣の部屋の物音がよく聞こえるようなホテルだったと記憶しています。

 

 

お天気は晴れ。今日は温度が上がるらしいです。晴海へは今も昔も都バスで行くことができます。今回は日比谷線の築地から乗りました。晴海行きのバスは本数が多くて便利です。ほんの10分ほどで終点の晴海埠頭に到着です。ここは客船ターミナルなのですが、今のところ定期航路は水上バスしかありません。

 

周囲は公園になっており、この奥に展望台があります。ここが今回の移動地です。

_

展望台は周囲より少し高くなっているのでちょっとは飛ぶかな、と思っています。晴海は東京湾の奥まったところですから、実はほぼ全方向に局がいるという好条件なのです(実際50MHzでビームアンテナを使ってあちこちビームを回すはめになりましたHi)。

 

晴海からは月島を挟んで向こう側が竹芝桟橋です。8時台に着いたので、ちょうど伊豆諸島方面に行く東海汽船のジェット船が出航するところを見ることができました。今日は虹と愛がスタンバイしています。

__2

アンテナを組み立てながらジェット船の出発を見送りました。ちなみに本日は利島以外就航だそうです。東京湾は波らしい波も立たないほど穏やかなのに利島はダメなんですね。ちなみに今年後半のダイヤからジェット船の利島停泊時間が5分→1分に削られました。接岸できる方が珍しいからどうでもいいってことなのでしょうね。うーん。

 

__3

アンテナの設営が完了しました。メインの430MHzはコメットの24KGです。このアンテナはノンラジアルではないので50MHzの2エレHB9CVのブームに組み付け、HB9CVのエレメントを24KGのラジアル代わりにしてます。1200MHzはFT-104+5/8λ4段ホイップ直付けです。1200MHzを遠征に持ってきたのは今回が初めてです。

 
準備ができたのが10分前で周波数を確保してランニング。そのままコンテストに突入です。たいして地上高もないし出力も5Wと低いのですが、430MHzのコンテストにしてはいいペースで進んでいます。3エリアではここまで行かないはずです。FMながら最初の1時間で47QSOというペースです。

 

都心は高層ビルが多くて電波が飛んで行かないのでは?と思っていました。確かに目黒区方面や北区方面は厳しかったみたいですが、逆に船橋市みたいに突き抜けて強い電波が来ていたところもありました。この辺はUHFならではですね。

  
1200MHzはハンディ機なので電源を入れっぱなしにしています。3エリアでは考えられないほど多くの局が聞こえています。1295.30付近まで参加局がびっしりですよ!!

 

 
昼を過ぎてペースが鈍ってきました。CQも空振りがになることが多いのでここで50MHzに出てみることにしました。わざわざ飛行機で持ってきて24KGのラジアルで終わらせるのももったいないですよねHi

 

ワッチしてみるとQRVしている局数は少なかったです。やっぱり東京UHFに皆さん出ているのかな? こっちでもCQを出してみるといつもお世話になっているJP1LRT局からコールを頂きました。お互い1エリアからのQSOというのは初めてではなかったかと思います。その後も何局かコールを頂き50MHzでも楽しめました。

 

 

途中でジェット船が戻ってきました。

_si

これは朝見かけなかった「夢」ですね。恐らく熱海→大島→竹芝という運用なのでしょう。出発時はレインボーブリッジの下あたりで船体を浮き上がらせて翼走モードになるのですが、到着時は竹芝ぎりぎりまで翼走モードで走ってくれます(すぐ先で左ターンするときに着水します)。40ノット前後のハイスピードで疾走する様子がはっきり見えました。ジェット船に乗っているときはあまりスピードを感じないのですが、外から見ると随分速いですね。

 

今日は13時30分頃で終了と考えていますので、そこまで各バンド最後の一頑張りです。430MHzなんかはだいぶペースが落ちました。50MHzはそこそこで、いつも沖縄とかでQSOいただく局からコールを頂くことが多かったです。来年も5月下旬に飛行機が取れたら沖縄に行きますのでよろしくお願いします。

 
コールが続きましたので予定の13時30分を少しオーバーして終了です。

 

JAL127便で帰宅です。今月いったい何回JALに乗っているのか・・・考えたくないですHi まぁマイルがガンガン貯まっているのでよしとしましょう。

 

 
東京UHFコンテストは参加局が多くて楽しめました。本気で入賞を狙うのでなくてもたくさんQSOできて楽しいです。ぶっちゃけ関VとかよりもQSOsが稼げると思います。ただ参加局が極端にFMに偏る傾向は1エリアでも同じで、モードが違えば同一局とのQSOをカウントできるようにするとかすればかなり違ってくるのではないかと思います。

 

本日は50MHzで15局、430MHzで98局、1200MHzで10局の計123局とQSOできました。皆様ありがとうございました。今年の遠征移動はこれにて終了の予定です。3エリアからは12月も出る予定ですので3エリアの皆様は引き続きよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑤

2009-11-24 | 移動運用結果報告

11/16(月) 那覇→浦添→那覇→伊丹
本日は早くも最終日。いろいろ回って酒飲んでたのでなんかまだ2日目か3日目くらいの感覚なのです。

 

今日は夕方までは天気が持つらしいです。ということで、ホテルをチェックアウトしたらいらない荷物を那覇空港に預け浦添大公園に向かいます。

_90

いつも通りゆいレールの古島駅から90番のバスに乗って浅野浦で下車です。これが90番のバスです(あとで写真撮ったので逆方向の那覇行きです)。1時間に4本程度あって使いやすいです。

_

お天気は薄曇り、ここのところ毎日吹いている北風は相変わらずで、長袖でないと寒いくらいです。丘の上にある展望台が今回の移動地です。

 

まずは様子見でZA-721を張ります。このアンテナは様子見には最適です。

__2

朝の10時をまわり、7MHzはもう本土まで届かない時間なので21MHzに。朝のDXオープンが終わったみたいで、成果を語り合う1エリアのラグチューが聞こえています。それならと外れたところでCQを出してみました。

 

昨日の18MHzと同じく1・7・8エリアが開いているようで、散発的に呼ばれます。今日は0エリアの方からもコールを頂きました。18MHzも少し開いていたのですが、すぐに何も聞こえなくなりました。21MHzで正解だったようです。

 

21MHzですらまたしても昼前になるとスキップしてさっぱり。各バンドともダメっぽいので12時30分で撤収としました。

 

 

__3

昼飯は那覇新都心(おもろまち)の「けんぱーのすばやー」で沖縄そば(三枚肉並550円)です。「すば」とは沖縄方言で「そば」の意味です。

__4

プレハブの小屋みたいなお店でどうなのかと思ったら味は上々。ダシのきいた澄んだスープといい感じの麺でおいしかったです(那覇周辺では透明なスープが上等なそばらしいです)。しかもランチタイムはじゅーしー(炊き込みご飯)がサービスと来れば評価も上がりますHi

 

那覇新都心はここの他にも「郷土おもろそば」「てぃあんだー」、さらに宜野湾にある「うかじそば」の支店など沖縄そばの専門店がたくさんあります。いずれもハイレベルなので最近沖縄そばにはまっているJO3FRH局にもお勧めできるかな、と思います。
 

 

那覇空港に戻り、ちゅらナビを使ってお土産を割引で買い込み、JALのカウンターで荷物を預けました(うちの会社の女性陣は・・・ありきたりのちんすこうとかでは満足しないようですHi)。今回は22kg。JGCの上限35kgに比べると余裕はありますが重いです。

 
JAL2088便で伊丹に帰宅です。最近飛行機の需要が落ちているためマイルの大盤振る舞いになっており、今回はなんと7,000マイル近くの荒稼ぎになりました。

 

 

本日は21MHzで12局でした。

 
今回はトータルで7MHzで2局、18MHzで8局、21MHzで18局の計28局でした。お呼び頂きました各局ありがとうございました。

 

天気がよくなく、北風が吹いて沖縄にしては随分寒かったです。

 

今回聞いている限りハイバンドのF層伝搬がいい感じで開いていましたが、ワッチしている方が少なくてQSOsが伸びませんでした。クラスタに載らなかったのも大きかったです。QSYした時はセルフスポットしますが、そうでないので控えました。こういうときはどうなんでしょうね?

 
次回は来年5月で予定しています。今度は50MHzも開けますからレアな離島を目指したいと思います。飛行機や宿の予約が取れる5月のGW開けあたりで発表の予定です。よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都中央区移動終了しました

2009-11-23 | シャック便り

本日の東京都中央区移動は無事終了しました。

_si

昨日の東京は真冬のような寒さで日が落ちると小雨も降る状態でしたが、今日は一転して小春日和となりました。東京UHFコンテストの方もぼちぼちの成果で、一段落したところで50MHzにもQRVできました。QSOsは3桁に乗りました。

 

レポートは完結していない沖縄の報告のあとで書かせていただきます。

 

画像は晴海沖を疾走する東海汽船のセブンアイランド夢(大島発2210便)です。この画像の右奥が終着の竹芝桟橋で、まさに最後のアプローチに入ろうとしているところです。画像をクリックしていただきますとジェット船の特徴である船体が空中に浮いている様子がよく分かると思います。海水を吹き出しながら他の船をぶっちぎる力強さは一見の価値ありです。望遠レンズが欲しいですねHi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/23 東京都中央区(100102)移動

2009-11-21 | 移動運用予定

急ですが、明日から上京することになり、都内中央区(100102)から東京UHFコンテストに出ることができそうですのでご案内します。

 

日時:11/23(祝) 午前9時頃~午後2時頃まで

    小雨決行ですが、まとまった雨の場合は中止します。

 

場所:東京都中央区 晴海埠頭公園からQRVの予定です。

  

バンド:50/430/1200MHz帯(430/1200はFM中心、50MHzはSSB中心)

    50MHzはコンテストの手が空いたときになります。

     50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRVします。

    今回50MHzのアンテナは2エレです。

 

 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告④

2009-11-21 | 移動運用結果報告

11/15(日) 那覇→うるま市→那覇
本日はうるま市です。うるま市は旧具志川市や石川市に加え、与勝半島の与那城・勝連町が合併してできた比較的新しい市です。沖縄本島では浦添市からこの付近までが「中部」と呼ばれます。

 

 

今回QRVを考えたのはうるま市の中でも与勝半島にある屋慶名展望台。「沖縄の瀬戸内海」とも呼ばれる景勝地です。JIDXもあるので近場のDXでも追いかけながら楽しむことにします。

 

屋慶名までは那覇から路線バスがあります(27・52・80番あたり)。ただし一般道を延々と走り、こまめに停車を繰り返しますので所要時間は2時間程度です。これではさすがに大変なので珍しくレンタカーを借りました。宜野湾当たりまでならバスが経済的ですが、さすがにうるまだと無理ですHi

 
初日に調べておいた那覇ICから沖縄道に入り、15分弱で沖縄南ICに到着。ここで一般道に降りてお弁当を買っておきます。

__2 

この辺がコザ十字路です。全然慣れない道なので気を遣いながらさらに40分ほどかかって屋慶名到着。ここは平安座島などの「海中道路」の近くです。移動地最寄りのバス停は「東屋慶名」。音楽バンド「HY」はHigashi Yakenaの頭文字で、メンバーはこの付近の出身だそうです(つーかHYって分かる人いるのかな?Hi)。

__3

屋慶名の展望台はすぐ目の前にある藪地島との屋慶名海峡を望める場所にあります。

__4

藪地島はかつては有人島だったのですが、現在は無人島です。藪地大橋という立派な橋で本土とつながっており、農作業の車が通るみたいです。ちなみに無人島なのでJIAは対象外、廃止されたJIIAでも距離要件を満たさずカウントされません。

__5

屋慶名海峡は幅50m程度と狭いですが、水深は300m前後あるという深い谷なのだそうです。

  

展望台に少し高さがあるので、奥の遊歩道(誰も通りそうにない)に向けて斜めにZA-721を張りました。たぶん本土向けビームではないかと思われます。10時からスタートです。

 

まずは21MHzから。JIDX参加局が聞こえます。KH2とかはビームがずれますが、比較的簡単なので呼んでみましょう。結構なパイルですが、一段落したら取ってもらえました。調子こいてS9のDXを何局かコールし取ってもらえました。ただしW本土は5Wでは無理でしたHi

 

コンテストとは関係なくついでで張った18MHzもオープンしている模様ですのでQRV。こちらも先ほどQSOしたKH2の局がいたので取ってもらいました。国内も1エリアのラグチューが聞こえてきたので邪魔にならないところでCQを出してみます。どうやら1・7・8が開いているようでお呼び頂けました。「まさか沖縄が聞こえるとは思いませんでした」と言われる方が多かったです。本土-沖縄間はCQ誌に載っている伝搬予報の国内2000kmにほぼ該当し、予報に近い形で開けています。ただF層伝搬となり、Esほど強力ではないので55前後のRSレポートを頂くことが多かったです。

 

あまりに呼ばれない状態だったので、DUの局(OPはJAの方)から「寂しそうだったのでコールしました」と言われてしまいましたHi ありがとうございました。「ハイバンドは夏しかオープンしない」と頭から決め込んでいる方が多いのかも知れませんが、実際そんなことはありませんのでワッチしてみてください。

 

再び21MHzに戻るとDUとかが開いていました国内はもうダメみたいです。11時30分を過ぎると両バンドともDXすら聞こえなくなりました。ということでお弁当です。

__6

今回は沖縄南IC近くにある吉元弁当のお弁当です。なんと24時間営業でおばちゃんが威勢よく作っていました。

 

選んだのは400円の鳥の照り焼き弁当。一見したところ本土の弁当サイズですが、そこは沖縄の弁当、底が本土の2倍くらい深く、キャベツの炒め物や菜花の炒め物は食べても食べてもなかなかなくなりません。腹一杯です。

 

 

午後に入るとハイバンドは何も聞こえなくなりました。7MHzも本土に届かず全然ダメです。ということで撤退することにしました。再び沖縄道で那覇ICまで戻り、車を返しておきました。

 
今夜は5月に粟国でお世話になった白ヒゲのおじさんのお店へ。

__7

相変わらずお元気そうでした。おじさん一行の釣った魚が出てきておいしかったです。

 
本日は18MHzで8局、21MHzで6局の計14局とQSOできました。ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする