JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

2018年もありがとうございました

2018-12-31 | シャック便り
2018年最後の更新です。皆様お世話になりました。今年の活動について簡単に振り返ってみたいと思います。


[離島移動]
瀬戸内海(岡山・香川・愛媛)と沖縄をメインに挑戦してきました。

瀬戸内海では岡山の大飛島、香川の広島など長年QRVがない島からの移動運用を行いました。また愛媛県松山市の忽那諸島は全島を回り終えることができました。

沖縄は例年通り5月と11月に行きました。長年未訪問だった座間味村の阿嘉島・慶留間島、さらに与論島も回ることもできました。

この他九州の離島では壱岐市の原島、大分の地無垢島や保戸島など、宮城県の田代島や浦戸諸島の桂島などに挑戦しました。この1年で新たにQRVした島は17あり、通算で108島となりました。


[コンテストの参加見直し]
西日本ではJARLの4大コンテストでもV/Uの参加局が減っており、非常に難しい判断を迫られています。

FDについてはこれまでの「たくさんのバンドでQRVする」から「バンドを減らす」に変更しました。QRP部門では1エリアが圧倒的に有利で食い込めないためです。かなり負担が減ったように思います。


[新アイテムの検討]
長年検討していた24MHzのアンテナを28MHzの共用という形で新しく作りました。6月の種子島移動などで活用できました。

また老朽化したバッテリ更新を行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2 兵庫県宝塚市移動

2018-12-30 | 移動運用予定
NYPにあわせて兵庫県宝塚市(JCC 2715)に移動します。


日時:12/2(日) 午前9時頃~正午頃 ※雨の場合は早めに切り上げることもあります

場所:兵庫県宝塚市 行者山東観峰からQRVの予定です。

バンド:50/430MHz帯ほか(430MHzはSSBのみの予定です)
 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。
※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・東山御朱印巡り

2018-12-29 | 御朱印めぐり
9月末に買っていた「昼特」の残りが間もなく有効期限を迎えます。京都にクリスマスケーキでも買いに行こうということになり、最後の昼特を使って京都に出かけてみます。

「京都で洋菓子?和菓子でしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、京都には昔から洋菓子やパン、自家焙煎コーヒーの名店がたくさんあり、神戸と変わらないハイレベルの競争を繰り広げています。そもそも京都の朝食はパンとコーヒーが定番なのです。

せっかくなので清水寺など東山界隈の寺社で御朱印巡りをやってみましょう。


まずは清水寺から。言わずと知れた京都観光のド定番です。近年外国人観光客が増えたためシーズンは観光客でごった返し拝観に1.5~2時間かかる日もあります。典型的な観光寺院ですので元来地元の人はあまり行かないお寺ですが、西国三十三カ所の十六番札所ともなっており西国巡礼では避けて通れないお寺でもあります。

オフシーズンなので観光客は少なめとはいえ多いことには間違いありません。早い時間に行くことが必勝法だと思います。朱印所が開くのは朝8時ですのでなるべく早く行くことにしました。

京都駅から市バスの206番で五条坂下車が最寄りです。五条坂から茶碗坂を登ると清水寺が見えてきます。このルートはお店が少ないこともありスムースに行けます。

観光名所としての清水寺は改めて説明する必要はないでしょうが、寺院としての清水寺をご存知の方は少ないのではないでしょうか。

清水寺は778年に延鎮上人によって創建された北法相宗のお寺です。法相宗は三蔵法師が唐に持ち帰り、法師に師事した道昭が日本に伝えた古い宗派で、薬師寺や興福寺などが法相宗のお寺です。清水寺は1965年に法相宗から離脱し自らを大本山とする北法相宗のお寺となっています。

清水寺は大きなお寺ですので複数の御朱印が頂けます。まずは本堂の朱印所へ。こちらでは西国三十三カ所ほかの御朱印が頂けます。西国の御朱印と御詠歌を頂きます。この時間ですと待ち時間ゼロでした。

清水寺本堂の御朱印と御詠歌です。

ここで大変なことが判明。寺院用の御朱印帳があと2ページしか残っていません。清水寺ではオリジナル御朱印帳も売っていますが、どうも趣味に合わなかったようで今日は残り2ページを一杯にしたら終了するそうです。どのみち来月の「京の冬の旅」で建仁寺界隈を回るので無理しなくていいでしょう。他に阿弥陀堂などでも別の御朱印と御詠歌を頂けますが早めに撤収しましょう。

八坂の塔の脇を通ります。八坂の塔も拝観時間内なら頂けますが10時からとのこと。あーもったいないですよね。

もう少し進むと「八坂庚申堂」こと金剛寺です。平安時代に浄蔵貴所が建立した天台宗のお寺です。現在の本堂は1679年に完成したものです。こちらは9時から拝観できます。

願掛けのカラフルな「くくり猿」がインスタ映えすると人気が高いようです。今日もスマホを手にした観光客で一杯です。

・・・インスタ映えブーム、そろそろ終わりませんかね?

金剛寺の御朱印です。「三猿(見猿・聞か猿・言わ猿)」の印が押されています。


金剛寺から少し北に上がり高台寺の山門近くに青龍寺があります。

浄土宗のお寺で洛陽三十三所観音霊場第九番になっていますので御朱印が頂けます。桓武天皇の勅命で長岡京に大宝寺として建立され、平安京への遷都で移ってきたそうです。

山門は閉じられていますが、よく見ると境内に「御朱印」と白い張り紙があります。山門脇の小さな木戸をくぐると中に入ることができます。境内は狭く、本堂に聖観音菩薩像が安置されています。

青龍寺の御朱印です。これで御朱印帳が一杯になりました。


寺院用とは別に神社用の御朱印帳があり、こちらはまだ余裕があるため霊山護国神社を回ってみましょう。

霊山護国神社は明治元年に明治天皇の詔により創建、明治維新を前に倒れた久坂玄瑞や坂本龍馬などの志士を祀っています。国のために倒れた物故者を祀る神社としては他に東京の靖国神社がありますが、霊山護国神社の方が古い歴史を持っています。

本殿の扉は台風で破損したようで、まだ修理ができていないようです。

先頃最終回が放映された大河ドラマ「西郷どん」でおなじみ西郷隆盛の像を霊山護国神社の境内に建てる計画があったそうですが、主導していた方が途中で亡くなり中止されたそうです。像自体は完成しており引き取り手がないまま倉庫に保管され、ようやく鹿児島空港の目の前にある西郷公園に引き取られることになって日本一大きな西郷像として公開されています。

「西郷どん」は確かに脚本に疑問点が多かったものの、大久保一蔵の瑛太さん、国父様の青木崇高さん、ヒー様の松田翔太さんなど好演が多かったように思います。女性陣は糸さん役の黒木華さんが飛び抜けた演技力で最後に全部持っていった感じですね。

霊山護国神社の御朱印です。坂本龍馬推しなのか社務所の販売品は龍馬グッズであふれかえっていました。


あと近場で神社といえば「祇園さん」こと八坂神社です。

656年に創建されたとされる神社で、素戔嗚尊を祀っており祇園祭は八坂神社の大祭として続いています。

もう一つ有名なのが「をけら参り」です。大晦日の夜に境内の「をけら灯籠」の火を火縄に受けて持ち帰りお雑煮を作ると無病息災になるとされ、京都では長年の風習として続いています。市電や京阪電車はをけら参りの火縄を車内へ持ち込むことを黙認してきましたが、韓国の地下鉄放火事件などもあって認められなくなりました。

八坂神社の御朱印です。


八坂神社で区切りとしましょう。お昼は河原町丸太町にタイ料理と台湾屋台料理のお店がありますので空いている方にしたいと思います。

南座の前が京阪四条駅なので丸太町まで電車に乗ればスムースです。タイ料理の「パクチー」が開いていましたのでこちらにします。タイの屋台料理が食べられるお店でカオマンガイを頼みましたが、ちゃんとジャスミンライスを使っていて本格的です。

ちなみにケーキは錦市場近くの「ナンポルトクワ」にしました。京都の名店だった「グルニエ・ドール」の跡地に息子さんが開いたお店です。アップルパイを買ってみました。


今回の御朱印情報です(御朱印料は特記ない限り300円)。
清水寺本堂   5種を朱印所で授与。オリジナル御朱印帳あり。
八坂庚申堂   1種を授与所で授与。
青龍寺     1種を庫裏で授与。
霊山護国神社  1種を社務所で授与。オリジナル御朱印帳あり。
八坂神社    11種を朱印所で授与。直書きは祇園社のみ(500円)。オリジナル御朱印帳あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーター電機工業が破産

2018-12-28 | シャック便り
スイッチング電源やDC/DCコンバータなどのメーカーとして知られるイーター電機工業(東京・大田区)が12/25に破産したようです。負債総額は30~50億円前後とのことです。


イーター電機は1979年に設立された日本におけるスイッチング電源のパイオニアの一つで、1996年にはジャスダック市場に上場していました。しかしながら低価格化・販売競争の激化で採算が悪化し債務超過に陥るなど厳しい状況が続いていました。2016年には上場廃止になっており、その後も営業を続けていましたが資金繰りが厳しかったようです。

スイッチング電源は電子機器の小型化の流れを受けて高効率化・小型化が進んでおり、一昔前にかまぼこサイズが当たり前だったものが切手の半分くらいまで小さくなっています。一方で低価格化も進んで採算が取りにくくなっており他にも厳しい経営を強いられている電源メーカーがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本の滝アワード」が対象箇所を追加へ

2018-12-27 | シャック便り
「日本の滝アワード」が主に対象箇所を追加するルール改正を行うようです。詳細はこちら。新年1/1より適用されるそうです。


ルール改正の主な内容は以下の通りです。
・「日本の滝350選」として新たに350カ所の滝を追加する。
・「日本の滝350選」に限り「滝所在地の半径5Km以内の出来るだけ近傍」という要件を撤廃、所在する市区町村からのQSOでOKに緩和する。また固定局も対象とする。


これまでの「半径5km以内」要件が撤廃されただけでなく「固定局もOK」としていますが、これは「日本の滝350選」にリストされた滝のみで従来のリストは対象外となったままです。恐らく、というか間違いなくこの点を誤解する局が出てくると思われ、従来のリストで固定局から出てくる局が出てくることが考えられます(5km以内は守られていないケースが多いと聞きます)。

ブームが過ぎて低調になっている最近の申請状況を考えれば思い切って全部門で固定局も含めOKとしてもいいのではないでしょうか。このような木に竹を接ぐような対応では参加局が混乱するだけだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は「アメダスアワード」が登場

2018-12-26 | シャック便り
毎年毎年雨後の竹の子のように出てくる新規アワードですが、今度はじゃぱん ひなたぼっこの会から「アメダスアワード」が出てくるようです。詳細はこちら

気象観測点としておなじみのアメダスが所在する920の市区町村を集める、というもので2019年1月1日から2年間展開するようです。アメダスは全国津々浦々にあるため漁港や灯台といったアワードにあった「海なし県が無視される」という悲劇がないのが特徴です。

実際のアメダスは約1,300カ所にありますが、例えば同じ屋久島(鹿児島県熊毛郡屋久島町)に所在する「屋久島尾之間」と「屋久島小瀬田」のように同一市区町村内に存在するものは1つとしてカウントしているようです。測候所や空港には必ずアメダスがあるため、こういった例は沖縄県島尻郡久米島町、東京都大島町などあちこちにあるみたいです。


「海なし県の悲劇」は避けられますが、絶海の孤島に存在する「小呂島」のようにただの「福岡市西区」にされてしまっては有り難みがないなぁというのが率直な感想です。小呂島は今年移動運用に行った局がいるようですが、あそこは船酔いで大変な目に遭うことを覚悟の上で行かないとたどり着けません。だからこそ面白いんですけど行ける局は限られますよね。

恐らく長崎の小値賀、徳之島の天城、伊豆諸島の利島など「移動運用がないとQSOできない市区町村」が難関になるのでしょう。「たまたま暇だからバンドを聞いていたらQSOできた」ということはまずあり得ないので、情報をこまめに集め狙ってQSOしないと達成できないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2018-12-24 | シャック便り
[横須賀-北九州の長距離フェリー航路を開設へ]
阪九フェリーや新日本海フェリーは2021年春より横須賀-北九州間のフェリー航路を開設することになりました。トラックドライバーの不足が深刻になっており、海運による効率的な輸送を目指すようです。

計画では16,000t級のフェリー2隻を使用し、日曜を除く週6便・片道20時間で結ぶとのこと。トラック170台と旅客700人を輸送できるようです。


[瀬戸内国際芸術祭にあわせ岡山-犬島-牛窓航路を開設へ]
岡山市中心部の旭川にある河川港・京橋港と近年アートの島として注目を集める犬島、さらに牛窓を結ぶ定期船が運航されることになりました。年明けにも関係当局に航路申請を行い、4月の瀬戸内国際芸術祭開幕に間に合わせたいとしています。

計画では70人乗りの中古旅客船を調達、運航は岡山県内のフェリー会社に委託し、国際芸術祭の春の会期中のみ運航させて需要の有無を評価したいとのこと。利用が好調であれば豊島など他の島への航路も検討したいとしています。

犬島へのアクセスは良好とは言えず、これまでは行楽期などにJR岡山駅から両備バスが運転する臨時直行バスで西大寺の宝伝港まで行き、定期船に乗り換えるのが最短ルートでした。京橋港はJR岡山駅からはタクシーで数分、路面電車でも10分ほどと近く、新幹線からのアクセスが良好なことをアピールするものと思われます。運航会社についてはこれまでの経緯から両備グループが濃厚だと考えられます。


[四国フェリーが姫路航路の年末年始増便を公開]
四国フェリーが姫路-小豆島福田航路で例年年末年始に行っている臨時増便の概要を公開しました。

これまで臨時増便は1日3往復でしたが近年の利用を考慮し今回より1往復に減らされていますのでご注意ください。この航路を車で利用予定の方は早めの予約をお勧めします。満車の場合は日生-大部間の瀬戸内観光汽船の利用も考えてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県小豆郡小豆島町(JCG 36005)移動運用結果報告

2018-12-23 | 移動運用結果報告
12/22に香川県小豆郡小豆島町(JCG 36005)福田港に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

前の週に体調を崩し寝込んだりで移動運用に出かけることができていませんので出かけたいと思います。今年あまり行くことができていない高松に行きたいと思うのですが、大雨に台風と断念続きになっています。今日も天気が安定せず高松行きは断念です。


どこにしようかと考え小豆島町にしました。小豆島町は1月以来です。前回同様姫路から四国フェリーで福田港に行き、オリーブバスで大部港に回り瀬戸内観光汽船で日生港に戻る方法とします。始発の新快速に乗れば姫路港9時45分のフェリーに間に合います。福田港の到着は11時25分。福田港13時30分発のオリーブバスに乗って大部港に行くつもりです。

QRVできる時間が2時間弱しかありませんし、冬のCondxですから7MHzだけでは十分にQSOできないかも知れないため430MHzのハンディ機も持ってゆくことにしました。


朝一番の新快速に乗ります。9時前に姫路到着。

9時の姫路港行き神姫バスに乗車します。20分ほどで姫路港に到着です。

乗船券を買って四国フェリーに乗りましょう。船は「第3おりいぶ丸」です。2012年に大三島の藤原造船所で建造された1,275t・航海速力14.5ノットの船です。四国フェリーおなじみの赤いダミーファンネルがあり、土手っ腹は「Olive Line」で小豆島のキャラクター「おりいぶしまちゃん」が描かれている現在の四国フェリーの標準スタイルの船です。

福田航路は「第3」「第5」の2隻が通常使用され福田までは約100分かかり11時25分の到着になります。

※この航路は現在四国フェリーの子会社である小豆島フェリーが運航していますが小豆島では四国フェリーと言った方が通りがよいため以下四国フェリーで通します。

今日もおりいぶしまちゃんが乗務中ですhi

四国フェリーは2010年代前半にフェリーの更新を行い、予備船を除けば一番の古株は1997年建造の新岡山-土庄「おりいぶ丸」ではないかと思われます。今のところ藤原造船所での四国フェリーの船隊更新は一段落しており、現在は両備フェリーや国際フェリーなど両備グループの更新が始まっています。


姫路港の防波堤を出たら明石海峡までは障害物がなくなり電波が飛びますからデッキに上がってみましょう。430MHzに出てみます。このクラスのフェリーなら海面からそれなり高さが確保できますのでハンディ機でも意外飛んでます。神戸の局とつながりましたが「第三おりいぶ丸の建造時に藤原造船所に機材を納入に行った」そうです。まだ船齢6年でガタもなく元気に活躍中です。

家島群島にさしかかり一旦QRXです。抜けたら再開しましょう。30分ほどかかるのでこれ。

うどん(470円)です。ダシが透明でおいしいですよ。10杯以上売れていました。

家島群島を抜けましたので再びデッキへ。

2200mAHの補助バッテリをつないでありますので安定して5Wを出すことができます。FT-70Dは夏場に5Wを出した際には放熱に難があり、数分QRVしただけで触れないほどになってしまいますが、冬場の野外ですと問題なしです。

ただ心配なのはお天気。予報ではもう晴れてもおかしくないのに小雨がしつこく残ります。雨雲レーダーを見ても小さな弱い雨雲が時折通過しているようです。


福田港が見えてきました。430MHzを終了しましょう。


福田港に到着。すぐ目的地に向かいましょう。前回と同じく港から南に少し行ったところにある遠手浜海岸です。小さなこの浜には寺田屋騒動(尊王攘夷派の過激薩摩藩士を国父様・久光が追っ手を送り寺田屋で殺害させた事件)に絡み薩摩方に瀬戸内海の船上で殺害された田中河内介親子の遺体が流れ着いたのだそうです。親子の墓は福田のお寺にあるそうです。

西郷とともに安政の大獄で追われ「日向送り(薩摩から日向国に移送する→日向で何があっても薩摩は関知しない)」となり殺されることを悟り、西郷と水入した月照は「西郷どん」でも描かれましたが、不穏分子をこっそり消すことは薩摩の常套手段だったようですね。田中河内介は明治天皇の教育係を務めたこともあり、維新後に明治天皇が河内介のことを話に出した際に殺害に関与したとされる大久保利通は顔を上げることができなかったと言われています。


この海岸でフルサイズダイポールを張ると本州全体をカバーできるビーム方向となります。設営が終わり11時50分にスタート。1エリア中心でオープンしています。Condxはそんなに悪くない感じですがまた細かい雨が降ってきます。傘で何とかなるくらいですが、しつこく雨が残るので困ったものです。

さすがに12時30分を過ぎるとCondxが落ちてきました。バンド内のざわつきも収まってきています。


バスの福田港出港は13時30分ですので13時で終了し撤収します。撤収を終えると13時15分発の姫路行きフェリーが出航してゆきました。

オリーブバスで大部港に向かいます。運賃が上限300円になって有り難いです。いつも通り大部港で降りたい旨伝えておきました。お願いすると大部港への入口にある標準乗降地点の案内看板付近で下ろしてくれます。

20分ほどで大部港に到着。

乗船券を買い14時25分発の「フェリーひなせ」に乗ります。

切符売り場の2階が待合室ですがご覧の通り。誰もいませんしお店もなくなってしまったのでしょう。

案内放送があったので乗船しましょう。観光バスが1台に普通車が1台だけ。徒歩乗船は私だけという寂しさです。これでは売店が成り立たないですよね。

出航後に430MHzでQRVしてみましょう。2局できました。


15時30分に日生到着。わざわざ日生に回ってきたのはカキオコを食べたいからで、この時間でしたらお店も空いているはずですよね。

顔見知りなので色々話してくれ、今日はお客さんが少なくて2時間誰も来なかった時間帯があったそうです。最近は観光のお客さんで「5人で1人前をシェア」といった迷惑な客が出てくるなど頭を抱えているそうです。日生のお店の中には(営業が苦しいのか)そういう食べ方を認めているお店もあるようで困っているみたいです。ブームが去ったB級グルメの行き着く先なのかも知れません。

「今日はお客も来ないからこれで店じまい」とのことで私が当日の最後の客となりました。

JR西日本は駅の看板をラインカラーを反映させたものに取り替えたようで、寂しい日生駅で妙に目立つ色になりました。

このままスムースに帰れたら良かったのですが、新快速が人身事故で足止めに。加古川で1時間待たされてしまいました。


本日は7MHzで36局、430MHzで5局の計41局でした。ありがとうございました。年内は多分これでおしまいです。新年は2日からの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/22(土)香川県小豆郡小豆島町移動

2018-12-21 | 移動運用予定
以下の日程で香川県小豆郡小豆島町(JCG:36005)へ移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

日時:12/22(土)11:45~13:00頃
場所:小豆島町からQRVの予定です。
バンド:7MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月分QSL発送しました

2018-12-19 | QSL発送情報
12月分のQSLを本日ビューロー宛発送しました。
・11/11の沖縄県名護市屋我地島移動の残り半分
・11/9~10の鹿児島県大島郡与論町移動の約2/3

を発送しました。


しかしながら
・11/9~10の鹿児島県大島郡与論町移動の1/3

は送りきれず未発送となっています。
越年となりますことご了承のほどお願いします。


順次発送しておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする