JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

秋月電子で売ってる意外な物?

2016-07-31 | シャック便り
さすがに1年のうちで一番暑い時期です。暑くて移動運用もままなりません。来週はFDなので何とか出かけたいとは思っています。


さて秋月電子といえば秋葉原では有名な電子部品屋さんです。他の店ではなかなか扱っていないFETやセンサ類など貴重な入手先なのですが、最近なぜか電子部品とは関係ない商品の取り扱いを始めています。

こちらでご覧いただければ分かりますが何と植物の球根


店頭でも扱っているそうです。全く関連がない球根をなぜ扱っているのか、事情通の人たちもその理由が分からないそうです。私も分かりません。うーん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら 加古川名物「ピープル」

2016-07-28 | シャック便り
私のブログでも何度か登場した加古川市のハンバーガー屋さん「ピープル」が先月末で閉店していたことが分かりました。およそ40年地域で親しまれた店が消えてしまいました。


ピープルは現在では珍しくなったローカルなハンバーガー屋さんで、全盛期には加古川周辺に支店もありました。ところが人任せにしていた支店は次々とうまくゆかなくなり、最後に残ったのがオーナーご夫妻の加古川店でした。

おびただしい数のメニューが店内を埋め尽くし、欲しい商品をメモ(時にはチラシを切ったもの)に書いて渡すという注文方法でした。末期は国道2号線の大川町交差点の角にお店がありましたが、それ以前はもう少し南にあり、道路拡張工事のため移転しています。旧店の頃はマヨネバーガー○段(段数×100円というシンプルな価格設定)というメニューがあったり、高砂の飲料会社が作っていた「コトブキ」という瓶入りドリンクを扱っていました。ちなみに「コトブキ」は製造機械が故障し続けられなくなったとのことで廃業したそうです。


大手では絶対食べられないようなユニークなメニューが並び、それも毎回少しずつ追加されていたので行くたびに楽しみでした。こういうハンバーガー屋さんが全国から消えているのが現状で、本当に寂しいです。


おじちゃんもおばちゃんもお元気なようですが仕入れ業者の問題で店を続けることができなくなったのが閉店の理由とのことです。お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月分QSL発送しました(2回目)

2016-07-27 | QSL発送情報
7月分のQSLを本日ビューロー宛発送しました。今月2回目になります。

・5/21の沖縄県国頭郡本部町[水納島]移動の全て
・5/24の沖縄県豊見城市移動の残り全て
・5/29の大阪府泉北郡忠岡町移動の全て
・6/3~5の福岡移動の全て
・6/26の神戸市兵庫区移動の全て
・7/3の大阪府茨木市移動の約1/3
を発送しました。沖縄移動のQSLは全て発送が終わりました。


しかしながら以下は送りきれず未発送となっています。
・7/3の大阪府茨木市移動の残り2/3
・7/10の京都府乙訓郡大山崎町移動の全て
・7/16~18の福岡移動の全て

順次発送しておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2016-07-25 | シャック便り
[全日空がDHC-8-400を3機追加発注]
全日空は機材計画を見直しプロペラ機のボンバルディアDHC-8-400を3機追加発注したことを明らかにしました。2017年度中に納入される見込みです。

これはMRJの納入が遅れており老朽化した737-500型機の機材更新に支障が出たためで比較的安く「つなぎ」での購入が可能なこの機種に白羽の矢が立ったようです。現在のところMRJの納入開始は2018年度の予定とのこと。

一方のJALは元々数年遅らせてMRJを導入する予定ですので今のところ機材計画に支障は出ない見込みです。もしMRJの納入が大幅に遅れる場合はエンブラエルの追加発注になると思われます。


[第一航空の運航再開が厳しい状態に]
昨年8月に粟国空港で滑走路逸脱事故を起こした第一航空の沖縄路線でパイロットの約半数が退職していたことが明らかになりました。また事故後に行うことになっているDHC-6による飛行訓練も国の許可を得ることができていない状態で、会社が目指している那覇-粟国線の再開や石垣-多良間線への就航に目処が立たず厳しい状態になっています。加えて60歳以上のパイロットに対して行われる追加の適性検査も行われていなかったことが判明するなどずさんな管理体制が明らかになっています。

約1年間飛行機を飛ばせず苦境に立たされている会社側と安全性に疑問を持つパイロット側で意見の食い違いがあるようです。撤退もあり得るのかな、という情勢です。


[水納海運の新造船が就航]
沖縄の水納島に行く水納海運の「ニューウイングみんな」が老朽化したためこのたび新造船に置き換えられました。

新しい船の名前は「ニューウイングみんなII」で、これまでの船と同じく瀬戸内クラフト製だそうです。定員は変更ありませんがバリアフリーへの配慮がなされ、座席の間隔も少し広げてあるそうです。

なんと私は引退間近の「ニューウイングみんな」に乗ったことになりますね。所要時間やダイヤの変更はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIAアワードで全島賞達成者が出現

2016-07-23 | シャック便り
離島系のアワードとして知られる「JIAアワード」で全島賞の達成者が現れたそうです。

旧ルール時代を含め初めての達成となるそうです。


道の駅などと異なりハシゴが難しいため時間がかかります。1年や2年では到底無理、中には2010年代に入って1回もQRVがない島もありますからねばり強く続けないと達成できません。また日帰りしかできない島もあって特定バンドにこだわっていては難しい面もあります。ですので快挙だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2016-07-18 | シャック便り
先ほど福岡から帰ってきました。

3日間とも暑かったのですが、初日が一番蒸し暑かったです。6月の移動の際に福岡は梅雨入りしたのですが、なんと本日梅雨開けとなりました。

Condxは尻上がりで最終日が良かったようです。レポートは明日以降順次アップします。


画像は糸島市営渡船の「ひめしま」。旧志摩町営渡船から引き継いだ旧船が老朽化したためこのたび新造されました。まだきれいでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16~18 福岡県姫島ほか移動

2016-07-13 | 移動運用予定
以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
以下にて最終のご案内とさせて頂きますが、雨の予報ですので変更が生じる可能性もあります。最新情報は当日twitterでお知らせします。
 
(1)大川市移動(JCC:4017)
 日時:7/16(土)11:00~13:00頃
 場所:大川市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV
  
(2)糸島市[姫島]移動(JCC:4036 JIA:40-110)
 日時:7/17(日)09:00~14:00頃
 場所:姫島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV
 
(3)筑紫郡那珂川町移動(JCG:40010) ※変更となる場合があります
 日時:7/18(祝)09:30~11:30頃
 場所:那珂川町内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV
 
 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・50MHzがオープンした場合は50MHzを優先とさせて頂きます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月分QSL発送しました

2016-07-11 | QSL発送情報
7月分のQSLを本日ビューロー宛発送しました。

・5/22の沖縄県国頭郡今帰仁村移動の全て
・5/22の沖縄県島尻郡伊是名村移動の残り全て
・5/23の沖縄県島尻郡伊是名村移動の全て
・5/24の沖縄県豊見城市移動の約半分
を発送しました。


しかしながら以下は送りきれず未発送となっています。
・5/21の沖縄県国頭郡本部町[水納島]移動の全て
・5/24の沖縄県豊見城市移動の約半分全て
・5/29の大阪府泉北郡忠岡町移動の全て
・6/3~5の福岡移動の全て
・6/26の神戸市兵庫区移動の全て
・7/3の大阪府茨木市移動の全て
・7/10の京都府乙訓郡大山崎町移動の全て

沖縄移動のQSLは今月後半予定の発送で全て発送できる見込みです。

順次発送しておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】7/16~18 福岡県姫島ほか移動

2016-07-05 | 移動運用予定
以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。
出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。
 
(1)大川市移動(JCC:4017)
 日時:7/16(土)11:00~13:00頃
 場所:大川市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV
  
(2)糸島市[姫島]移動(JCC:4036 JIA:40-110)
 日時:7/17(日)09:00~14:00頃
 場所:姫島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV
 
(3)筑紫郡那珂川町移動(JCG:40010) ※変更となる場合があります
 日時:7/18(祝)09:30~11:30頃
 場所:那珂川町内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV
 
 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・50MHzがオープンした場合は50MHzを優先とさせて頂きます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2016-07-04 | シャック便り
[3代目おがさわら丸が就航]
小笠原汽船のおがさわら丸(2代目)が6/22竹芝発の航海をもって引退、7/2より3代目おがさわら丸が就航しました。速力が引き上げられましたので竹芝11時発にダイヤが変更されています。ご注意ください。


[雌雄島海運の代替船を検討へ]
高松-女木島・男木島間のフェリーを運航している雌雄島海運に所属する「めおん」の老朽化が進んでいることから高松市や雌雄島海運が代替船の建造について検討を始めた模様です。

雌雄島海運は通常「めおん2」を使用しており、「めおん」は夏場の多客時や「めおん2」のドック入り時にしか使われていません。普段は男木島に係船されており香川県内の事業者にドック入り時の代船として貸し出されているのですが、稼働率が低いため費用をかけた代替船の建造が必要かどうかの検討が今後行われる見込みです。


[沖縄-奄美群島間の交通費に助成]
沖縄と奄美群島を結ぶ船便および空路に対し鹿児島県と沖縄県が共同で運賃助成制度を作り7/1よりスタートしました。通年実施の予定です。

船はマルエーおよびマリックスによる那覇・本部-与論・沖永良部・徳之島・奄美間で、1,400~2,000円の割引となります。空路はRACの那覇-与論・奄美線で2,150~4,000円の割引となります。

与論島は鹿児島からですと非常に時間がかかるのですが、那覇からですと近いため上手に利用してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする