JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

6/1~3 鹿児島県西之表市[種子島]・日置市ほか移動

2018-05-31 | 移動運用予定
以下の日程で鹿児島県から移動運用を行いますのでご案内します。
以下にて最終のご案内とさせていただきます。

(1)垂水市移動(JCC:4615)
 日時:6/1(金)11:30頃~13:30頃
 場所:垂水市内からQRVの予定です。
 バンド:18/24/28MHz帯(SSB中心)

(2)西之表市[種子島]移動(JCC:4614 JIA:46-103)
 日時:6/2(土)09:00頃~14:15頃 ※昼間食事のためQRXあり
 場所:西之表市内からQRVの予定です。
 バンド:18/24/28/50MHz帯(SSB中心)

(3)日置市移動(JCC:4617)
 日時:6/3(日)09:00頃~12:00頃
 場所:日置市内からQRVの予定です。
 バンド:18/24/28/50MHz帯(SSB中心)

※10mはFM、6mはAM/FM対応可能です。当日オンエアでリクエストください。

   
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】6/1~3 鹿児島県西之表市[種子島]・日置市ほか移動

2018-05-24 | 移動運用予定
以下の日程で鹿児島県から移動運用を行いますのでご案内します。
以下の内容は現時点での予定であり変更する場合があります。出発前に改めて最終のご案内をさせていただきます。

(1)垂水市移動(JCC:4615)
 日時:6/1(金)11:30頃~13:30頃
 場所:垂水市内からQRVの予定です。
 バンド:18/24/28MHz帯(SSB中心)

(2)西之表市[種子島]移動(JCC:4614 JIA:46-103)
 日時:6/2(土)09:00頃~14:15頃 ※昼間食事のためQRXあり
 場所:西之表市内からQRVの予定です。
 バンド:18/24/28/50MHz帯(SSB中心)

(3)日置市移動(JCC:4617)
 日時:6/3(日)09:00頃~12:00頃
 場所:日置市内からQRVの予定です。
 バンド:18/24/28/50MHz帯(SSB中心)

※10mはFM、6mはAM/FM対応可能です。当日オンエアでリクエストください。

   
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄から帰ってきました

2018-05-23 | シャック便り
本日沖縄から帰ってきました。

沖縄は既に梅雨入りしていますが滞在中ほとんど雨に降られることはなく傘を開くことはありませんでした。一方で「この10年で最悪」とも言えるCondxで大苦戦しました。50MHzに至ってはほとんど壊滅状態でした。

レポートはこの先の告知、未着手になっている愛媛・大分移動のレポートに続けてアップします。少し時間がかかりますがご理解のほどよろしくお願いします。


画像は本日那覇空港で見つけた「安室ジェット」です。今年引退を予定している安室奈美恵さんをデザインしたJTAの737-800型機になります。JTA社員の熱意から実現した企画で先週半ばから運航をはじめているようですね。

よーーく見ると安室さんの着ている制服はJTAのもの(JALと同じデザインでスカーフが青色)ではないですね。権利関係とかいろいろあったのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17~22 沖縄県竹富町[西表島]・座間味村[阿嘉島][慶留間島]ほか移動

2018-05-15 | 移動運用予定
本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下にて最終のご案内とさせていただきます。天候により変更となる場合もありますのでご了解をお願いします。


(1)糸満市移動(JCC:4710)
 日時:5/17(木)13:00~15:00頃
 場所:糸満市 サンティン毛展望台付近からQRVの予定です。
 バンド:18/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(2)八重山郡竹富町[西表島]移動(JCG:47005 JIA:47-144)
 日時:5/18(金)11:00~13:00頃
 場所:西表島大原港付近からQRVの予定です。 
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(3)八重山郡竹富町[竹富島]移動(JCG:47005 JIA:47-139)
 日時:5/18(金)16:00~17:15頃 
 場所:竹富島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(4)八重山郡竹富町[小浜島]移動(JCG:47005 JIA:47-141)
 日時:5/19(土)09:00~11:45頃 
 場所:小浜島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(5)島尻郡座間味村[慶留間島]移動(JCC:47002 JIA:47-126)
 日時:5/20(日)10:40~13:15頃
 場所:慶留間島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(6)島尻郡座間味村[阿嘉島]移動(JCC:47002 JIA:47-125)
 日時:5/20(日)13:45~16:20頃
 場所:阿嘉島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(7)島尻郡座間味村[座間味島]移動(JCC:47002 JIA:47-124)
 日時:5/21(月)09:30~11:10頃
 場所:座間味島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(8)島尻郡座間味村[阿嘉島]移動(JCC:47002 JIA:47-125)
 日時:5/21(月)13:00~16:20頃
 場所:阿嘉島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(9)中頭郡北中城村移動(JCG:47003)
 日時:5/22(火)09:00~11:30頃
 場所:北中城村 若松公園付近からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(10)浦添市移動(JCC:4706)
 日時:5/22(火)14:00~16:30頃 
 場所:浦添市 浦添大公園からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。



[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係でCWの運用はありません。

・船や飛行機の欠航等により渡島できない場合や荒天の場合は中止もしくは
 スケジュールを変更することがあります。あらかじめご了承下さい。
 逆に時間ができた場合にはスケジュール外でQRVすることもあります。

・季節柄ハイバンドと50MHzのみです。7MHzのアンテナは持ってゆかないため
 7MHzのリクエストはお受けいたしかねます。

・50MHzを最優先とします。
 もし6mで沖縄が聞こえている場合はQSO中にお知らせいただけましたら幸いです。
 50MHzのアンテナはすべて2エレになります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更しておりますのでご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島移動運用メモ

2018-05-14 | シャック便り
広島移動運用メモ

[丸亀市広島]
広島は備讃瀬戸に浮かぶ塩飽諸島の1つで、香川県丸亀市に属します。広島県と間違われないよう「さぬき広島」「塩飽広島」などの通称が使われています。

中近世の塩飽諸島は讃岐本土から独立した存在で、島の住民達による高度な自治が認められてきました。船乗りを多く輩出してきたことで知られ、幕末の咸臨丸によるアメリカへの航海では広島出身の船乗りが多かったそうです。明治になり自治権は破棄され、現在は丸亀市の一部になっています。

広島は塩飽諸島最大の島で、銘石として知られる「青木石」の切り出しで栄えてきました。近年は安い輸入石材に押されており生産量は減少、歩調を合わせるように島の人口も減少して200人を切るところまで減っています。

このほか漁業とミカン栽培が中心ですが高齢化で衰退が著しいようです。


[島内での運用]
港付近でのHFでの運用が中心になると思いますが、山に登ればV/Uも可能です。


[島へのアクセス]
丸亀港から広島の江の浦港まで備讃フェリーのフェリーと客船の便があります。手島・小手島に向かう便は北西の青木港にも立ち寄りますが本数が少ないので江の浦の利用が便利です。

旅客運賃はどちらも同じですから車で行かない場合は次の便に乗ればOKです。


[島内でのアクセス]
ワゴン車を使用したコミュニティバスがあります。時刻はこちら。船の便に接続していますが本数が少ないため事前に確認の上でご利用ください。

このほか江の浦港の観光案内所にレンタサイクルがあります。


[宿泊施設]
旅館が1軒あるようです。観光案内所で紹介してもらえると思います。


[島内の店]
商店がいくつかあります。規模が小さいので丸亀から必要な物を持ち込むのがいいと思います。


[注意点]
かつて運航していた広島汽船は廃業しており利用できませんのでご注意ください。


[おみやげ]
特にありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ら海水族館行き第3のバス「沖縄エアポートシャトル」が開業へ

2018-05-10 | シャック便り
旅行代理店のJTB沖縄と名護市の観光バス業者の北部観光バスが5月23日より共同で那覇空港-恩納村・美ら海水族館を結ぶ路線バス「沖縄エアポートシャトル」を開設することを明らかにしました。JTBが国内で路線バス事業に関わるのは初めてとされます。

やんばる急行バス」「117番高速バス」に続く第3のバスとなりますが、沖縄を訪れる観光客は外国人を中心に伸びており、参入余地があるものと判断したと考えられます。


計画では上下あわせて1日25便(毎時1本程度)、Web予約を導入し当日満席で乗れないリスクを解消します(空席があれば予約なしでも利用可)。那覇市内-水族館の運賃は既存の業者とほぼ同額の片道2,000円ですが、6/30までは開業記念特別運賃として全区間の運賃を半額にするそうです。

#あまり大っぴらに宣伝していませんが、117番高速バスも那覇市内-水族館間の往復割引乗車券を発売しており、往復3,000円とかなり安く設定しています(正規運賃は往復4,000円前後)。那覇空港1Fの那覇バス案内所、那覇バスターミナルなどで買えます。

車両は観光バスタイプで無料WiFiが利用可能とのこと。


主な停車バス停は那覇空港-県庁北口-泊高橋-おもろまち-ナビービーチ前-かりゆしビーチ前-名護市役所前-記念公園前(水族館)-ホテルオリオンモトブで、西原IC-屋嘉IC間は沖縄道を走行します。那覇市内のみの利用はできないそうです。

やんばる急行バス・117番高速バス・沖縄エアポートシャトルの主要停留所をまとめた簡単な路線図を作ってみました。

(無断転載はお断りします)


一般道を走行する区間が長いため那覇空港-記念公園前の所要時間は2時間35分前後となり、やんばる急行バスの2時間20分前後、117番の2時間15分前後に比べると遅くなります。やんばる急行・117番とも恩納村を経由する便はなく、レンタカーがなければ陸の孤島となる恩納村のリゾートホテルから利用できることをアピールするものとみられます。

北部観光バスは過去に名護市近辺で路線バスを運行したことがあり(撤退し路線免許は消滅)、同社が車両の管理、運転手の手配を行うものと思われます。


[このバスだけで恩納村のリゾートへ行けるの?]
レンタカーがなければ陸の孤島である恩納村のリゾートホテルへのアクセスを考えた点では先行するバスとの差別化ができています。ただし恩納村内のバス停は2カ所のみで村内にあるリゾートホテルを全てカバーしている訳ではなく、バス停から先のアクセスを考える必要があります

「このバスで恩納村のリゾートへ楽に行ける」と思わない方がいいです。バス停から先のアクセスを必ず確保してください。流しのタクシーは少ないはずですので予め宿泊先のホテルに恩納村のタクシー会社を聞いておくなど足の確保を行ってください。

旅行会社のパンフでは「人気の恩納村」といった文字が躍りますが、レンタカーを運転できない方には水族館に行くことすら苦労する立地であることご理解をお願いします。


[帰りの飛行機に間に合う?]
那覇市内のルートはやんばる急行バスのルートとほぼ同じで117番より便利です。ただこのルートは渋滞に巻き込まれると遅れやすく特に夕方は定時運行が困難と思われます。やんばる急行バスではゆいレールの古島駅に停車するため古島から空港まで時間の読めるゆいレールという手段があります。このバスでは「おもろまちで下車しゆいレール」というルートが渋滞対策になると思います。


[他に注意することはあるの?]
・沖縄道の本線上にある琉大入口、喜舎場、山里などは通過します。おもろまちの次はナビービーチ前となります。

・本部港も停車しませんので伊江島へのアクセスには使えません。

・トイレについて言及がなく、トイレ休憩を取るのかも不明です。やんばる急行バスは屋嘉ICのすぐ先にある伊芸SAでトイレ休憩がありますし、117番は名護バスターミナルで5分間停車しますから運転手に申し出ればトイレに行くことができます。2時間半かかるので気になるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月分QSL発送しました

2018-05-09 | QSL発送情報
5月分のQSLを本日ビューロー宛発送しました。
・3/18の愛媛県松山市中島移動の全て
・3/31の岡山県笠岡市・香川県多度津町移動の全て
・4/20の福岡県宗像市大島移動の全て
・4/21の長崎県壱岐市移動のうち原島以外の全て

を発送しました。


しかしながら
・4/21の長崎県壱岐市原島移動の全て
・4/22の福岡県福津市移動の全て
・4/28の香川県丸亀市移動の全て
・4/29の香川県高松市移動の全て
・5/1の愛媛県松山市移動の全て
・5/2~4の大分県津久見市と佐伯市移動の全て

は送りきれず未発送となっています。

順次発送しておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】沖縄県竹富町[西表島]・座間味村[阿嘉島][慶留間島]ほか移動

2018-05-08 | 移動運用予定
本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
この日程は現時点での予告であり変更される場合があります。出発前に改めて最終のご案内をさせていただきます。


(1)糸満市移動(JCC:4710)
 日時:5/17(木)13:00~15:00頃
 場所:糸満市 サンティン毛展望台付近からQRVの予定です。
 バンド:18/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(2)八重山郡竹富町[西表島]移動(JCG:47005 JIA:47-144)
 日時:5/18(金)11:00~13:00頃
 場所:西表島大原港付近からQRVの予定です。 
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(3)八重山郡竹富町[竹富島]移動(JCG:47005 JIA:47-139)
 日時:5/18(金)16:00~17:15頃 
 場所:竹富島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(4)八重山郡竹富町[小浜島]移動(JCG:47005 JIA:47-141)
 日時:5/19(土)09:00~11:45頃 
 場所:小浜島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(5)島尻郡座間味村[慶留間島]移動(JCC:47002 JIA:47-126)
 日時:5/20(日)10:40~13:15頃
 場所:慶留間島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(6)島尻郡座間味村[阿嘉島]移動(JCC:47002 JIA:47-125)
 日時:5/20(日)13:45~16:20頃
 場所:阿嘉島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(7)島尻郡座間味村[座間味島]移動(JCC:47002 JIA:47-124)
 日時:5/21(月)09:30~11:10頃
 場所:座間味島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(8)島尻郡座間味村[阿嘉島]移動(JCC:47002 JIA:47-125)
 日時:5/21(月)13:00~16:20頃
 場所:阿嘉島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(9)中頭郡北中城村移動(JCG:47003)
 日時:5/22(火)09:00~11:30頃
 場所:北中城村 若松公園付近からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。


(10)浦添市移動(JCC:4706)
 日時:5/22(火)14:00~16:30頃 
 場所:浦添市 浦添大公園からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。



[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係でCWの運用はありません。

・船や飛行機の欠航等により渡島できない場合や荒天の場合は中止もしくは
 スケジュールを変更することがあります。あらかじめご了承下さい。
 逆に時間ができた場合にはスケジュール外でQRVすることもあります。

・季節柄ハイバンドと50MHzのみです。7MHzのアンテナは持ってゆかないため
 7MHzのリクエストはお受けいたしかねます。

・50MHzを最優先とします。
 もし6mで沖縄が聞こえている場合はQSO中にお知らせいただけましたら幸いです。
 50MHzのアンテナはすべて2エレになります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更しておりますのでご注意ください。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分から帰ってきました

2018-05-04 | シャック便り
先ほど大分から帰ってきました。

今回はまとまった休みがないと行けないような渡島が難しい島を中心に予定を組んでみました。2日目の松山市安居島は残念ながら雨のため断念しましたが、そのほかの日は幸い天候に恵まれ渡島できました。

7MHzよりむしろ18MHzの方がFBというこの時期ならではのCondxになってきましたね。

レポートは途中までになっている壱岐移動、全然手が付いていない香川移動、さらには沖縄移動の予告がありますので沖縄から帰ってきてからになるかも知れません。温かい目で見て頂ければ幸いですhi


画像はJAの直売所に描かれていた津久見市のキャラクター「つくみん」です。津久見特産のミカンの妖精だそうで、直売所では「サンクイーン」など見たことのない晩生種が並んでいました。昨年9月17日の記録的豪雨で津久見の市街地が水浸しになる大きな被害を受けました。津久見に泊まってサンクイーンをお土産に買う形で微力ながら貢献できたかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする