JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

移動耳より情報

2022-11-30 | シャック便り
[大飛島北浦港が当面の間抜港に]
浮き桟橋が被災したため三洋汽船は大飛島北浦港を当分の間抜港としています。

大飛島は洲港にも寄港していますので、そちらを利用して欲しいとのことです。


[安栄観光の「ぱいかじ」が長期離脱]
石垣島から八重山群島を結ぶ安栄観光の貨客フェリー「ぱいかじ」が故障のため10月より長期離脱しています。修理の目処が立っておらず、八重山観光フェリーの貨客フェリー「かりゆし」「ゆいまる」の利用を案内しているようです。

「ぱいかじ」は通常利用される高速船と異なり速度が遅いながら安く行ける船として知る人ぞ知る船です。


[備讃フェリーの「ひろておん」が進水]
丸亀港から広島・手島・小手島を結ぶ備讃フェリーの新造船「ひろておん」が尾道の神原造船で進水式を迎えました。

備讃フェリーは丸亀市から「しわく丸」(269t・航海速力10.5ノット)を無償貸与され運航しています。2011年製でまだまだ使えるはずですがこのタイミングでのリプレースには驚きです。「しわく丸」は石田造船が建造したフェリーですが、引き渡し検査時にランプドアから浸水するなどトラブルがあり、一時引き渡しを拒否する事態ともなったいわく付きの船です。広島特産の石材を積み出すトラックを載せた際に船の沈む込みが大きかったそうで、これが原因ではないかとも言われています。


[佐渡汽船が購入した中古船は「こがね丸」に]
佐渡汽船が直江津-小木航路向けに購入した元宇和島運輸フェリーの「えひめ」は「こがね丸」と命名されることになりました。

「こがね丸」は2023年3月25日就航予定とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIA対応の移動リクエストは終了しています

2022-11-29 | シャック便り
今年末に終了となるJIAアワードの移動リクエストは既に終了しています。

残り1ヶ月でいくつかの島に行く予定を立てていますが、場所は全てこちらで決めて出かけることにしています。今後JIAのリクエストを頂きましてもお返事含め対応はいたしませんのでご理解をお願いします。

きつい書き方かも知れませんが、
・挨拶文も何もなくリストだけをポンとメールで送ってくる ネット通販じゃないんですし・・・
・「私が行くのが当たり前」みたいな上からの書き方で要求してくる
・海の荒れる冬の時期に渡島困難な島のリクエストを出してくる 船出ませんよ・・・
こんなものが多くて正直辟易しています。

JIAアワードの終了を皆さんにお知らせしたのは今年4月末でした。駆け込みのリクエストではなく、もっと早く頂けていれば実現したものもあったかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第57回「京の冬の旅」の概要公開

2022-11-27 | 御朱印めぐり
年明け早々からの「第57回 京の冬の旅」の特別公開の概要が公開されました。公式サイトはこちら

「京の冬の旅」は観光客の少なくなる冬場の京都で普段非公開の寺院を見せてもらえるイベントで、既に半世紀以上の歴史があります。57回は大河ドラマ「どうする家康」、弘法大師生誕1250年、親鸞生誕850年をテーマに来年1/7(土)~3/19(日)までとなります。

対象寺院は例年並みの15ヵ所で、12ヵ所に減らされていた昨年の第56回から増えています。これに「僧侶がご案内する特別拝観」の2ヵ所が加わります。

今回もネットによる予約が導入されます。これまであまり活用されていませんでしたが、直前でも予約できますのでとりあえずで予約を入れてもいいと思います。


例年通りエリア別に御朱印の有無やレア度を含めご紹介してみたいと思います。一部公開期間や公開時間の異なる寺院があります。全部を書き切れないので公式サイトで確認を。

※御朱印やオリジナル御朱印帳の有無は過去の実績であり期間中の授与を保証するものではありません。

[洛中]
・上徳寺 レア度:★★☆ 御朱印:あり 市バス:河原町五条
 京の冬の旅では初公開。毎年秋に開催される浄土宗京都教区の特別公開では周辺の寺院と
 合わせて1日だけ公開される寺院です。家康の肖像画や「世継地蔵堂」の内部などを公開予定。
 今年の浄土宗特別公開では書き置き朱印でしたので、同じ対応とみられます。


[洛東]
・清水寺 成就院 レア度:★☆ 御朱印:あり 市バス:五条坂
 清水寺の塔頭で「月の庭」などを公開予定。京の冬の旅では5年ぶりですが、毎年秋などに
 公開されているのでまだの方はどうぞ。2/1から公開。

・知恩院 レア度:★ 御朱印:あり 市バス:知恩院前
 常時公開寺院。大方丈・小方丈と方丈庭園を公開予定。こちらも良く公開されるので
 まだの方向きです。1/20からの公開


[洛北]
・大徳寺 芳春院 レア度:★☆ 御朱印:あり 市バス:建勲神社前
 加賀前田家の菩提寺です。京の冬の旅では7年ぶりですが、
 盆栽で有名で定期的に公開されています。本堂襖絵などを公開。

・大徳寺 総見院 レア度:★ 御朱印:あり 市バス:建勲神社前
 織田信長の菩提寺です。しょっちゅう公開されているのでレア度は
 低いですが、今回は信長の肖像画を公開するとのこと。
 1/23~3/17の公開。

・大徳寺 三玄院 レア度:★★★ 御朱印:不明 市バス:大徳寺前
 京の冬の旅初公開。というか「一般に公開されたことがあるのか」というほど
 レアな寺院です。石田三成や古田織部の墓があり、江戸期に活躍した原在中の
 襖絵などが公開されるようです。1/16~3/13の公開。

・妙心寺 玉鳳院 レア度:★☆ 御朱印:あり JR:花園
 武田信玄や織田信長などの供養塔が並ぶ妙心寺最古の塔頭。
 狩野永真の襖絵などを公開予定。時折公開されているのでまだの方は。

・妙心寺 壽聖院 レア度:★★ 御朱印:あり JR:花園
 石田三成一族の菩提寺。京の冬の旅では初公開ですが、近年は若手の絵師
 村林由貴さんが襖絵を描いたり、初音ミクの「千本桜の世界展」を
 開くなどユニークな活動をしています。お寺のアイドル猫も公開かも。
 御朱印5種(書き置きのみ)+オリジナル御朱印帳を販売予定です。

・仁和寺 レア度:★ 御朱印:あり 嵐電:御室仁和寺
 常時公開寺院。庭園に降りられるとのことです。


[洛南]
・東本願寺 レア度:★ 御朱印:なし 地下鉄:五条
 今年は大寝殿と白書院が公開されます。
 東本願寺は御朱印がありませんのでご注意を。3/16までの公開。

・東寺 レア度:☆ 御朱印:あり 近鉄:東寺
 毎度おなじみの五重塔の公開。


[伏見]
・醍醐寺 三宝院 レア度:★ 御朱印:あり 京阪バス:醍醐寺
 常時公開寺院。弥勒菩薩像が公開されます。

・醍醐寺 理性院 レア度:★★★ 御朱印:不明 京阪バス:醍醐寺
 三宝院と異なりこちらは通常非公開。狩野探幽の障壁画などが
 公開されます。なかなかチャンスのないお寺です。3/18まで。

この他「僧侶がご案内する特別拝観」として東本願寺、西本願寺が公開されますが、公開日が限られますのでご注意下さい。


今回の中では「三玄院」「壽聖院」「理性院」は特にレアだと思います。新型コロナウイルスの感染状況を確認の上で密にならないよう訪れて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本の銘酒アワード」が2023年1月からスタート

2022-11-26 | シャック便り
「歌碑アワード」を展開していたぷくぷくハムクラブが新アワード「日本の銘酒アワード」を始めるようです。詳細はこちら

国内にある日本酒・焼酎(税法上焼酎の一種である泡盛含む)の蔵元が1,678箇所の778市区町村とQSOするというルールです。期間は2023年1月1日から2024年12月31日までだそうです。


よくあるリスト形式のアワードですが、リストを確認すると「あまりにもリストが粗雑」という印象を受けます。というのも、
・既に廃業した蔵元が残っている
・何年か前に所在地を移転した(対象市区町村)蔵元が古い所在地のままリストされている
・誤字脱字多数
という問題があります。

日本酒の蔵元は後継者不足や需要低迷で年数軒廃業し続けており、元ネタのリストが古いためにこのような問題が起きていると推定されます。廃業蔵元が残っている、移転しているのに古いまま、というのはアワードにとって致命的問題です。

例えば私が良く知っている沖縄県では46の蔵元が登録されていますが、所在地が異なるミスが1件、蔵元と所在地等がごちゃ混ぜになっている例(*)が1件、誤字脱字が11件あります。移転した蔵元には誤字があるので全46箇所中計12件(26%)の間違いがあります。さらに糸満市の「まさひろ酒造(まさひろ)」が抜けています。

所在地違いとごちゃまぜ、リスト漏れは決定的なミスで、早急に修正しないとアワードが混乱します。沖縄県だけでこれだけのミスがあるのですから、全国で一体いくらあるのか・・・

こういうリストの間違いはアワードの信頼性を大きく落とします。人間のやることですから0.5%くらいの間違いは出る可能性がありますが、26%ではあまりにも多すぎてこのままではダメだと思います。まだ時間がありますから、一旦リストを取り下げてメンバーで分担して調べ直すべきだと思います。

(*)「龍泉ブルー」が名護市の「やんばる酒造」の酒になっていますが、「龍泉酒造(名護市) 龍泉ブルー」「やんばる酒造(大宜味村) まるた」が正解。このため本来対象地のはずの大宜味村が欠けている。


【追記】上記沖縄県の致命的なミスは解消されたみたいですが、依然として他県でも廃業蔵元が残っている、誤字脱字多数という問題があります。アワードが完成できない致命的ミスが残っている可能性も否定できず、間違いに気付かれた方は修正の依頼を出した方がいいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分QSL発送しました

2022-11-25 | QSL発送情報
11月分のQSLを本日ビューロー宛発送しました。

・9/22~23の福岡県移動の全て
・10/1~2の香川県移動の全て
・10/9の兵庫県宝塚市移動の全て
・10/30の香川県三豊市移動の約半数
を発送しました。

しかしながら、
・10/29の香川県観音寺市移動の全て
・10/30の香川県三豊市移動の残り半数
・11/4~8の沖縄移動の全て
・11/19~20の香川県移動の全て
は送りきれず未発送となっています。

なお、年内は離島移動のQSLを優先発送します。離島移動ではないQSLは遅れますのでご理解ください。

順次発送しておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川から帰ってきました

2022-11-20 | シャック便り
先ほど香川から帰ってきました。

お天気が何とか持ちましたのでよかったです。JIAでの香川県移動はこれで終了となります。来年以降は女木島でのコンテスト参加を中心に香川に行きたいと思います。レポートは明日以降順次アップします。

画像は本島汽船が今月就航させた新船「にじまる」です。「にじまる」も牛島では舳先付けでの乗降になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/19~20 香川県丸亀市[牛島]・高松市[男木島]移動

2022-11-17 | 移動運用予定
以下の日程で香川県丸亀市の牛島、高松市の男木島と女木島へ移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下にて最終のご案内とさせていただきますが、20日は雨の予報になっています。このため変更が生じることがあります。最新の情報はTwitterのみでご案内します。

(1)丸亀市[牛島]移動(JCC:3602 JIA:36-104)
 日時:11/19(土)12:45~14:00 
 場所:牛島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)
 【注意】短時間のため呼ばれ具合によっては
  牛島ファーストの方に限らせて頂く場合があります

(2)高松市[男木島]移動(JCC:3601 JIA:36-101)
 日時:11/20(日)09:15~10:30頃
   ※当日雨の予報のため変更や中止の可能性があります
 場所:男木島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(3)高松市[女木島]移動(JCC:3601 JIA:36-102)
 日時:11/20(日)11:30~13:00頃
   ※当日雨の予報のため変更や中止の可能性があります
 場所:女木島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

※JIAアワードに対応した香川県からの移動運用は今回で最後になる予定です。日程の都合上雨で中止となった場合も再挑戦はございませんのでご理解下さい。

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・バスや船のダイヤ上運用時間の変更や延長はできません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】11/19~20 香川県丸亀市[牛島]・高松市[男木島]移動

2022-11-10 | 移動運用予定
以下の日程で香川県丸亀市の牛島、高松市の男木島へ移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。

(1)丸亀市[牛島]移動(JCC:3602 JIA:36-104)
 日時:11/19(土)12:45~14:00 
 場所:牛島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)
 【注意】短時間のため呼ばれ具合によっては
  牛島ファーストの方に限らせて頂く場合があります

(2)高松市[男木島]移動(JCC:3601 JIA:36-101)
 日時:11/20(日)09:15~12:15頃
 場所:男木島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

※JIAアワードに対応した香川県からの移動運用は今回で最後になる予定です。

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・バスや船のダイヤ上運用時間の変更や延長はできません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当面のQSL発行について

2022-11-09 | シャック便り
沖縄移動が終了しましたので当面のQSL発行についてお知らせします。

当分の間、以下の通りで発行しビューロー宛送ります。
・JIA対象の離島移動のQSLを最優先で発送します。
・ビューローへは月1回または2回の送付になります。
・それ以外は離島移動のQSL送付が終わってから順次発送します。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄から帰ってきました

2022-11-08 | シャック便り
沖縄から帰ってきました。

本土を覆っている高気圧が北に偏っており、湿った空気が入りやすくお天気が良くない日が続きました。ハイバンドのCondxもいい日と悪い日がはっきり分かれ苦戦しました。レポートは告知を挟んで順次アップします。

画像は慶留間島から見た阿嘉港です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする