JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

移動耳より情報

2019-07-29 | シャック便り
[ゆいレールが再び増発]
沖縄のゆいレールが9/1から再びダイヤを改正することになりました。混雑の激しい朝を中心に増発し、4分ごとに運転している運転時間帯を拡大します。一方で増便に伴い運行コストが増加するためOKICAの付与ポイントを7%→3%に減らすとのことです。

ゆりレールは2023年度以降3両化を進めるとしていますが、車両メーカーの日立製作所から他の車両製造があり1年遅れるとの回答があった模様です。現時点で発注されていないため3両化が2024年度にずれ込む可能性が出てきました。


[沖縄エアポートシャトルが停車バス停追加]
沖縄エアポートシャトルが7/1よりハレクラニ沖縄前に新たに停車しています。

普通便のみの停車で特急は通過しますのでご注意ください。


[東海汽船がユニークなツアーを実施]
東海汽船がグループの各船や新島村営渡船「にしき」を乗り倒すユニークなツアーを実施します。

9/1に「さるびあ丸」で竹芝桟橋を出航、神津島折り返しで式根島で、ここから「にしき」で新島まで往復し、今度は「フェリーあぜりあ」で新島へ。新島から大島まではジェット船で、大島から竹芝までは「橘丸」という旅程です。

橘丸は操舵室や機関室の見学も予定されており、1名7,500円だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京の夏の旅」のどうしようもないマイナー感

2019-07-27 | 御朱印めぐり
京都では毎年年明け後から春先までの閑散期に「京の冬の旅」という観光キャンペーンが行われ、通常非公開の寺院で特別公開が行われます。中には他の機会も含めほとんど公開されない寺院もあり、御朱印巡りの方も含め多くのお客さんが特別拝観に足を運びます。

それでは「京の夏の旅」はご存知でしょうか?冬と同じく観光客の足が止まる真夏に行われている観光キャンペーンです。今年は7/6~9/30まで行われています。

公開箇所は以下の通りです。
・仁和寺 金堂・経蔵・観音堂を公開
・上賀茂神社 本殿や寺宝などを公開。
・下鴨神社 本殿などを公開。
・旧三井家下鴨別邸 2階までを公開(3階は高齢者には厳しい階段であるため公開はレア)。
・杉本家住宅 
・吉田家住宅
・旧湯本家住宅 初公開(9月より)
・藤野家住宅 初公開(9月より)

ご覧の通り町家の公開が多いのが特徴です。町家建築に興味ある方であれば今回初公開の2軒は回るべきと思いますが、それ以外は「どこかで見たよね」という感じがします。夏場は暑い上にお盆があるなどお寺にとっては特別公開をやりにくい時期ですのでこうなるのでしょうね。「京の夏の旅」に漂うマイナー感はこの辺から来ているのかも知れません。

最近の「京の冬の旅」もですが、あからさまに前例踏襲になっており攻めてないんですよね。思い切って明治期以降の近代建築だけに絞った「夏の旅」をやってもいいと思いますし、大学が夏休みなので市内の大学の特別公開でもいいと思います。例えば京都を代表する大学である京都大学の創立は1897年。120年の歴史があり、戦災に遭わなかったため近代の文物に絞っても数多く所蔵しています。京都大学総合博物館で普段公開していないような収蔵品を公開するのも面白いのではないでしょうか。


話がややずれちゃいましたが、今年も10月より浄土宗京都教区の特別大公開が予定されていますし、しばらくはお休みでもいいのかも知れませんね。私は例年8月に開催されるJR京都伊勢丹の沖縄物産展に泡盛倉庫さんが出店される(8/7~13)予定ですので顔を出しに行きたいと思います。今年5月には病気で行けなかったので謝らないとあかんですね・・・


なお仁和寺はJR西日本が季節ごとに展開する「ちょこっと関西歴史たび」ともタイアップしています。こちらの情報によるとこの春修復工事が完成した観音堂の特別公開を記念した御朱印(書き置き5種:各500円)があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2019-07-25 | シャック便り
[ジャンボフェリーがニャンコフェリーに改名?]
神戸-高松間のジャンボフェリーが50周年を記念し「ニャンコフェリー」として運航しています。船首のランプドア付近に猫の顔を描いて運航しています。

元々ジャンボフェリーは1969年に加藤汽船と関西汽船が当時世界最大級の双胴型フェリーにより就航、これが「ジャンボフェリー」の名前の由来です。ちなみに加藤汽船の2隻は「りつりん」「こんぴら」でした(現在は「りつりん2」「こんぴら2」)。その後各航路で使用船舶の大型化が相次ぎ「ジャンボ」の意味合いが薄れており今回「ニャンコフェリー」としたものです。

「ニャンコフェリー」としての運航期間は来年2月頃までを予定しているとのことです。


[日東商船が沖永良部-与論-沖縄本島間の航路を開設?]
房総半島で観光船を運航している日東商船が沖永良部(知名)-与論-沖縄本島(大宜味村塩屋港)の旅客航路開設を予定していることが分かりました。関係当局の認可が下り次第就航させたいとしています。

小型旅客船を用いた1日2往復を予定しており、指定席(特二等)・普通席・自由席の3グレードとし指定席については塩屋港から那覇(那覇埠頭船客待合所)までの送迎を付けるとのこと。

日東商船は過去に
2010年 奄美大島-喜界島に就航するも就航率が悪くすぐに撤退
2012年 沖永良部-与論-沖縄本島(国頭村辺土名)を計画するも実現せず
2018年 富山県の西部トラベルと組み名護-伊是名-伊平屋を計画するも実現せず
といずれも小型旅客船による航路を企画したものの全て失敗に終わっています。

小型旅客船で外洋に出る航路を設定しても就航率が上がらないことは石垣-波照間を見れば明らかであり、久米商船が那覇-渡名喜-久米島で高速旅客船の検討を行った際にも揺れに強い三胴船でないと安定した就航が困難との結論でした(久米商船は旅客船を断念し在来型フェリーを導入)。

今回も就航できないか就航しても欠航が多く失敗に終わりそうな気がします。


[106急行に2階建て豪華バスを投入]
岩手県北バスが盛岡-宮古間で運行している「106急行バス」に今月末から「106特急」として2階建てバスが投入されることになりました。

「106急行」は国道106号線を走ることに由来し、JR山田線と並行していますが本数の多さから106急行がJRを圧倒しており「JRは鉄道マニアくらいしか乗らない」と言われています。

今回投入されるのはスウェーデンのスカニア社製で、既に京成バスなどが高速バスとして運行しています。今回の106特急では1階と2階前方を3列シートとし特別料金を取るそうです。トイレを装備し全席でフリーWiFiが使えるなどサービス面も向上しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月分QSLについて

2019-07-23 | シャック便り
7月分QSLは規定量に達しなかったため発送を行わず来月のFD終了後に発送の予定です。

今年はハイバンドがなかなかオープンせずQSOsが極端に少ないためで、申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府福知山市(JCC 2202)移動運用報告

2019-07-21 | 移動運用結果報告
7/20(土)に京都府福知山市(JCC 2202)夜久野高原に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

ハイバンドシーズンが終わりに近づいています。締めとして福知山に行ってみます。場所はいつもの夜久野高原です。

始発の福知山行きに乗って福知山乗り換えで上夜久野に到着。静かな山里の無人駅です。

踏切脇に倒れかかった標識が。「但東」とは兵庫県豊岡市の一番奥まったエリアで三方を京都府に囲まれています。かつては「但東町」という町でした。

いつもの場所に到着。

電車の中で50MHzが開いてそうだと分かっていたので50MHzのHB9CVを展開します。9時40分に準備完了。が、道東の常連局しか出ておらず、それも5分も経たないうちに消えて行きました。仕方ないので21MHzのダイポールを追加で展開します。

21MHzは8エリアが強力ですがこれまたいつも他バンド含めお世話になっている常連局のみ。移動運用でもないのでコールは控えておきます。1局移動局が出ていましたがいくら呼んでもダメでした。本州からは他に聞こえている局がないのでしょうね。諦めてアンテナを18MHzに張り替えるもこっちもダメです。


11時30分になってもQSOsはゼロ。このままゼロで終わるのかと思っていたら50MHzで強く入る局が。1エリアの局が滋賀に移動しているみたいです。呼んだら取ってもらえました。18MHzも7エリアが上がってきて3局QSOできました。よかったです。

帰りの電車は12時48分発なので12時で終了し片付けます。


夜久野高原市を覗いてみると夏野菜やスイカが出ています。

ゴーヤとキュウリを買いました。これで総額140円。首都圏では日照不足でキュウリ1本が100円というニュースがありましたので申し訳ないと思いつつも3本80円で買いました。乱切りにしてフリーザーバッグに入れ「キャベツのうまたれ」を流し込んで冷蔵庫に少し入れておけば浅漬けのできあがりです。


帰りの電車では杏里さんのアルバム「Timely!!」を聴いてみます。1983年にリリースされており、自身最大のヒット曲となった「CAT'S EYE」を1曲目に持ってきています。杏里さんは1978年に「オリビアを聴きながら」でデビューしたものの注目されず、曲調をコロコロ変えて迷走します。当時同じ事務所にいた角松敏生さんがプロデュースに入ることで「夏向きのポップな曲」という曲調が固まります。そんな杏里さんにTVアニメ「キャッツ・アイ」の主題歌の話が舞い込みましたがご本人は相当に拒み、周囲が説得しようやくレコーディングが行われたほどの難産だったそうですが、結果的に大ヒットとなり地位を固めることになります。

「Timely!!」は「CAT'S EYE」勢いを持ち込んだ名盤です。「GOOD-NIGHT FOR YOU」「YOU ARE NOT ALONE」など後のベストアルバムにも何度も登場する曲が詰まっており今聴いても飽きない新鮮さを持っています。A面・B面のつなぎも良く、上手くまとまっている感じがします。

1983年は「デビューしたアイドルがヒットしなかった不作の年」と言われ、松本明子さん・武田久美子さん・森尾由美さんなどが出たものの歌手としては大成しませんでした。これは以下の理由があると考えられます。

・この時点で既に「1.松田聖子 2.中森明菜 3.小泉今日子」というアイドルの序列が固まっており、以下も松本伊代・石川秀美・河合奈保子など実力者がひしめき食い込む隙間がなかった
・松田聖子さんが作詞に松本隆さん、作曲に細野晴臣さん・大滝詠一さん・呉田軽穂さん(=松任谷由実さん)と当時のトップクラスから楽曲提供を受けており、本人のボーカルも安定しており楽曲の出来がハイレベルで新人では歯が立たなかった
・杏里さんなど非アイドルのボーカルも注目され、高い歌唱力が求められる環境にあった

ただ多くの方が今もタレントとして活躍しており、決して悪くはなかったことが分かります。


本日は18MHzで3局、50MHzで1局の計4局でした。今年のハイバンドのシーズンは終わりなのでしょうね。一応FDには出ますが一区切りとしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20 京都府福知山市移動

2019-07-20 | 移動運用予定
本日になりますが以下の日程で京都府福知山市(JCC 2202)に移動します。


日時:7/20(土) 午前9時30分頃~正午頃まで

場所:京都府福知山市からQRVの予定です。

バンド:18/21/50MHz帯(SSB)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2019-07-19 | 移動運用結果報告
7/15(月) 福岡市内→筑紫野市→福岡市内→伊丹
今日は博多祗園山笠の追い山笠を見てから移動に行き、16時20分発のJAL2058便で伊丹に戻る予定です。

山笠は午前5時頃に櫛田神社を出て、博多の町を駆け抜けてゆきます。このためバスや地下鉄は午前3時台から臨時で運転しますし、テレビ局も早朝から生中継を行います。

午前3時過ぎに起きました。準備をしましょう。RKBが山笠のプレ中継として緊張感が高まる博多の町から中継を行っていましたが、レポーター役のパンクブーブー黒瀬さんが夜通し開けている飲食店を回ってへべれけになるまで飲んでおり、東京なら放送事故と言われそうなレベルでした。


天神駅から呉服町まで地下鉄で向かいます。臨時運転の地下鉄は早朝なのに満員です。

大博通りはスタートから15分過ぎ頃に通過します。地響きのような音と一緒に一番の千代流から順にやってきます。

こちらは土居流。

こちらは東流。

最後の西流が駆け抜けてゆきましたので宿に引き上げましょう。

追い山はタイムを競うものではありませんが、今年も東流が一番早かったようです(約5kmを28分35秒)。2位が結束力の強い千代流で、この2つの流だけが30分を切っています。


今日は16時台の飛行機に乗りますから昼前までは筑紫野にいることができます。終わったら二日市温泉に少し入ってみたいと思います。

JRで二日市到着。二日市温泉のさらに先にある移動地に向かいましょう。晴れて暑くなりつつあります。

ここは日陰になるので有り難いです。18MHzのアンテナを上げて8時15分にスタートです。

CQを出してみるのですがまたしても7・8のみ。大票田が開かず苦戦しそうな予感です。向こうからも「QSBが大きく聞こえる局が少ない」とのこと。

9時30分頃からは1エリアが開いたもののすぐに沈む状態です。次第に8エリアも聞こえなくなってきます。他のバンドも全くダメなので潮時と判断し引き上げることにしました。本日は12局でした。

博多から一旦空港に向かい、荷物を預けておきます。博多駅で明太子を買って空港に戻りましょう。


16時20分発のJAL2058便で引き上げます。E170です。

JALにとって当面の問題はリージョナル機でして、もはや納期が守れないことが決定的なスペースジェット(旧MRJ)を採用するのか契約破棄するのかですよね。E190とE170のうち先に置き換えが必要なのは今乗っているE170ですが、同じクラスのM100は客室を削って貨物室を増やしただけ、しかもまだ数年先という状態です。一方のエンブラエルも175-E2はあるものの170の後継はなく、機内の手荷物収納棚を大型化した改良型のE170を出しているにとどまります。行きでも触れた通り無為に座席数を増やしたくないJALにとってベストは170-E2に相当する機材でしょうが、今のところ予定がないのが惜しいです。

航空会社によっては175-E2ではなくこの改良型E170を発注しているとこもあるようです。JALは過去787の納入が遅いため最終ロットの767-300を買ったことがあるため、そういった会社に倣って改良型E170を買う可能性もゼロではないでしょうね。


3日間あわせて18MHzで32局、24MHzで1局、28MHzで8局の計41局でした。ありがとうございました。

来年はオリンピックのため海の日の3連休がないので7/11・12で考えています。これなら少なくとも飾り山を見ることができますもんね。次回福岡は12月の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2019-07-18 | 移動運用結果報告
7/14(日) 福岡市内
今日は城南区の油山から出てみます。終わったらまだ見ていない飾り山を回ってみたいと思います。

油山へは日祝のみ西鉄バスが6便あります。雨がしつこく残っていますが上がる方向なので天神南駅から地下鉄七隈線で福大前まで向かいます。駅近くのバス停に8時45分のバスが来ました。6分遅れて到着です。

バスは山道をうねうね登って市民の森バス停に到着。雨雲の中みたいでまだ降っています。いつもの展望台に登ってゆきます。

展望台の中は雨よけができるのでここで待機します。アンテナを張れるだけのスペースはありますが当然電波が遮蔽されますからやっても無駄ですよねhi

小一時間待ったら雨が上がってきました。Condxが良さそうなので24/28MHzのアンテナを張りましょう。

木陰にテーブルがありここならば何とかなりそうです。

10時30分に28MHzでスタート。7・8エリアが開いています。「このバンドの城南区、聞いたことがないですね」という方もいます。沖縄の局からは呼んでいただけたものの大票田の1エリアが開いてくれません。逆にバンド内が静かになりつつあります。24MHzも静かになってきていますので18MHzにQSYしたいと思います。

18MHzは依然として開いており1エリア含めオープンしています。ところが11時40分過ぎからはまたガスがかかってきました。雨になりそうな感じです。

12時26分発の帰りのバスに乗りましょう。12時ちょうどで引き上げることにします。


バスは油山牧場から西鉄バスの桧原営業所、片江営業所を経由して福大前に戻ります。

桧原営業所の前にある焼きそばの「想夫恋」が前々から気になっていましたので桧原営業所で下車してみます。

「想夫恋」は大分の日田やきそばのお店で本店は日田にあります。麺がパリパリになるくらいに焼いてソースを絡めたのが特徴です。桧原のお店は本店に近い味だそうですので期待できますよね。

餃子もあるので焼きそば&餃子です。目玉焼きをトッピングでお願いしています。

スパイシーなソースで美味しいです。これは意外においしかったです。

満足しましたので市内に戻りましょう。桧原営業所は西鉄バスの中でも比較的大きな営業所でして天神や博多で「桧原」の行き先をよく見かける通りで待たなくてもいいほど次々と発車してます。

桧原営業所だけで宇野バス1社分より多くの車両を抱えています。

昨年だったかに建て替えられたばかりでまだきれいな3階建ての立派な建物です。始発なので座れますし寝てればいいので有り難いです。適当なところまで乗ったらあとは地下鉄で天神に戻ってもいいですよね。


油山は雨ですが市内は降っていません。荷物を下ろし残る飾り山を見に行きましょう。残っているのは博多区内です。まずは地下鉄で千代県庁口へ。千代流です。

千代流・中洲流・東流は追い山で使う舁き山と展示用の飾り山の両方を出しています。

1つ戻って呉服町です。東流があります。

これで見たかった山は全部見て終わりました。いつもドームだけは見に行けないのでここまで。


今夜は中洲のバーへ。

中洲流が町内を回り終え定位置に戻されようとしています。明日の朝を控えて何か落ち着かない空気が漂っています。

ゆっくり飲んでいると寝てる時間がなくなるので早々に引き上げいつもの大将の店で夕食にしましょう。


本日は18MHzで20局、24MHzで1局、28MHzで8局の計29局でした。Condxは良かったのに雨にたたられました。うまく行かないものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2019-07-17 | 移動運用結果報告
7/13(土) 伊丹→福岡市内
いつも通りJAL2051便で福岡に向かいます。JAL2051便の出発は7時10分、到着は8時25分予定です。

先日羽田で実物を見てきたA350-900がいよいよ9/1から羽田-福岡でデビューします。ほぼ777-200と座席数が変わりませんが快適さは向上すると言われています。座席数を無為に増やさないよう慎重に機材を選んでいるように感じられます。

一方の全日空は777-9を買うようですが777-300よりも大型で(777-8ですら777-200より大きい)、A380も含め座席数を増やし過ぎていないかなぁと思っています。同じ乗客数でも搭乗率が下がりますし、座席を埋めるためには安売りしなければならず、ピーチと食い合うことも考えられます。


伊丹の手荷物がトラブルを起こしたらしく15分以上遅れて出発となりました。

大幅な遅れで福岡空港に到着。荷物を受け取りましょう。今日は15時30分から博多祇園山笠の「集団山見せ」があります。これに間に合うよう戻ってくることのできる移動地から南区にしました。55番のバスで天神に戻ればいいので楽ですよね。

問題は雨。展望台の下が濡れていなければQRVできますが濡れていればダメです。こればかりは現地に行ってみないと分からないのでひとまず行ってみることにします。

地下鉄の車内で大急ぎで荷物を仕分けておきます。


天神に到着。西鉄バスの55番は土曜は毎時2本で現在は天神の大丸前が始発です。地下街を歩けば暑くないので有り難いです。平和二丁目で下車しいつもの展望台に向かいます。

階段は全て水濡れしておりダメでした。断念して次のバスで引き上げましょう。


天神に戻り宿に荷物を預かってもらいます。時間に余裕があるので飾り山の見物をやってみましょう。イムズに立ち寄ります。

天神一丁目の飾り山は大丸(エルガーラ)に設置されてきましたが、今年は初めてイムズに設置されています。イムズは珍しい八角形の商業ビルで中に吹き抜けがあり飾り山の設置に支障がない構造です。

開館30周年を記念した設置なのですがイムズは2021年に再開発のため閉館することが決まっており最後の花を持たせてあげたのでしょうね。

こちらは博多駅の飾り山。

ラグビーW杯ですね。よくみるとくまモンがいますね。

お昼は祇園のナンバーワンです。

今日は煮卵入りで。うまかったです。なんとサンポー食品がナンバーワンの味を再現した棒ラーメンを出しています。お土産用の半生ラーメンは以前からありましたが、より手軽に食べられますよね。もちろんスーパーで買ってあります。

博多リバレインも明治通り沿いから吹き抜けに移動しています。

雨よけをしなくていいので便利みたいですね。

リバレインの近くに鈴懸の本店があります。

祇園饅頭を販売しています。博多で3店だけ販売を許されており、その一つが鈴懸です。酒まんじゅうです。


それでは午後3時半からの「集団山見せ」を見物しましょう。山笠は那珂川より東側(中洲を含む)の博多エリアのお祭りですので本番の追い山では福岡(天神)に山笠が入ってくることはありません。唯一の機会が市が設けた「集団山見せ」です。

本番の追い山は朝5時に櫛田神社を出発します。西にある福岡では夏場でも5時だとまだ明るくなく、しかも動きがあるため1番や2番山を写真に撮ろうとするとブレが起きやすく難しいです。集団山見せですと光量十分の昼間ですから写真が撮りやすいのです。この集団山見せも曜日に関係なく毎年7/13と決まっており、今年は13日が土曜日、15日が祝日ですから理想的なパターンといえます。

順番は本番の追い山と同じで、一番山笠の千代流から順にやってきます。千代流は福岡市立千代小学校の校区とほぼ一致するため団結力が強いそうで、動員力も最大だと言われています。

台に上がっている3人のうち左右は市長と県知事です。

こちらは中洲流。

台に上がっている一番奥の人は小松政夫さんです。

こちらは東流。

7つの山を見終わったら引き上げとします。


夜はいつもの大将のお店へ。冷たい焼酎がうまいです!!

本日は終日雨でした。皆様ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2019-07-16 | 移動運用結果報告
計画編
ハイバンドのシーズンもそろそろ終盤に近くなってきました。福岡に行ってみます。今年は7/15早朝の博多祗園山笠に3連休が重なっています。

山笠を見に行くことは決めていますが移動地には悩みます。日除けのない移動地では熱中症になりますから場所が限られるのも事実です。加えて小呂島や姫島は博多と同じく山笠があるので島を離れた人たちも戻ってきて船が一杯になりますから避けなければなりません。


初日は時間の制約上福岡市南区、2日目は福岡市城南区です。油山の上ならば気温がやや低く過ごしやすいです。ハイバンドではあまり聞かないのでその点でも有利です。

最終日は筑紫野市です。しばしばチャレンジしてみるもののハイバンドではなかなかオープンしてくれないところです。開けば面白いところですよね。


バンドは18/24/28/50MHzです。今年は九州北部の梅雨入りが極端に遅く、まだ梅雨明けの目処が立っていません。雨の予報も出ておりどこまでできるか分かりませんが頑張ってみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする