
曇り日で寒かったので外出を少しためらいましたが、やはり行っておこうと思い、アムステルダム写真美術館(FOAM Amsterdam)へ。現在、ユージン・スミスの写真展が開催されています。ユージン・スミスは、フォトエッセイの形でたくさんの作品を発表しており、日本が舞台の「MINAMATA」は代表作の一つです。他にシュバイツアー博士やカントリードクターをテーマにしたものなど、年代順に代表作がかなり多くの点数展示されており、とても見ごたえがありました。白と黒のメリハリがとても印象的で、また、構図や人物の表情およびポーズから、絵画的な印象を受けるものがいくつもありました。
ドキュメンタリーフィルムも上映されており、スミスがかなりレタッチを入念に行なっていることがわかりました。また、雑誌に掲載される場合に、そのグラッフィックデザインにもこだわりが強くあったようです。
カンザス州のウィチタで生まれ育って、高校卒業後、ニューヨークへ。撮りたいもの、訴えたいものが彼には信念としてあったのでしょうね。59歳の生涯の中で、テーマ性のある質の高い作品をほんとうにたくさん残しているなあと思いました。
折角のアムステルダムだったので、中央駅(写真は駅の時計台)裏の港沿いにあるレストランで昼食をとり、少しショッピングをしてから帰りました。帰途時には、雪がちらちらと舞っていました。
家でゆっくりとした後、夜はギリシャ料理のレストランへ。ギリシャ音楽の生演奏があって、それは気持ちの良い音でした。しかし、料理はたいしたことなかったです。
体調良好。
ドキュメンタリーフィルムも上映されており、スミスがかなりレタッチを入念に行なっていることがわかりました。また、雑誌に掲載される場合に、そのグラッフィックデザインにもこだわりが強くあったようです。
カンザス州のウィチタで生まれ育って、高校卒業後、ニューヨークへ。撮りたいもの、訴えたいものが彼には信念としてあったのでしょうね。59歳の生涯の中で、テーマ性のある質の高い作品をほんとうにたくさん残しているなあと思いました。
折角のアムステルダムだったので、中央駅(写真は駅の時計台)裏の港沿いにあるレストランで昼食をとり、少しショッピングをしてから帰りました。帰途時には、雪がちらちらと舞っていました。
家でゆっくりとした後、夜はギリシャ料理のレストランへ。ギリシャ音楽の生演奏があって、それは気持ちの良い音でした。しかし、料理はたいしたことなかったです。
体調良好。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます