Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館@ロッテルダム

2014-03-23 09:27:56 | Wblog:お出かけMuseum
ロッテルダムにあるボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館(Museum Boijmans Van Beuningen)に行ってきました。
ここで「Brancusi, Rosso, Man Ray - Framing Sculpture(ブランクーシ、ロッソ、マン・レイ 彫刻のフレーミング)」展を開催していて、興味があったのです。特にブランクーシを、ビルバオのグッゲンハイム美術館に行ったときに見て印象に残っており、また見てみたいと思ったのです。
この展覧会は、3人の彫刻家が、自分の作品を自ら写真にも撮っており、その手法や効果などに着眼したものでした。彫刻作品の展示ももちろんあり、ブランクーシの「眠れるミューズ」や「空間の鳥」などがありました。私は、「空間の鳥」の天へそびえる姿と下のほうのくびれのフォルムの美しさをじっくりと鑑賞しました。ロッソでは、彫刻自体と写真の見え方の違いに印象を受けました。また、マン・レイでは、目がついたメトロノームや、ハンガーでできたモビール、ミシンを毛布でくるんでパッケージ化したエニグマなど代表的作品が展示されていました。それぞれの写真手法に焦点を当てたワークショップのようなコーナーもありました。
日曜だったので、かなり人が多かったです。この展覧会は、2014年5月11日までです。
その後、少し時間があったので、18世紀から1945年までの展示コーナーを見ました。ゴッホ、ダリ、モネ、セザンヌ、ピカソなど有名どころの絵がたくさんありましたが、特にダリが多かったです。
この美術館はとても大きく、他にもまだまだ見るところがあります。実際に全部見るなら、丸半日はかかるでしょう。
体調は良好です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿