goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

レナリドミド+デキサメタゾン 第29サイクル開始

2012-06-01 06:59:35 | 医療・病気
旅行中でしたが、レナリドミド10mgとデキサメタゾン0.5mgの服用サイクル29回目の開始です。
もう2年以上、レナリドミド10mgを週3回3週服用、1週休みとデキサメタゾンの週3回服用で、安定した状態が続いています。ありがたいことです。
この前にも、レナリドミド15mgを週3回服用していたことがあり、このときは半年くらいで、左肋骨下に痛みが出て、医師の指示で服用をやめました。今から思えば、この痛みは肺炎の悪化時の痛みで、レナリドミドとは関係なかったのではないかと思います。このレナリドミド15mgは、とてもよく効き、投薬開始時には1000近くあったフリーライトのλの値が急降下し、3、4ヶ月で100以下になりました。痛みで投薬をやめ、半年くらい経ったら、またフリーライトのλの値が100を超えてきたので、レナリドミドを10mgに減量し、今に至っています。
レナリドミドを開始したのが、2009年の春でしたので、丸3年、この薬で、安定した生活ができています。
しかし、発病期はかなり急速に悪化し、自家移植での消耗も激しく、最近になってようやく身体的に復活してきたなと思えるくらい、体力回復には時間がかかりました。自分ではかなり良い感じだと思っていたのですが、やはり抵抗力は弱いようで、感染してしまうと、悪化の一途を辿ってしまいます。またこのことについては改めて書きます。
この時点では、体調は良好でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿