レナリドミド(レブラミド)10mg、デキサメタゾン0.5mgを週3回3週間服用、4週目はデキサメタゾンのみ週3回服用というサイクルの52回目が始まりました。
最近、オランダでは総合病院に死亡率の公表が実質義務付けられました。厳密には理由を付けて公表していない病院もいくつかありますが、私の通っている病院は公表しました。その数値は少し平均を上回っていました。病院側の説明によると、重篤な病気の患者が送られるセンターになっており、それが原因しているとのことです。また、科目ごとに見て、死亡率が高いところと、低いところも公表されました。私の病院では、不整脈、慢性閉塞性肺疾患や気管支拡張症などで死亡率が平均より低く、胃がん、急性心筋梗塞、大動脈動脈瘤などで平均より死亡率が高いということです。
死亡率の公表は、病院の得意・不得意を明確にして、改善を図ることが目的の一つで、患者目線からは良いことだと思います。しかし、死亡率は難しいケースが集中しやすい大学病院や核となる病院では高くなる傾向があり、また退院してすぐに家で死亡した場合には病院の死亡率には加算されないなど、まだまだ公平な比較ができる死亡率の算出には修正が必要な要素があるようです。
さて私の体調ですが良好です。
最近眠りが浅い感じで、深く長時間眠れないときが多いです。でも疲労感の蓄積はないので大丈夫だと思います。
暖かくなってきたので、近くのスーパーへ徒歩で出かけたりして、少し運動をすることを心がけています。
最近、オランダでは総合病院に死亡率の公表が実質義務付けられました。厳密には理由を付けて公表していない病院もいくつかありますが、私の通っている病院は公表しました。その数値は少し平均を上回っていました。病院側の説明によると、重篤な病気の患者が送られるセンターになっており、それが原因しているとのことです。また、科目ごとに見て、死亡率が高いところと、低いところも公表されました。私の病院では、不整脈、慢性閉塞性肺疾患や気管支拡張症などで死亡率が平均より低く、胃がん、急性心筋梗塞、大動脈動脈瘤などで平均より死亡率が高いということです。
死亡率の公表は、病院の得意・不得意を明確にして、改善を図ることが目的の一つで、患者目線からは良いことだと思います。しかし、死亡率は難しいケースが集中しやすい大学病院や核となる病院では高くなる傾向があり、また退院してすぐに家で死亡した場合には病院の死亡率には加算されないなど、まだまだ公平な比較ができる死亡率の算出には修正が必要な要素があるようです。
さて私の体調ですが良好です。

暖かくなってきたので、近くのスーパーへ徒歩で出かけたりして、少し運動をすることを心がけています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます