朝食を終えて戻ってきましたが、まだ時間がありましたので、
横に建つ立派な礼拝堂を見学しています。
外からでもわかる立派なクーポラです。
ドームにつけられた16個のハイサイドライトと、パンテオンのような天窓から、
日差しが差し込んできています。
はめ木細工などの装飾も、見てと . . . Read more
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
朝食をいただくために、教会の廻りを一回りしてきました。
裏側からアプローチしてくると、こんな中庭に出てきました。
中央に噴水のある、静かな中庭です。
見上げると教会は、こんな風に見えます。
かなりの大き . . . Read more
チケットの手配を終えました。
朝食をいただく場所を探します。
10時からのチケットですので、15分前には入口まで行かないといけません。
時間は9時過ぎです。
教会の廻りには、BARなどはありませんでした。
1カ所それらしき場所がありましたが、まだ開いていないようです。
& . . . Read more
まずはこの街の世界遺産の絵画のある、教会を見学に行きます。
とりあえず荷物は片付けて、ホテルを出てきました。
この庇のある場所が、ホテルの入口です。
最後まで検討を重ねて、ここをチョイスしました。
ドゥォーモに近くて、非常に便利です。
まだ利用していませんが、空港までの市バスの乗り場にも、近い場所にあります。
. . . Read more
世界一美しい駅へ、戻ってきました。
一日では、足りなかったトリノ観光です。
中央駅からは、メトロ使って移動していました。
この移動が、思っていた以上に不便です。
特にこのキャスターが、勝手に動いてしまうスロープが厄介です。
下ってもなおまだホームまで、2層分は下がっていかないと行けません。
少し検討している . . . Read more
復路は、プレミアムクラスを利用します。
3クラスある中の、真ん中のグレードになります。
ビジネスクラスという、もう一つ上のクラスが存在します。
1時間ほどの行程ですので、一番下のエコノミークラスでも、
何の問題もありません。
今回はたまたま、このクラスしか空いていませんでした。
&nbs . . . Read more
やっと入線するホームが表示されました。
思っているより頻繁に、列車が行き交います。
イタリアで3番目に利用者の多い駅は忙しそうです。
終着駅の雰囲気は、ミラノ中央駅と変わらず美しい駅です。
アナウンスが入りました。
入線するホームへと向かいます。
人がたく . . . Read more
トリノを一日、駆け足で廻ってきました。
見たい場所は、まだまだたくさんありました。
一日で観光するには、少し無理があったようです。
やはりもっと時間をかけて、ゆっくりと訪れたいと思います。
美しいハイサイドライトを持つ、高い天井のコンコースです。
この駅も、ミラノ中央駅に負けず劣らず美しい。
. . . Read more
トリノ駅を目指して、旧市街を移動します。
双子の教会が見えています。
2つの教会の間の道が、まっすぐに駅まで続いています。
改めて2つの教会を見ると、
バラ窓の形状以下はあまり似ていない気がします。
間にある道を進んでくると、こんな彫刻のある広場に出てきました。
丘の上からバ . . . Read more
インフォメーションで教わった場所へ向かいます。
歩いてきた道を、王宮の方へ戻っていきます。
右手にはオペラハウスが見えています。
この街には、たくさんの博物館があります。
先ほど行った国立映画博物館、エジプト博物館、自動車博物館等々。
エジプト博物館などは、なぜこんな場所にって感じますが、
サヴォイア家のコレクションを収蔵してあるそうです . . . Read more