満足のランチを終えて移動します。
少し食べすぎましたので、運動が必要です。
お店を出て、すぐの角を曲がるとブレラ絵画館がありました。
ここも行ってみようとしていた場所ですが、のんびりとランチを楽しみましたので、
時間が足りませんでした。
今回はスルーします。
1時間ぐらいで見て廻れるような、美術館ではありません。
残念で . . . Read more
午後の時間帯にやってきましたので、最初は少し空いていたのですが、
しばらくすると満席になっていました。
いいタイミングに来たようです。
ホテルのスタッフから、教わったお店です。
まずは、おいしそうなパンが出てきました。
朝から活動していますので、水分補給をしないといけません . . . Read more
ずっと眺めていられる美しい空間です。
なかなか訪れることができなかったミラノ。
今回も乗継地としての観光です。
この街はゆっくりと訪れて、街をのんびりと散策してみたい気がします。
静かな冬でもいい気がします。
かなり寒そうですが....
残念ながら、時間が . . . Read more
テラスの見学を終え、エレベーターで再度下まで降りてきました。
最初に入ってきた場所から、聖堂の内部へと入りました。
シャープなファザードを持つミラノのドゥォーモは、私の好きなデザインでした。
ずっと見てみたいと思っていました。
ですが後回しになり続け、やっと6回目の訪伊で訪れることができました。
美しい外観もさることながら、内部にも興味があ . . . Read more
500年かけて、建てられた大聖堂です。
ゴシック建築の聖堂には、細かな細工の尖塔が135本造り込まれています。
ひとつひとつの先端に守護聖人が刻み込まれ、
さらに下の部分にも細かな細工が施されています。
ひとつの尖塔を造り込むのに、かなりの労力が懸けられたのでしょう。
正面 . . . Read more
この街のシンボル、ドゥォーモ。
以前はこの大聖堂の一番高い位置にある黄金のマリア像よりも、
高いものを建設することはできませんでした。
135本ある尖塔の上に立つ守護聖人です。
薔薇窓のある外壁面です。
ここにも細かな細工が刻み込 . . . Read more
スカウティング不足により、あわててチケットを購入しました。
時間がありませんので、急いでエレベーターの乗り口までやってきました。
チケット売り場が長い列でしたので、当然ここも長い列になっていました。
ここでチケットをチェックされ、手荷物検査も実施されました。
&n . . . Read more
世界遺産の名画を、建築物と共に見てきました。
共に世界遺産登録されている教会や修道院も、
見るべきところがたくさんありました。
とりあえず見てみたかったものを、やっと見ることができました。
もうひとつ、この街には見ておくべき場所がもう1カ所あります。
時間がありませんので、急いで移動します。
. . . Read more
6度目のイタリア訪問で、
やっと見ることができたダ・ヴィンチの作品です。
一点透視図法で描かれた作品です。
20世紀の修復時には、このキリストの顔の左側に、
釘を打ち込んだ跡が見つかったそうです。
そこから絵画の四方に糸を貼り、切り取った4つの三角形を元に書き込まれています。
三角構図で4つの三角形を元に全体を構成し、
このキリスト自体 . . . Read more
今回の旅立つ理由のひとつ ” 最後の晩餐 ”
入口でチケットを、チェックして入場です。
15分ごとに入りますから、時間が違うと入口で入れてもらえません。
今までにイタリアを訪れたことは、これまでに5回あります。
ですが、ここと言いますかミラノに滞在するのが初めてです。
6回目にして、や . . . Read more