スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

久しぶりのフライト

2011年11月18日 | 日記
      先日、重要な用件で大阪に戻っていました。   その前に乗ったのが10月の23日でしたから、 ほぼ4週間ぶり でした。 こちらでの仕事がメインになっていますので、戻る機会はぐっと減っています。   ひと月に4~5往復を最近までしていましたから、私的にはかなり久しぶりの感じがします。     &nb . . . Read more

’11 夏 トルコ 76

2011年11月16日 | ’11 トルコ
      ラマダンの間、毎日続くイベントです。   昨日に続いて、また見に来てしまいました。 お祭りのような雰囲気 は、毎日来てもいい感じです。             ガラス細工 が並んでいます。   このあたりのお守り ” ナザール ・  . . . Read more

’11 夏 トルコ 75

2011年11月15日 | ’11 トルコ
      食事を終えて一旦ホテルへと戻りました。   着替えをして寛いでいましたが、日が暮れて人が街に増えてきているのが窓から見てとれます。 普段は、シャワーして着替えたら出かけることはないのですが、 無性に出てみたくなりました。             日が暮れたと . . . Read more

’11 夏 トルコ 74

2011年11月14日 | ’11 トルコ
      朝から新市街の病院へ行き、その後観光しながら戻ってきました。   ホテル ・ ペラパレス、テュネル、ガラタ橋、地下宮殿、ブルーモスク と廻って来ました。 その間細かく、 濡れバーガー、チャイ、サバサンド といただいてきました。   一旦ホテルの戻ろうと思いましたが、 ホテル手前の昨日のお店 に寄ることにしました。 &n . . . Read more

’11 夏 トルコ 73

2011年11月13日 | ’11 トルコ
      ブルーモスクの名前の由来となった、 青いタイル がたくさん貼られています。   朝来た時とは違い、天井まで奇麗に見えます。 このモスクには、大小合わせて260もの窓があるそうです。   ドーム状になっていますので、光を全方向から取り入れることができます。         . . . Read more

’11 夏 トルコ 72

2011年11月12日 | ’11 トルコ
      地下宮殿 を見てきました。   このスルタンアフメット近辺には、観光する場所がたくさんあります。 ブルーモスク ・ アヤソフィア ・ トプカプ宮殿 ・ 国立考古学博物館....   うまく回らないと、時間が足りなくなってきます。 この街には、まだ 新市街やアジアサイド など見どころがたくさんあります。  今 . . . Read more

’11 夏 トルコ 71

2011年11月11日 | ’11 トルコ
    地下宮殿   東ローマ帝国の皇帝 ユスティニアヌス によって建設されました。 この貯水槽は 長さ 138m ・ 幅 65m あるそうです。 柱は高さ9m、12本 × 28列、合計336本の大理石の円柱です。   上部は レンガで造られた立体ヴォールト を、支えています。 この貯水池には 78,000㎥ の水 . . . Read more

’11 夏 トルコ 70

2011年11月07日 | ’11 トルコ
      再び下の通路へ、降りてきました。   お昼過ぎですので、レストランの勧誘がかなり激しいです。 日本語で話しかけてくる人もいます。   対岸に見えている、少し派手な船があります。             この船で、名物の ” サバ ・ . . . Read more

’11 夏 トルコ 69

2011年11月06日 | ’11 トルコ
      ガラタ橋 までやってきました。   この橋は、どうやら 可動橋 のようです。 どこがどう動くのか、少し不思議ではあります。   対岸には、イエニ ・ ジャーミィ が見えています。             橋の上には、釣り竿を垂れる人々がたくさん . . . Read more

来年はプラチナで....

2011年11月05日 | 日記
      先日こんなメールが来ました。   10月20日過ぎのことでした。 最近は、あまり飛行機に乗る機会も減ってきていましたので、忘れていました。             昨年このメールが来たのは、5月の半ばでした。   本当に昨年は、たくさん乗った気 . . . Read more