
『飛ぶ教室』の春号が発売されました。
今号の特集は「日本発ファンタジー」
書き下ろしのファンタジー6編が収録されています。
竹下文子さん。
朽木祥さん。
柏葉幸子さん。
村山早紀さん。
たからしげるさん。
岡田淳さん。
野上暁さんの「ファンタジーの系譜・草創期から現代まで」の評論も収録されています。
他には、岩瀬成子さん、ひこ・田中さん、長谷川義史さん、などなど魅力的なラインナップです。
絵本の書評は、及川賢治さん(100%ORANGE)
児童書の書評は、加藤純子。
YAの書評は、金原瑞人さん。
大人の本の書評は、穂村弘さんです。
ちなみに私が今号の書評のメインで取り上げさせていただいた、富安陽子さんの『盆まねき』(偕成社)が、野間児童文芸賞に続き、今年度の産経児童出版文化賞の「フジテレビ賞」を受賞されました。
大賞は、荒井良二さんの絵本『あさになったので まどをあけますよ』(偕成社)だそうです。
6月5日にエドモンドホテルで贈呈式だそうです。
あいにく私は、予定が入っているため欠席です。
皆さま、『飛ぶ教室』ぜひお読みになってください。