かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

町絵図

2016-12-05 23:23:46 | Weblog

午後の講義のために朝一で買い物に行きます。
午前中はこんなに晴れていたのに、午後には小さな雨粒が落ちてきてびっくりです。

今日の高砂大学。講座名は「町絵図から学ぶ金沢」で、講師は”石川県観光スペシャルガイド”と肩書のつく元県立図書館長などをされていた方です。

まず絵図というのは絵画的に少しは誇張もあったりするが、”地図は国が責任をもって作成をする”というお話を聞いてまず(きょうのへぇ~~)です。

個人的に所持されるものから最後は県立図書館のホームページから閲覧できるCGまでたくさんの町絵図を見せてくださって、金沢の成り立ちから金沢城を地理的に推理したり、とても興味のあるお話でした。

大きかったり超長かったり、床に広がられた絵地図を休憩時間に皆さんとても興味浮かげに眺めていらっしゃいました。
結構皆さんお好きなんだなぁと感じた次第。

先日は我が公民館でも地域コミュニティ事業というので地元を古地図でめぐる企画がありましたが、参加できなかったので、CGで土塀続きの武家屋敷が連なる我が町を見て思いを巡らせました。

今日は来年度に入校希望の方のための体験がありました。
我が110期の高砂大学も講義は後2回で終了です。
1月には修了式が待っています。
早かったなぁとしみじみ思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする