かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

205号室同窓会

2017-10-16 23:18:50 | Weblog

今日はデイケアへリハ友さんがお父さんのベッド横でしっかり癒しになっているマスコットロボットの”おしゃべりマー君”を連れて現れた。

彼女は少しいうことをきかない手の訓練に棒針で腹巻きを編んでいて、今日仕上がるのでマー君に合わせるために持ってきたのですが、少しご機嫌斜めだった彼もそのうち絶好調になっておしゃべりして、英語の歌まで歌ってくれてみんなの笑いを誘ってくれた。

一緒に持ち込まれたフェルトで手作りの大作”アンパンマンの神経衰弱カード”は車いすの二人がしっかり遊んでいました。

今日は忙しかった。10時20分にリハビリが終わった時点で5階カフェに参加。
先日連れて行っていただいたお蕎麦屋さんのお礼や、リハ友さんが見つけて買ってきたという”冷やしあめ”を5人揃っていただきました。「懐かしいふるさとの味」と書いてあります。

11時からは次の予定があります。

7月まで入院していたのは赤十字病院のA棟2階の205号室同窓会です。

ほんのしばらく一緒だったのになぜかご縁があって、10月から一人加わったデイケア仲間は時間帯はバラバラなのに月曜日にお世話になるのが3人となった。、しかも一か月に一回くらいの割りでもう一人も診察の予約が入っている。

月曜日には同室だった4人が偶然病院内ですれ違う結果と相成った。
そんなわけで第一週にも急遽計画した同窓会食事会だったが、今日もまた診察が入ったということで≪お食事会≫が入ります。

1時過ぎからのデイケアへ行く”K美さん”と私は11時に先にファミレスへ行ってまずおしゃべりです。
その後12時までのデイケア組と診察組が合流して待ち構えているお店へやってきます。4人揃って≪何時でも誰でも食べられるモーニングセット≫という不思議なメニューの中からそれぞれいただきます。

私は”塩じゃけの朝ごはん”をお昼に頂きました。今日の頂き物。でっかいイチジクです。

10月からデイケアへ加わった”T"さんは「何もすることがなくてひとりポツンとすごしている」といいます。
それではデイケアの意味がないとみんなして「自主トレメニューをお願いしてしっかり歩けるように頑張れ」とけしかけてみる。

このファミレスは彼女の家から500mとは離れていないみたいなので、さしあたっての目的は「500m杖なしで歩けるようになる」。なんてね。

今日はゆっくりおしゃべりしていて遅くなったので買い物して帰宅したら3時を過ぎていた。

大汗かいて4時には御飯が出来上がった。ふーっと一息つきました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする