今日も穏やかな天気というよりは猛暑日。熱中症警戒アラートと高齢者は矢張り不要不急の外出禁止という状況です。
ソロソロ免許の更新に行かねばなりません。
今年の5月から高齢者の運転免許には新制度が始まった。一定の違反歴のある高齢者は実車による運転技能検査が義務化され、合格しないと更新不可となる。人によっては費用や手間が増える。
サポートカー限定免許制度というのが新たに出来て◉衝突被害軽減ブレーキ(対向車、対歩行者)◉ペダル踏み間違い時加速抑制装置 が搭載された対象サポートカーのみ運転可
など新しい制度が始まった。
私のように「車の運転が出来なくなったら即生活に支障がでる」高齢者はいったいどうゆう風に暮らして行けるんだろうか?