昨日の買い込みで思うのですが、一日一外出なんて言いながら買い物出来るときは良いのですが、私は外出できないことが結構ありました。
コロナもそうですが、手術で入院だったりでそんな時にはたまに出かけられると思わず買い込んでしまいます。
食糧不足が怖いのです。今までいろんな買い物の仕方をしてきましたが未だに適当な量がしっかりわかっていないようです。
冷蔵庫がいっぱいになって一番上の棚までしっかり詰め込んでしまいます。
暫く我が家から通勤していた息子によく言われたことは「母ちゃんは一番上の棚は見えないのだから詰めることならん」です。
今でも一番上の棚は夫専用みたいになっていますのでよくパンなど賞味期限が切れていても気が付きません。そこで我が家では2~3日の期限切れは平気で食べていますが、そんなことではいけないと時々背伸びしては奥の方のものを引っ張り出していますが、ほんとによく期限切れが出てきます。
特に最近は出来合いのお惣菜などを買いますので当日の日付が多いのです。
夫と話し合って「うちの食事は品数が多すぎる。最近は量的に多くは食べられないから残してしまうのだから品数を減らせ」
ということで頑張って食品ロスをなくすように努力しなければと覚悟した次第。