かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

我が家の家電は・・・

2022-08-21 22:33:53 | Weblog

今日もまた朝から雨が降っています。午後には晴れ間ものぞいてくれました。でもお山の方は真っ黒の雲が居座っています。 我儘天気は今日も続きます。

我が家の家電はこわれた場合はすぐには修理したり買い直したりはしない様にしています。
なぜならばしばらくすると自然に治っていることが良くあります。
蛍光灯がチカチカし出したりしますが何時の間にか治っています。スイッチがダメな場合は回復しない方が多いかもしれません。

昨日テーブルの上でお茶をひっくり返して畳の上がびしょびしょになりました。慌てて拭いて新聞紙をかぶせて乾かしていましたら、テーフルの上で濡れていたテレビのリモコンに気が付きませんでした。それからしばらくしてリモコンを操作したらまったく動きません。
どうも水が入ったらしいのです。拭いても拭いてもたたくと小さな水漏れが出て来ます。さてそれからリモコンと御一騎打ちが始まりました。スイッチは大丈夫。チャンネルもどうにか変わります。でも録画は予約も再生も言う事を聞きません。右左と移動もままなりません。ボリュームは大きな数字が出たままで音量を小さく出来ません。
中から出て来る水滴を拭きながらあちこちボタンを押しながら音量だけは回復したみたいで朝一で電器屋さんへ行くといつもの電器屋さんの開店時間を10時からと確かめて、もう仕方がなくて「リモコンが壊れました」と書き置いて寝ました。
朝起きたらテレビが壊れたのかと思った夫はラジオをつけ乍ら「テレビこうマッシ」と言います。「あのね!リモコンが壊れて録画の予約も再生も出来なくなっただけや。」と言いながら再生ボタンを押しましたらあららちゃんと動きました。
何事も無かったようにチャンと再生できました。

それから慌てて昨日出来なかった番組の予約をいたします。
がっちりマンデー・日曜美術館・なんでも鑑定団・レベチな人々等々毎週のお気に入りを予約して行きます。たけしのTVタックルと囲碁はじかに見てもらいます。
日曜日は沢山予約したりじかに見たり忙しいのです。
人騒がせな我が家の家電は又また一人で復活してくれましたのでホッとして又テレビ三昧です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一斉に警報音

2022-08-20 23:06:47 | Weblog

今日は降水確率100%の天気予報です。
朝娘からライン電話が入ります。ビデオ電話で孫娘が出て「今日昼過ぎの電車で帰ります」と言いながらひ孫娘の方にカメラを向けると相変わらず逃げて後ろに隠れてしまいます。それでもジイチャンも姿が見えてこちらの顔も写っているようです。「便利やなぁ」と夫の感想です。それでも次の電車は運休だとか無事大阪へ向かってサンダーバードで帰って行きました。

午後は公民館パソコン教室です。最近何をするにも面倒臭さが先だってやる気がありません。「雨も降るしお休みしようかなぁ」なんて思い乍ら”T"さんにラインしましたら「いきますよ」というので励まされてよっこらショットおみこしを上げます。
今日のお勉強は文化祭に向けてのパフォーマンスで 「バーチャル旅行計画を立てる」ということで、行き先・観光?・日程・乗り物・運賃等を調べてネットでそれぞれを調べて画像処理をしてワードに貼りつけて行って金沢駅から愛媛駅までの計画票を作成いたしました。
途中で数人のスマホに大きな警報音が響きます。間もなく窓の外の色が変わるくらいのバケツをひっくり返したような雨が降って来ました。
少し小降りになるのを待って”T"さんにも付き合ってもらって買い物して帰ります。

さて家へ帰っての復習は出来るでしょうか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科診察

2022-08-19 23:06:53 | Weblog

今日は11時から掛りつけの内科さんの予約が入っています。
2人そろっての予約ですが夫は【薬だけ貰っていてくれ】ともうします。
痛みはすこし楽になったけれど診察に出かけるにはまだ十分回復して居ないのだそうです。

待合室には好きな”あいだみつお”さんのお言葉がかけてあります。良い言葉だなぁといつも感心しています
順番が来て診察室にはいります。「本人の診察が無いとお薬出せないのだけれど」との先生の声に手術後の状況をお話します。納得して下さって「一カ月分だけね」と処方箋を書いてくださった。
昨日の夕焼けでしっかり今日は抜けるような青空です。

来週火曜日の高砂川柳会は(新型コロナの高止まりと熱中症予防のために誌上句会といたします)というお知らせが来ました。
お題が難しくてなかなか出来ません。「たまたま」と「染める」を3句ずつはがきに書きこんで、送らなければなりません。
うなるようにひねり出して駄句を書いて送りました。高砂の先輩方はあちこちに投稿されたり近詠だったり見事な句を書かれておりますが、才能や知識が無く勉強不足な私には結構つらい作業(?)になっています。
特に最近何時も心にかけてお世話下さった先輩が亡くなられたのでそのショックも大きいのです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はかけもち

2022-08-18 23:27:02 | Weblog

朝は相変わらず変わりやすいお天気です。
どしゃぶりを車の中でやり過ごしてちょっとした晴れ間に玄関まで二本杖で歩いて行って又また叱られました。

デイケアでは終わりの会にリハ友さんかお孫ちゃんのために作った作品の披露です。「これっくらいの お弁と箱に おむすびこむすび詰め込んで・・・」なんてね。
今日のカフェは雨の晴れ待ちで又またリハ友さんの差し入れは西瓜の形をした和菓子です。割ると中から西瓜の実とタネが出て来ました。

今日は午後も公民館で広報部会なので家は帰らないで”T"さんをランチに誘惑いたします。
結局リクエストで昨日も行ったレストランで食べることになりました。私は今日はお子様弁当です。完食です。
久しぶりの外食に「おいしかったぁ」ととても喜んでくれて私もうれしかったです。
丁度時間となりましたので彼女を送って公民館へ参ります。大野庄用水は泥水がものすごい勢いで流れています

久しぶりに入った公民館の窓越しに、つい先日まで空き地だったところにしっかりマンションが建ちあがっていました。

部会では文化祭に向けて公民館の歴史の展示になりそうなので資料の整理をいたします。
私は腰かけたままで何のお手伝いも出来なくて心苦しいのですが、却ってお邪魔になりそうで早帰りさせていただきました。
今日も沢山の人に会えたいい日でした。
今日は夕焼け明日の天気は晴れかなぁ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会

2022-08-17 22:50:10 | Weblog

奄美の離島からやって来た孫娘とひ孫娘はレンタカーやフェリー飛行機など乗り継いで11時間ちょっとだそうで訂正いたします。
やってきてから2週間もたつのにまだ顔を見てないのです。
「みてね」や「フェイスブック」であちこち出かけたのを見てるから元気してるのはわかりますがそのうちもう帰る日が近づいてきました。

今月末は夫の誕生日が来て95歳になります。
そこで娘が誕生会に招待してくれることになりました。
何時ものお気に入りレストランで待ち合わせです。
先に着いて待っていたら孫息子のひ孫息子二人を含めて賑やかにやって来た。
バースデーパーティだと予約の時に伝えて有りますので賑やかな飾りが付いています。

それから盛大にご馳走が来ました。中一のと小五の男の子たちの食べる姿を見ているだけで楽しくなってきます。
小二のシャイなひ孫娘はお母さんにくっついてそれでも結構よく食べています。
お料理が食べ終わった後に記念撮影とバースデーケーキが無料で着いてくるというサービスがあります。
ハッピーバースデーの音楽とともにロボットがケーキを届けてくれるのです。みんなで分けて頂くとちょうどいいほどの量のケーキも美味しかったし、自分たちのスマホでも店員さんに記念撮影をして頂いて満足して解散です。

「また生きているうちに会えるかわからないね」と言いながら車まで孫娘が送ってきてくれました。

丁度夫の快気祝いにもなったしなんとも嬉しい一日でした。
今日のもありがとうね。ご馳走様!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は外出ナシ

2022-08-16 22:45:31 | Weblog

朝も二人でテレビ三昧ですが、何を思ったか夫は11時前になって「散歩してくるわ」と一カ月以上ぶりに出掛けて行きました。
そろそろ昼ご飯の用意をしようと思って立ち上がったら帰って来て「ものすごい降りやった。傘持って行って良かったわ」とヒーヒー言って帰ってきた。
私は家の中にいて雨が降り出したことにも気が付かないままでしたが・・・外へ出て見たら横殴りの雨でした。  

それから何度外を見てもしっかり雨は降っています。
今日はパンも牛乳もキャベツもベーコンも明日の朝食分はありますので、買い物には出ないことにした。

冷蔵庫に首を突っ込んで食材を確保し。既製品のお助け惣菜も有ります。こんな時のためにレトルト物も少々あります。
久しぶりに白ごはんも炊いて万事OK!
まだまだアルコール禁止ですのでおつまみもいらないしバッチリ夕飯出来あがりました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院玄関で待ち合わせ

2022-08-15 23:01:39 | Weblog

8月15日の今日は殆どの事業所やお医者さんも休日です。
でも赤十字病院はお休みではありません。
しかも私はデイケア夫は手術一か月目の診察日です。
夫には娘が付いて行ってくれると申しますので私はいつもの時間にデイケアへ出掛けます。
利用者も今日はお休みが多いようです。
今日はら少しだけ歩行器での歩きが入ります。

それなりに筋トレをして居ますと身体が少し軽くなるような気がします。

今日も余った時間にプチプチをもらってつぶします。

夫は10時半から診察ですので私が終わって玄関前のソファーに座っているとやって来ました。先生の診察が受け付けして余り待たずにして頂けます。
娘が付いて気になることを色々しっかり聞いてくれることになっています。
お話しも出来てお薬も新しく飲みかたがが変わったりして娘からしっかり聞かされて「このつぎからは自分一人で診察してもらわんならんからしっかり聞いていて!」とはっぱをかけられています。

今日は帰りにランチすることになっています。帰り道にあるお寿司やさんに予約してくれて有りますので寄って帰ります。「本マグロセットがおいしそうなのでまず注文いたします。
今日も家族連れで店内はいっぱいです。

夕飯の買い物も帰り道のスーパで済ませて帰ります。
まだ沢山は歩けない夫も車を降りて店内をウオーキングです。
今日も娘が休みで助けてもらいました。
ありがとうネ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中冷房

2022-08-14 23:46:39 | Weblog

ここ数日は猛暑日に熱帯夜と冷房が無ければ生活で来ません。
夜寝る時にも冷房をつけたままなんて経験がない。ベッドの奥の戸を開けるとスーッと風が入って気持ち良く眠れたけれど、天気予報のアプリで気温を調べると12時過ぎても38℃だったりするのです。冷房は28℃に設定して消さないままにやすみます。

今朝は空があかるかったので夫は外に洗濯物を干していましたら急にポツポツ降って来ました。慌てて玄関の中へ入れたりでした。でもまた明るくなりましたので恐る恐る外に干してありました。

でも乾くまでは持ちませんでした。又また部屋干しです。
今日も午後テレビを見終わって夕飯の買い物に出ようとしましたがざあざあ音を立てて降っています。
仕方がありません買い物はアピタということで出て来ました。
お盆と言うことでアピタは家族連れで混んでいました。お土産品も良く売れているようです。「FUNFUN OBON」何てハイカラに書かれた売場が並んでいます。

前々から交差点に看板がが立っていた 【歩行者天国】や灯籠流しが昨夜盛大に大なわれた様子です。
冷房バカになって何が行われても関心が無くなってしまいました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえる想い出

2022-08-13 23:57:49 | Weblog

NIKKEI PLUS Ⅰ
何でもランキング
駆ける新幹線 絶景の先へ

1位 東海道新幹線(富士山・三島-新富士)

  雄大な山の姿印象深く

2位 北陸新幹線(立山連邦・富山駅付近)
  そびえ立つ峰々の存在感)

3位 山形新幹線(板谷峠・福島-米沢)
  峠越え スイッチバック遺構も

4位 秋田新幹線
        

と続き、9月23日には【西九州新幹線(武雄温泉-長崎】】が開通してⅠ0新幹線になるのだそうです 

私には東海道新幹線から見る富士山に並々ならぬ思い出があるのです。

20年位前になりますが、高校時代のクラスメート8人して”旅”をした思い出があるのです。
友人の熱海にある伯父さん所有のリゾートマンションの別荘が使わせていただけるのいうので誘い合って旅行しようということになりました。 
声かけたら8人にもなって修学旅行気分です。
富山始発の電車でまず富山から一人乗って来ました。金沢から6人乗り東海道新幹線に乗り換えます。
我々良い熟女達はよほどお上りさんに見えたのでしょう。

静岡に近づいた頃車掌さんがやって来て「今日は見ごとにいいお天気で富士山がとてもよく見えますからこちらの窓からよく見ていてください。」とわざわざ知らせてくっださいました。本当に見ごとで薄くワタのような雲が掛って【絵にも書けない美しさ】と歌の通りだったことを思い出します。
近くにいた女性も「仕事でよくここを通りますがこんな素晴らしい富士山は初めてです。」なんて声をかけられるほどでした。

熱海駅で東京からの一人を加えて熱海駅からタクシー2台で梅園等を巡ります。2月末でしたので梅はもう遅かったがタクシーの運転しさんと仲良くなって翌日は大型タクシーで伊豆半島巡りに連れて行って頂きました。ベテランの運転手さんで伊豆半島を堪能させていただいた思い出があるのです。
稲取の吊るし雛も時期的に見ることが出来たり、天城越えも致しました。
本当に一生の中でも抜群の思い出旅でした。

亡くなった人もいます。なかなか旅にも出られない年になりました。みんなどうしているのでしょうかね。   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ長電話

2022-08-12 23:48:28 | Weblog

一日中冷房を少し高めに設定してつけています。
その中で一日過ごしていると有り難いことにのんびり暮らすことが出来ています。
でも最近はラインもほとんど入ることも無くて寂しい日を送っています。
時々送って下さるリハ友さんからのラインに季節の便りやお孫さんたちの可愛い動画などが唯一楽しみです。

昨日は息子の誕生日でした。家族のアルバムに息子の孫たち二人の可愛い声付きの動画が付いてきました。「おじいちゃんお誕生日おめでとう」いつの間にかこんなに大きくなっちゃって・・・とひいじいちゃんと二人でのぞき込んで目じりを下げていたりしています。(動画はこの日記には表示されません)

本当に久しぶりで”M"さんから電話が入りました。地域サロンみたいな”M"サロンは開いているんだろうか?
最近は彼女の家の前を通って行っていたスーパーは近くに別の支店が出来てそこへ行くようになったので殆ど行く機会がありません。そこで電話をすることも無くなっていましたが、「どうしてる?用も何も無いけれどどうしているのかと思って電話したわ。」「ひさしぶりやねぇ。ご近所さんたち集まってる?と聞いたら「あんまり集まってはいないけれどあちこちでかけてるわ」から始まって電話は続きます。横で夫が聴いているのでいつもは用事だけで済ますのですが、最近は横に夫が居ない時間なんて有りませんから遠慮なく長電話をいたします。話題はあちこち飛びながら続きます。

同じ日に”T"さんからも電話をもらいました。お出掛の約束もないし、本当に電話する用事が無いのです。
でも遠慮なく長電話が続きます。
こもっていると久しぶりの電話がとても有り難く思われますね。

この週末にも台風がやって来そうです。
今日の空

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする