ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

長雨の後 (7月22日)

2006-07-22 18:27:41 | 矢田だより
しばらくは雨の合間に民俗公園を歩くだけで我慢していましたが、
久しぶりに太陽が顔を見せた今朝は矢田丘陵へ行きました。


矢田寺から矢田山へ登っていくと六丁石標の下では倒木が道を
塞ぎ…


露ナシ池の横では道に落石があるなど、あちこちに大雨の痕が
残っています。小さな流れも滝のようになって、どの池も水を
満々とたたえていました。


弘法の井戸の冷たい水で顔を洗い、三角点まで登って引き返し
ました。見晴らし所近くでは、いつものホトトギスを始め、
ウグイスたちも久しぶりのお天気に喜んでいるのか、とてもいい
声を聞かせてくれました。


展望台下では、殆ど刈り取られたヒメジョンのなかに大きなネジバナ
の花が、たった一輪咲き残っていました。

「この間(7月8日夕方)のノウサギにまた会えるかな」と話しながら、
国見台への尾根筋を歩いていると、一羽のドバトが道案内をするように、
とことこ前を歩いて行きました。近づくと少し飛び、また道を歩き、
しばらく一緒に行きました。振り返っては丸い可愛い目でじっと見つめる
ような、全く人怖じしない不思議な鳩でした。

カナダの旅・終 (7月22日)

2006-07-22 11:39:15 | 過去の今日
ワックス・ミュージアム(蝋人形館)とBC州立博物館を見学して
昼のフェリーでバンクーバーに帰りました。


バンクーバーでの宿はYMCAでした。部屋から北側を見たところ。
正面はハーバー・センタービルです。


球状の建物はサイエンス・ワールド。この中にあるアイマックス・
シアターで上映中の「エベレスト」を大画面で鑑賞しました。
96年国際隊の映画は凄い迫力でした。
(何年かあと、大阪・海遊館近くのサントリーミュージアムで
同じ映画を見ました。こちらは字幕があったので分かり易かった
です)

23日、昼の飛行機でバンクーバー発。長いような短いような
旅を終え、7月24日、無事帰国しました。
古い思い出話に長々とお付き合い頂いて、ありがとうございました。