![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d3/e87a6102750f15caa8490c2faf8a2184.jpg)
夏山シーズンで、殆どの年は山にいました。
これは1964年、白根三山縦走の最後の日、南アルプス農鳥岳で。
水がなくて苦労させられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/95049dda802b4f688f346e5cf8cf26a3.jpg)
その前日、北岳の稜線で。後ろ左から二人目、鉢巻き姿でタバコを
くわえているのが変愚院。前列左から3人目、♀ペンギン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/180170785922c3701d03ff12f3f0636c.jpg)
翌65年7月26日。槍ヶ岳頂上。
どうもこのスタイルが定番だったようで、今見ると格好悪いです。
更に翌年の66年は、立山から縦走してきて薬師岳にいましたが、
肝心の写真が見あたりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/c6e7482b32e178a0b95ae59efda63345.jpg)
10年飛んで1974年の7月26日。二人の子供を実家に預けて
笠ヶ岳にいます。前日、鏡平から弓折を経て笠ヶ岳山荘泊。
朝、山頂でこの写真を撮る前には、珍しい二重のブロッケン
を見ました。