goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

はなみずき通りの紹介

2010年04月26日 | 見沼たんぼ北玄関の街
先日 紹介物件の現地確認に行ってきました。


この物件は前面道路が遊歩道になっており

今の季節は はなみずきが咲き誇り 写真のような

すばらしい環境となっています。


この遊歩道の名称は 「はなみずき通り」と呼ばれています。

大宮公園と大宮第二公園をつなぐ 遊歩道です。


天気の良い日に お出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のホウレンソウ

2010年04月22日 | 私の趣味の世界
今日は4月中旬とは思えない寒い日になりました。

テレビのニュース番組では天候不順により 野菜の高値を伝えています。


我が家では 趣味の家庭菜園で旬の野菜を食べることが出来ます。

今朝も タラの芽 みつば ホウレンソウを収穫しました。


みつばは 特に手入れしなくても ミカンの木の下に食べきれないほど

生えてきます。 伸びた新芽はやわらかく 美味しい野菜です。


ホウレンソウは写真のように鉢で栽培しています。

2月末にターサイを収穫した後に 種を蒔いただけで

特に手入れすることなく 時々水くれする位です。


今朝の新聞では 家庭菜園が人気で 若い世代でも

野菜の栽培を始める家庭が多くなってきたそうです。


土や緑に触れる楽しみだけでなく 安全で安心な食品を

求める気持ちや不況下の節約志向もあるようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角の園芸紹介!

2010年04月11日 | 見沼たんぼ北玄関の街
私どもは 不動産店舗の宣伝のため

毎月1回 ポスティングをしています。


ポスティングすることにより 街内をくまなく回るため

売り地やアパートの空室状態がわかります。


ポスティングには ほかにも得られるものがあります。

それは 日頃の運動不足を少し補うことができることです。

仕事をしながら 運動になる 一石二鳥です。


もうひとつあります。

それは 各ご家庭の庭の手入れや 園芸の様子が見えることです。


写真は 園芸のなかでも ハイレベルな楽しみ方なので

参考になればと思い 紹介します。


一見 模様に見える園芸ですが よく見ると

色違いの植物を上手く組み合わせたもので

私も挑戦してみたい手法です。


ほかにも 珍しい観葉植物や植木

変わった剪定法で仕上げた樹木・・・・・

季節により 変わる様子も楽しみです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「案山子」の記念碑

2010年04月01日 | 見沼たんぼ南玄関の街
いつもの犬の散歩コース 見沼用水歩道の桜のつぼみが

だいぶふくらんできました。

最近は花見の下見らしい方が増えてきているように思えます。

今週の土・日あたりから花見客が増えそうです。


見沼氷川公園の入口近くに めずらしい記念碑があります。

団塊の世代には懐かしい 唱歌「案山子」の記念碑です。


♪山田の中の一本足の案山子 天気のよいのに 蓑がさ着けて

   朝から晩まで ただ立ちどおし 歩けないのか 山田の案山子♪


この歌を口にすると子供の頃を懐かしく思い出します。


見沼がこの唱歌の発祥の地であることを知っている方は

意外と少ないと思います。


見沼用水の桜もなかなか見ごたえがあります。

今週の土・日 天気が良かったら ぜひお出かけ下さい。

案山子も動かず お待ちしています。





     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする