見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

我が家のオリーブ

2012年06月24日 | 私の趣味の世界

10年位前に 小さなオリーブの鉢を子供からもらいました。

だんだん大きく育ち 現在は写真の状態です。

 オリーブの上はブドウです

3年前にオリーブに実を付けさせようと鉢を大型ポリ容器に

変えてから ますます元気になってきました。

そして今年 ついに沢山の花が咲きました。

 

沢山実がなることを期待していたのですが 結果は全滅

1本の木では実がつきにくいとは知っていましたが 改めて

植物特性を調べておくべきだったと後悔しました。

 

現在の品種がわからないので 組み合わせが検討できず

とりあえず 「ピクエル」という品種を隣に植えました。

 根元の苗木がピクエル

 

この苗木が花を付けるのに2~3年かかり 相性が悪ければ

実を付けないかもしれません。

 

植物の中には「雌雄異株」のものもあります。代表的なものは

キウイフルーツ・ヤマモモ・イチョウ・・・・・

オリーブは雌雄異株ではありませんが 自家不和合性が強い

品種が多く 受粉樹を植えても組み合わせよっても結実出来

ないことがあるそうです。

 

なんとなく育てたオリーブですが 何とか実を付けたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピオス

2012年06月23日 | 私の趣味の世界

今年 鉢植えに挑戦したアピオス(豆科のつる性多年草植物)

の紹介です。

  

昨年は 地植えでうまく育たず 今年は水はけの良い土の

組み合わせで 再挑戦しました。

アピオスは つるがどんどん伸びるので ヤマイモのように

支柱が必要です。

昨年の地植えでは 2m位伸びたので 鉢植えで育てるには

ラセン状につるを伸ばしてあげる必要があります。

 

7月にはルピナスの様な形状で薄紫色の花を咲かせます。

やや地味な花ですが 味わい深い姿です。

 

収穫は11月 親指大のイモですが地下茎でつながっていて

おもしろい形状です。

 

アピオスの栄養成分はなかなかの優れものです。

花も良し イモを食べても良し 一石二鳥は大好きです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 生活保護

2012年06月16日 | 何とかならないかな・・・・

今月13日 厚生労働省が毎度の新記録を公表しました。

厚生労働省公表と言えば 当然 生活保護関係です。

 

今年3月時点で生活保護を受けている人は 「210万8096人」

1950年に生活保護制度できて以来 初めて210万人を超えて

しまったそうです。 

新記録は昨年7月以来 9ヶ月連続 過去最多を更新中です。

 

消費税が上がることが決まりました。

ヨーロッパは経済的大混乱 日本は相変わらず不況の更新中

これではまた生保新記録が更新されるのは明らかです。

 

通勤電車では 週1位で 「人身事故」 のアナウンス 

誰も 「人身事故」 に反応することなく 無関心・・・・・・

私もだんだん不思議に思わなくなってきました。

 

今思えば 子供の頃の田舎暮らしが 良かったように思えます。

私はスローライフ シンプルライフで生きられる世界が希望

政治を職業とする議員さんの知恵と努力に期待します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうぶ園

2012年06月11日 | 見沼たんぼ北玄関の街

6月 そろそろ梅雨入りの季節です。

家庭菜園の草取りが済んだので 近くのしょうぶ園を

覗いてみました。

「染谷花しょうぶ園」 は民間経営で6月だけの開園

営業です。

入園料は500円   広さ8,000㎡の園内に300

種類のしょうぶが咲き誇ります。

  

  

  

来週の土・日辺りが 見頃だと思います。

 

アジサイも いい色合いでした。 

 明るいブルーです

  

雨にぬれたアジサイも いいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり原発再稼動へ

2012年06月09日 | 何とかならないかな・・・・

今日の新聞で 大飯原発が再稼動に向かって動き出した記事が

大きく載っていました。

「国民の生活を守るため・・・・・」との首相表明です。

予想通りですが 思ったより早い流れです。

今年の夏は電力不足に陥り 一般庶民から十分悲鳴が上がり

大義名分が整ってから 再稼動の流れを予想していました。 

 

セシウム問題は未解決のまま 多数の避難生活者も暫定対応

時間と共に問題意識が薄れていきそうです。

 

セシウムは除染しても消えたわけではなく場所を移動しただけです。

移動されたセシウムは その場所で昼夜休み無く 何十年も放射線

を出し続けます。

 

今年2月の産経新聞で南相馬市のスギ木材の中から1キロあたり数千

ベクレルの高い放射線量が計測された例が紹介されていました。

調査したのは東京農大の調査チームで 採取した南相馬市内のスギ1本の

中から外樹皮で4万2260ベクレル 平成23年に成長した部分で5430

ベクレル 木の中心部で930ベクレルだったそうです。

 

ここで問題とされたのは セシウムが樹木内部にまで入り込んでいることで

詳しい仕組みはわからないそうです。

低地に セシウム入り表土を洗い流した雨水が集まり その濃厚なセシウム

をスギの木が吸い上げ より汚染が進むことは無いのでしょうか

 

スギ材は建築材として 多く利用されます。

製材業者の出荷時の検査体制 モラルが時間と共に薄れていかないことを

望みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの友!

2012年06月03日 | 私の趣味の世界

今年もビールの友が順調に増えています。

 今年取れたニンニクで~す!

ニンニクで香り付けした から揚げや焼肉で昼ビール

思わず 寿命が伸びてしまいます。 

 

トマトの挿し木    

美味しく食べるためには 努力は惜しみません。

トマトは経費削減 挿し木でも増やせます。

(このブログの左下方 ブックマークをクリックすると挿し木の

様子が詳しく解ります。)

 

右は今年3毛作目の鉢植え込みをした写真です、

(ターサイ→ほうれんそう→青じそ・トマト→ターサイ)

 

 茶豆のプランター

枝豆は採り立てがベスト 時間と共に味が落ちます。

うまい枝豆を味わうためなら 手作りします。

畑が無くても 太陽光さえあれば栽培できます。

 スチール物置の上で栽培中

 

平々凡々な暮らしですが 家庭菜園を楽しんでいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻な風評被害

2012年06月02日 | 何とかならないかな・・・・

先月 福島・小名浜漁港で水揚げされたカツオが東京の

築地市場に卸され セリにかけられました。

結果は悲惨な状態で 風評被害そのもの・・・・・

 

このカツオは八丈島沖でとれたもので 汚染の心配が

ない海域です。

同じ海域で捕獲されたカツオが 静岡や千葉などの各漁港

から水揚げされれば通常価格 小名浜漁港を産地と表記

しただけで 「捨て値価格」

 

これでは 震災に耐え 漁を再開した漁師はダブルパンチ

となり 生活が成り立ちません。

風評被害は漁業だけでなく 他の産業でも深刻です。

 

「我が家」で考えれば これから長く生きる娘たちは食のリスク

を避けてあげたいが 団塊の世代の私は いまさら少しばかり

の汚染を気にしてもしかたありません。

ましてや汚染されていないことが確認できれば 汚染地の表記

があっても 何ら心配しません。

 

風評被害で捨て値価格になった商品でも  品質に問題が無ければ

どんどん流通させるべきです。

生産者には価格補てんを 限られた消費希望者には何らかの得点を

準備すれば ムダの発生が避けられます。

 

行政の賢い仕組みつくりを期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする