最近 ネットで厚生労働省に関する記事が多くなりました。
新型コロナウイルスワクチン接種の注射器問題では 「何で今更?」
と思える準備不足・・・・韓国では準備万端なのに・・・・・
世界中で新型コロナウイルスワクチン不足の状況下 日本のワクチン
接種で非効率的注射器は問題です。
今日新たに 「COCOA」 問題の記事がネットに有りました。
「COCOA」 も高学歴集団である厚生労働省の最高頭脳により
企画されたコロナ対策ですが不具合が多いそうです。
アンドロイド版は昨年の9月以降から問題があったが 厚生労働省
がその事実を把握するまで4カ月かかったそうです。
iphoneの一部でも不具合が発覚しているようです。
厚生労働省は下請け制度問題を重視し 再委託比率を「原則2分の1
未満」 と規定していますが 得意の原則論で規定を大きく超える
比率 (94%) を認めていたようです。
今回の問題でも厚生労働省の見解は 「不具合原因は下請け 孫請け
まで調査しないと現時点ではわからない」 と・・・・・・?
平井卓也デジタル改革担当相は 「管理も含めて 発注者の能力が
低いことが一番の問題だ」 と指摘したそうです。
巨大組織の厚生労働省がこの言葉を理解できるかどうかで 今後の
流れが決まります。