goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

注目される厚生労働省

2021年02月22日 | 何とかならないかな・・・・
最近 ネットで厚生労働省に関する記事が多くなりました。

新型コロナウイルスワクチン接種の注射器問題では 「何で今更?」
と思える準備不足・・・・韓国では準備万端なのに・・・・・

世界中で新型コロナウイルスワクチン不足の状況下 日本のワクチン
接種で非効率的注射器は問題です。

今日新たに 「COCOA」 問題の記事がネットに有りました。

「COCOA」 も高学歴集団である厚生労働省の最高頭脳により
企画されたコロナ対策ですが不具合が多いそうです。

アンドロイド版は昨年の9月以降から問題があったが 厚生労働省
がその事実を把握するまで4カ月かかったそうです。

iphoneの一部でも不具合が発覚しているようです。

厚生労働省は下請け制度問題を重視し 再委託比率を「原則2分の1
未満」 と規定していますが 得意の原則論で規定を大きく超える
比率 (94%) を認めていたようです。

今回の問題でも厚生労働省の見解は 「不具合原因は下請け 孫請け
まで調査しないと現時点ではわからない」 と・・・・・・?

平井卓也デジタル改革担当相は 「管理も含めて 発注者の能力が
低いことが一番の問題だ」 と指摘したそうです。

巨大組織の厚生労働省がこの言葉を理解できるかどうかで 今後の
流れが決まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラ

2021年02月20日 | 何とかならないかな・・・・
ネット配信で戒告の懲戒処分を受けた女性教頭が紹介されていました。

過保護状態の教育界では相変わらず不祥事が続いています。

お互いを先生と呼び合い 切磋琢磨する機会を失っている教育界では
小数でしょうがでとんでもない先生が事件を起こしているようです。

今回は堺市内の市立小学校で発生。

暇を持て余した女性教頭が教職員の忘年会でのうけ狙いの面白企画を
思いつき実行・・・・教育界のリーダーとして情けない・・・・・

事前に 「一番暇そうな先生」 を尋ねるアンケートを児童に実施し
教職員の忘年会でクイズに出して 笑いを集める・・・・・・・・


パワハラに当たるとして 堺市教育委員会が事実の聞き取り調査を
行うと 「該当教員とは関係性ができており 傷つかないと思った」
との返答・・・・・とんでもない先生・・・・・・

2019年4月以降 自分の地位を過信し 教職員に対し他の教職員
がいるにもかかわらず大声指導するなど おごりもあるようです。

年齢は51歳 定年はまだ先 懲りずにまた面白企画を思いつくかも
しれません。

堺市教育委員会の指導力を発揮して頂きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 花カレンダー

2021年02月14日 | 私の趣味の世界
2月中旬 胡蝶ランが満開状態になってきました。

オンシジュームもほぼ満開

胡蝶ランの白とオンシジュームの黄色がお互いを
引き立てています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 花カレンダー

2021年02月07日 | 私の趣味の世界
2月とは思えないほど気温が上がり 胡蝶ランの花数が
増えてきました。

オンシジュームも開花が進んでいます。

4鉢目も開花が3となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする