見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 我が家のえんどう

2020年04月27日 | 私の趣味の世界

えんどうは2種類 1m位離して2列で栽培しています。

 バルコニーから見下ろした全景

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 左側が絹さや 右側がスナップえんどう

 

スナップえんどうは順調に収穫できる状態になってきました。

 甘くておいしい!

 

絹さやえんどうも沢山花を咲かせています。

 来週には収穫できる・・・。

 

我が家では家庭菜園の新鮮野菜が新型コロナウイルス対策です。

 

米カルフォニヤ大学のあるネット記事によると

① 新型コロナウイルスの感染は人口の50~70%が感染して

  集団免疫をつけないと終息しない。

② 集団免疫状態となるには1~3年かかる。 

 

この記事が正しければ 新型コロナウイルス対策の新薬が開発

されないと 最長3年間は自分の免疫力が頼りのようです。

 

薬の開発が早いか 感染するのが早いか?

いずれにせよ 今できることはウイルスを運ぶ人に近づかない

・自身の免疫力アップしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のえんどう

2020年04月22日 | 私の趣味の世界

4月中旬 スナップえんどうが収穫できるようになりました。

  

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 

いつもは絹さやえんどうを栽培していますが 今年初めて

スナップえんどうを栽培しました。

 

別の畦の絹さやえんどうは同じ日に種まきしたのに まだ花が

咲き始めたばかりで 成長に2週間位の差が有ります。

 

スナップえんどうの食感も良く 絹さやえんどうと違う味わい

で 「ビールの友」 となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 夏野菜苗

2020年04月20日 | 私の趣味の世界

今年も夏野菜の苗がだんだん大きくなってきました。

 4箱に8種類の苗

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 奥の2箱が盆栽トマト48苗

 左からアイコ・中玉・タカノツメ・大玉

(中玉・大玉はトマトの苗ですが原種は覚えていません)

 左からパレルモ・落花生・米ナス

 

種はパレルモ以外は自家採種で育てています。

 

パレルモやパプリカは自家採種すると日数がかかりすぎるため

スーパーで購入した完熟ものを調理して取り除いた種を蒔く。

 

盆栽トマトは年2回栽培するのでもう20回以上自家採種を

繰り返しています。

 

だんだん固定種化しているような状態で楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家のサクランボ

2020年04月18日 | 私の趣味の世界

今年の我が家のサクランボは収穫が期待できない状況になりました。

 太い枝でも新芽が出ていない・・・・・・・細菌病!

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 

現在の状態でサクランボの無農薬栽培は無理かな?・・・・・・・・。

 

我が家のサクランボは 「黄桃」 から始まりました。

 

子供が喜ぶと思い 栽培が楽な 「黄桃」 を植えたら子供の成長と

共に大きくなり 毎年 真っ赤なサクランボが沢山収穫できました。

 

でも 子供が大きくなると「黄桃のサクランボ」 では満足度が低下し

「佐藤錦」 に植え替え 本格的サクランボを期待しました。

 

4年目に5個のサクランボが収穫でき 家族で1個づつ味わいました。

 

翌年 サクランボの増収を狙い 隣に 「ナポレオン」 を追加植えして

夢を追いかけました。 

 異なる品種のほうが受粉しやすいため

 

「ナポレオン」 が花を咲かせる位に育ったころ 「佐藤錦」 が急に

枝枯れが始まり 栄養剤等いろいろ試したが 翌年枯れてしまいました。

 

その後は 「ナポレオン」 だけで何とか数個の収穫を続けています。

  

 

サクランボの収穫が終わると ユリが大きく育ち黄色いユリの花

  「ナポレオン」も元気に成長

  翌年はユリがさらに増えた

 

昨年 2種類の栽培が諦めきれず 土壌改良兼ねた底なし鉢仕様で

「アメリカンチェリー」を植えつけ 今年の成長を期待しました。

 

ところが 「ナポレオン」 の枝枯れと同じ状態で 「アメリカンチェリー」

の新芽が不調・・・・・この木も細菌病?

 

今日 ネットで調べまくりやっと無理な挑戦だったことを知りました。

① 露地栽培では細菌病が発生しやすい

② 無農薬栽培はほぼ無理(最低でも樹脂細菌病の殺菌剤が必要)

③ 枝枯れが始まると剪定 殺菌処理は非常に困難

 

夢を売る園芸店での適切なアドバイスが必要と思いました。

(アドバイスすると売れなくなる問題が有りますが・・・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家の胡蝶ラン

2020年04月17日 | 私の趣味の世界

4月中旬 暖かい日が続くようになったのでサンルームの断熱ビニール

シートを取り除きました。

  胡蝶ランが花盛り

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 

断熱ビニールシートが無いと部屋からガラス戸越しに土植え野菜の成長具合

も確認できるので楽になります。

 

現在 2種類のさやえんどうが花盛り 来週にはスナップえんどうが収穫

出来そうです。 続いて絹さやえんどうが2週間遅れで収穫予定です。

 

トマトの苗も順調に育っているので 今年もトマト三昧出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 接ぎサボテン

2020年04月12日 | 私の趣味の世界

新型コロナウイルスの感染状況が毎日更新され不安が続きます。

 

私も1週間位前から風邪気味でなかなかスッキリしない毎日でした。

 

今日は体調も良くなり 放置していた接ぎサボテンの一部を屋外に

出して 太陽光にあててあげました。

 プランターの左前と正面

(写真をクリックすれば拡大して見える)

  台木の新芽が伸び始めた

  接ぎ木サボテンも成長中

 

この接ぎ木サボテン鉢の完成はあと2年位はかかるので 何とか

コロナウイルスの感染を避けて育てたいものです。

 

今回の新型コロナウイルスの感染力は強く 感染は避けられない

ようなので 対策は免疫力アップしかなさそうです。

 

毎日の晩酌 適度の運動 自分で育てた新鮮野菜で元気をもらい

家庭菜園・園芸を楽しみたいものです。

 

今年のテーマは葉緑素を持っていない赤や黄色のサボテンを接ぎ木

して 「世界に一つの我が盛り合わせサボテン」 に挑戦です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする