goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 テレビの世界が身近に!

2011年01月22日 | 知って得する不動産情報
「アーバンエステート 計画倒産だったのか?」

埼玉県警の捜査が進んでいるようです。


関東を中心に約500世帯が未完成の家屋と住宅ローンなど

を抱えただけでなく 約600社の取引業者も代金未払いなど

の被害にあっているようです。


倒産した原因は いろいろな条件が複合していると思いますが

元会長が会社の経営状態が悪いにもかかわらず 元妻が経営

するパブに2000万円も出資したり 一部の経営陣が 高額の

給料を盗っていたなどの事実があかるみになりました。


会社の破産方針決定後も受注活動は続いており 会社ぐるみの

詐欺行為と言えます。


値引きを強調して 工事代金の前払いを勧誘し 自転車操業を

続けていたようです。


被害者弁護団は元社員にも民事責任を追及する方針の様です。


現在 元会長を筆頭に元社員 50人を相手取り 約2億2千万円

の損害賠償を求めて提訴しているようです。


テレビの世界では ここで「水戸のご老公様」が登場する運びですが

現実の世界では 問題解決の見込み無い争いが続きそうです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 テレビの世界が身近に!

2011年01月04日 | 知って得する不動産情報
今日の新聞に 一昨年倒産した「アーバンエステート」の責任者複数が詐欺罪

で逮捕される予定との記事がありました。

そして 午後 インターネットで予定通り 逮捕されたことを知りました。


倒産当時 在職していた約480人の社員は 今は何をしているのでしょう?


元会長は何も語らず 元社長は「工事部門なので詐欺をしている意識はない」

と責任逃れ 複数の元取締役は「名前だけで 詐欺行為はしていない」と言う。


インターネットでアーバンエステートの当時テレビ放映された明るいコマーシャル

を懐かしく聞きました。  ・・・・・この笑顔 明るさだと騙されます・・・・・・


金儲けでは 社員一致団結して詐欺行為を繰り返してきたのに 責任を問われると

中間管理職まで クモの子を散らすように消えてしまう。・・・・無責任主義!


社員数が480人くらいになると 社内人事は社長派とその他雑派に分かれます。

社長派は簡単に分類すると「ゴマすり族」・・・・・・


仕事は出来ないが 社内では朝礼等で雄弁に発言し 得意は社長の「たわむれ」

を良く理解し 社長の考えそうなことを予想することに全力を傾けます。


ゴマすり族は社内評価が高く 年収も社内では高額グループに入ります。


アーバンエステートの真の悪者はこの 「ゴマすり族」ですが 今はテレビ

の「逮捕画面」を見ながら 第三者としてビールを楽しんでいると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 筑波山

2011年01月03日 | その他
女体山 山頂から少し下った所に ロープウエイ乗り場があります。

下山も寒さで歩く気力を無くし 休憩を兼ねて ロープウエイで

つつじヶ丘レストハウスまで降りてみました。


子供達の目的は お土産の商品選びです。

私達は 何か地元産の珍しいものは無いかと探してみましたが

乾物類の大半は中国産! なんで 筑波山のお土産に中国産?

お客を馬鹿にしているとしか思えません。


最近 この類のお土産品を扱っているお店が多くなりました。

せめて 観光地だけでも 地元商品を工夫してもらいたいものです。



このまま 徒歩で下山するコースもありますが 寒さも強くなり

無理せず 来たコースを戻ることにしました。


今まで 筑波山は興味のない山でしたが 今回 見直しました。

関東平野を一望でき 東京スカイツリーや富士山も見えます。


団塊の世代には丁度良い 運動コースで 景色もきれいです。

歩く訓練をしてから 再挑戦しょうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山

2011年01月03日 | その他
昨年は 食事をするためつくば市に立ち寄り ついでに筑波山

山頂から 景色をながめる予定を組みました。

しかし 筑波山神社を目指す車で 大渋滞 30分ほどで諦め

引き返した経緯がありました。

今年は 家族より 「山頂まで行く!」との強い希望があり

車の大渋滞に耐え続けました。


何とかP1にたどり着き 後は歩きで登ることにしました。

日頃の運動不足で 足が思うように進みません。


長女は登山道を希望していたが 1:3 でケーブルカーに決まり

宮脇駅から 「楽チンコース」 となりました。

筑波山頂駅から男体山行きと女体山(877m)行きとに分かれます。


今回は 登りがなだらかな 女体山コースを選びました。

空からは 白いものが 時々 舞い落ち 気温が大分低く成りました。

日頃の運動不足を思い知り 明日から犬の散歩に努力したいと思います。


写真は女体山から見た男体山です。


さっきから キララ(我が家の鈍犬)がエサと散歩の催促です。

続きは 午後アップします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家の初日の出!

2011年01月02日 | その他
残念!

予定時刻になっても 水平線からの 「初日の出」は見えず・・・・。


今まで 14回 「初日の出」を見に来ていますが 水平線から

きれいに出てきたのは2回 やや雲があるがまずまずが3回

なかなか 「きれいな初日の出」 は拝めません。


なかなか 諦めきれず せめて雲の隙間から・・・との思い

もむなしく 10分後車に戻りました。


この 「一時」を目的に 高速道路をひたすら走ってきたのに

なかなか 思いどうりにいかない世の中です・・・・・・・。


いつもはこのまま 仮眠して 車が空いてから海岸に移動・・・・

AM11:00から 「メヒコ」で食事となるのですが 昨年から

お店が変わりました。理由は料理の味が変わったことです。


お店の名前は変わっていないのですが 家族みんな 「味がおちた!」

と感じ 私もいつも注文する 「カニピラフ」と違う気がしました。


昨年からは つくば市内の 「メヒコ」 に変えました。

つくば市内の 「メヒコ」 は以前の味が生きていて 店内も 従業員も

「お客様をもてなす」準備が出来ているような気がします。


お店は生き物です。リーダーの気持ちの変化が 従業員や料理の味まで

変えてしまいます。お店は良い立地に恵まれているのに 残念です・・・・。


「初日の出」が終わり 次は 筑波山に登ってから 「メヒコ」です。

筑波山は次回紹介します。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家の初日の出!

2011年01月02日 | その他
今年も 初日の出を見に出かけました。

AM3:00 深夜 大洗に向けて出発しました。

この時間帯が 道路が一番空いているからです。

AM5:00過ぎ 第一目的地の大洗海岸駐車場に到着。

残念ながら 満車で駐車出来ませんでした。


7000台以上の駐車場ですが AM4:00位までに

駐車場を確保しないと 駐車できないようです。


次の目的地 大洗漁港の東部地区へ大急ぎで異動

何とか駐車できたので ケータイの目覚ましアラームを

セットして AM6:30まで仮眠・・・・・


AM6:40 期待しながら 海岸へ移動


写真は日の出5分前の 太陽を待ちわびる人々の様子。

波は荒く 空には雪雲があります。

日の出の方向を見れば 水平線上に雲らしきものが・・・・・


結果は次回に報告。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする