見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 接ぎサボテン

2018年11月30日 | 私の趣味の世界

今日は気温も穏やかで 明日から12月とは思えない日でした。

サンルームは先日ビニールシートで寒さ対策をしたため 室温

が25℃と暑いくらいになっています。

 

 接ぎサボテンは順調に育っている

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 

  品種不明

 

  ビャクダン

 

  金紐

 

ヒルデウインテラはインターネット通販なら直ぐ買えると思いますが

意外と高いのでまだその気になりません。

 

来年は何とか手に入れて接ぎ木してみるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 盆栽トマト

2018年11月27日 | 私の趣味の世界

正月に食べるため育てている盆栽トマトに花芽が出来ました。

  小さな花芽

(写真をクリックすれば拡大して何とか見える)

12月初旬に花が咲けば 正月真っ赤なミニトマトとなる予定。

 

盆栽トマトの草丈はまだ20㎝位 これから30㎝位まで成長

して 枝も増えてきます。

 最上段の盆栽トマトは太陽光条件が最良

 中段 これからどこまで成長できるか?

 最下段は地植えのジャガイモ葉と競争中

 

ミニトマトですが 毎年真冬に食べられる便利な野菜です。

 

  収穫時写真

写真をクリックすれば拡大して美味しそうに見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 太陽光発電バブル崩壊

2018年11月20日 | 何とかならないかな・・・・

九州電力が事業用太陽光発電で 国策事業伝家の宝刀「出力抑制」

を実施して 不安を感じている事業者が増えたと思われます。

 

引き続き 一般家庭での太陽光発電による余剰電力買い取り制度の

終了が 2019年11月から契約順に始まります。

 

一般家庭からの買い取り期間が10年と定められていることは記憶に

あると思いますが その後の対処法について考えている人は少ないと

思われます。

 

資源エネルギー庁の担当者は 「各家庭の生活スタイルに合わせて準備

を進めてほしい」  とさりげないアドバイス・・・・・・。

 

現在 太陽光発電設備で電力を売っている契約者には 期間終了の半年

ほど前をめどに通知が届くそうです。

 

最悪 何も手続をしなければ無償で電力会社に送電されます。

 

自家消費するには 蓄電池等を整備する必要があり 200万円位の

投資が必要となります。・・・・年金暮らし世帯では重荷です・・・・。

 

残された選択肢は新たな売電先を探すことになります。

追い詰められた売電希望者は 厳しい状況下でしぶしぶ新たな業者と

契約をする羽目になります。

 

今まで最高の売電価格  48円/1キロワット時を味わった人が 契約終了

後 10円/1キロワット時を受け入れなければならないこともあるかも

しれません。

 

2019年で53万世帯 2023年までに延べ165万世帯と悩める

世帯が多いので売電希望者の立場は芳しくありません。

 

国策で推奨された太陽光発電ですが 先行しているドイツの事例を検証

すれば 将来は明るくないようです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 人面画土器

2018年11月18日 | 見沼たんぼ南玄関の街

今日は しばらく立ち寄ることのなかった市立浦和博物館を

覗いてきました。

 

以前人面画土器を見ようと出かけたところ たまたま大英博物館

に出張貸出中で現物が展示されていなかったのですが 今日は

写真に撮ってきました。

  意外と小さな土焼きの壺

(写真をクリックすれば拡大して見えます)

縄文時代晩期の作で作者不明 馬場小室山遺跡で発掘されました。

 

他にもいろいろな土器が有ったので もう一作品を紹介します。

  やや大き目な縦長の壺

縄文時代後期の作で作者不明 馬場小室山遺跡で発掘されました。

 

縄文時代は紀元前13000年から紀元前2300年位までの期間

で 前期・中期・後期・晩期と区分されているそうです。

 

馬場小室山遺跡の最下層には縄文中期の集落が確認されているようで

その上に後期・晩期とおよそ2000年間にわたり いくつもの住居

や貯蔵穴などの遺跡が創意的に積み重なっているそうです。

 

人面画土器が焼きあげられたころは 見沼たんぼは遠浅の海状で馬場

小室山遺跡が浜辺から少し小高い丘状になっていたと思われます。

 

目の前の人面画土器が 大雑把で4500年位前に縄文人の手で作られ

焼き上げられたものとはなかなか信じられません。

 

身近な見沼たんぼですが 時の流れを想像させる夢ある緑地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 「フナノ」 が完成

2018年11月17日 | 見沼たんぼ北玄関の街

今年の 「フナノ」 に新顔が設置されていたので紹介します。

 

(写真をクリックすれば拡大して見える)

「木吊るし」 と呼ばれるわら保存法で 案内看板のイラスト

の様に立ち木を芯にしてわらを積み上げる保存法です。

 

わらを貴重な資源として大事にしていたことがうかがわれます。

 

見沼たんぼは東京都心から20~30キロ圏内 面積約1260ha

現在 開発規制で何とか守られている大規模緑地空間です。

 

見沼たんぼの東西には見沼用水が有り 用水沿いのサイクルロードも

人気が有ります。

 

毎日時間に追われている方は 思い切って半日位サイクルロードで

汗を流すのもお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 「フナノ」 が完成

2018年11月17日 | 見沼たんぼ北玄関の街

今年の 「フナノ」 が完成したので 先日見に行ってきました。

 

「フナノ」 は稲刈りが終わったたんぼに積み上げた家型の大きな

わら塚です。

 

「フナノ」 の設置場所は見沼たんぼの北東部 東京からわずか

30㎞圏内にあるとは思えない自然豊かな風景です。

  写真右奥に 「フナノ」

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 

  大きなわら塚

 

以前見た 「フナノ」 との比較

 ➡  

今年の仕上がりは以前見たものよりややスリム

屋根部分はややぼさぼさ風になっています。

 

見沼たんぼの文化遺産 フナノ保存会の力作でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 ビールの友

2018年11月16日 | 私の趣味の世界

今日 食用菊を収穫して懐かしの秋の香りを味わいました。

  

(写真をクリックすれば拡大して見える)

私の生まれ育った前橋市では 食用菊を食べる習慣が有りました。

菊の花を茹でて甘酢をかけて食べたり 天ぷらにしたり 菊の香りを

楽しむ秋の食べ物でした。

 

我が家でも 年に一回食べたいとの思いで 自分で栽培しています。

天ぷらは塩味で日本酒 茹でた菊は甘酢でビールが合います。

 

家庭菜園はビールの友がだんだん増える楽しい世界です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの友

2018年11月14日 | 私の趣味の世界

今日 鉢植えの落花生を収穫して 懐かしい秋の味覚を楽しみました。

  5株で40コ位

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 

落花生はオクラ栽培のふろくみたいな悪条件で育ちました。

  オクラの根元で栽培

  オクラが終われば太陽がいっぱい

 

調理法は枝豆と同じ塩茹で・・・・濃厚な味でビールに良く合います。

 

 

子供の頃 実家では落花生を栽培していて 冬のおやつとして時々食べていました。

 

茹でた落花生は収穫した日だけの珍味で 特別な味わいとして覚えています。

 

家庭菜園は 昔の味を楽しめる楽しい世界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 見沼たんぼふれあい農園づくり

2018年11月11日 | 見沼たんぼ南玄関の街

昨日 見沼たんぼふれあい農園の収穫日でした。

 収穫前の作業手順説明

県からも職員さんが2人参加しました。

 

野菜の育ちは・・・・・・残念ながらの状態。

 約6割は雑草

何とか収穫できたのはダイコン・春菊・ほうれん草

 

 野菜の山分け作業

(写真をクリックすれば拡大して見える)
 
 
昨年並みは春菊だけ ダイコンは成長不良 ホウレン草は
 
数量不足・・・・・・・・何ともさみしい収穫でした。
 
 
 
我が家はこの畑をあてにして ダイコン・カブ・小松菜・水菜
 
栽培をしていません。
 
 
自然相手の野菜つくりは難しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 データ改ざん

2018年11月09日 | 何とかならないかな・・・・

免震・制振装置の性能検査データ改ざん問題が話題になっていますが

さいたま市役所にも問題装置が設置されていたようです。

 

製造・出荷業者は川金ホールディングス・・・・・・・・KYBの次に問題が

発覚した業者です。

 

さいたま市役所に設置された装置の数は122本 そのうち12本が検査

データを改ざんした装置だったそうです。

 

約10%のデータ改ざん・・・・・・・「悪い仕事をしてますねー。」

 

問題装置の交換はお金がかかり 後ろ向きの仕事です。

 

KYBでは問題装置の取り換え負担等で9月中間連結決算は 最終利益が

119億円の赤字となったそうです。

 

川金ホールディングスもどんな決算になることやら・・・嘘は高くつきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家のパプリカ

2018年11月09日 | 私の趣味の世界

バルコニーは秋を迎え 夏野菜が最後の頑張りを見せています。

  オクラとパプリカ

  次々実が大きくなる

 枝の先端 花が咲くとほぼハズレなし

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 

今年は3回 台風の強風で被害を受けましたが 最近枝が伸び

沢山実をつけるようになりました。

 

品種はパプリカなのでピーマンより肉厚で食べごたえが有ります。

 

種は今年3月頃スーパーで買った真っ赤なパプリカから採種。

ゴミとして捨てる種をビニールポットに植え付けて育てました。

 

ピーマンは未成熟ですがパプリカは成熟しているので種がとれます。

 

バルコニーでプランター栽培出来るパプリカ・・・・優れものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 秋野菜栽培

2018年11月08日 | 私の趣味の世界

今年の秋は気温が高めで 我が家の秋野菜たちが順調に育ってます。

 ➡  ハクサイ

 ➡  ハクサイ

 ➡  キャベツ

 

今年は台風の影響が3回ほどあり 葉を傷めないように

強風対策で手間がかかりました。

 

今は防虫網も取り外し 太陽光が十分当たります。

年末にはそれぞれ収穫が出来そうなので楽しみです。

 

イチゴも収穫用のプランターに移植後 順調に育っています。

 来年イチゴジャムをつくる予定

 

家庭菜園は旬の野菜が味わえる楽しい世界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 TPP11

2018年11月06日 | TPP関連記事から

来年から外米の輸入が多くなり 米の値段が大幅に安くなると期待していた

のですがそれほど安くならないかもしれません。

 

理由は 今年から米の減反政策が無くなり 自由に米作りが出来るように

なったので米の大増産 ➡ 米の値段が下がる・・・・・更に外米が輸入

されるのでダブルの値下げ圧力と希望的予想。

 

ところが日本経済新聞の記事では 「今年の米増産は1%にとどまる」 

とのことで増産による値段の下げは期待薄となりました。

 

米増産にならなかった理由は 転作補助金制度や高齢化による生産意欲の

減退等が考えられます。

 

農家の高齢化が進めば米農家の廃業や転作が進み 高価なブランド米だけが

生き残り 庶民米は外米になるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 盆栽トマト

2018年11月06日 | 私の趣味の世界

盆栽トマトの太陽光条件がだんだん厳しくなってきました。

 ガラス窓越しのジャガイモが急成長

  トマトはまだ小さい

(写真をクリックすれば拡大して見える)

 

サンルーム南側のジャガイモの様子

  まだ大きくなりそう

 

ジャガイモ葉は霜に弱く 12月初旬に枯れ始めるはずです。

トマトはあと3週間頑張って成長しないとジャガイモに負けて

しまいます。

 

少ない空間で出来るだけ生産性を上げる栽培なので いろいろ

苦労します。

 

何とか育て上げ 1月にミニトマトを収穫するつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 TPP11

2018年11月05日 | TPP関連記事から

年末の12月30日 「TPP11」 が発効するそうです。

 

日本への輸入品で価格が下がる品目は 米・牛肉・豚肉・小麦・

バター・脱脂粉乳です。

 

新春の安売り目玉でオーストラリア産牛肉が期待できそうです。

ニュージーランド産の乳製品も手ごろな価格になりそうです。

 

日本の畜産業は外国よりも生産規模が小さい施設が多く 生産

効率が低いため 輸入品より価格競争力が弱めです。

 

政府は国内農家への経営支援を講じるそうですが どんな部門に

バラマキ予算を組むのか 工夫の為所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする