奥入瀬渓流まで足を延ばすと滝三昧出来ますが 時間があまりない人に
お勧めは七滝です。
東北自動車道の小坂ICで降りて 十和田湖への樹海ラインを少し走ると
道の駅 「こさか七滝」 が有ります。
この道の駅の目の前に 日本の滝百選のひとつに数えられる 「七滝」 が
有ります。
今までの普通の感覚だと それなりの滝を見るにはそれなりの時間をかけて
歩いたりする必要がありました。
ところがこの 「七滝」 は休憩所の目の前です。
約60mの高さから七段にわたって流れ落ちているそうです。
(写真をクリックすれば拡大して柱状節理が見える)
マグマが冷却固結した時のひび割れで 玄武岩と思われる。
どれ位前のことかわかりませんが 十和田湖がまだ火山活動が
活発な頃だと思います。
滝の水源は 十和田湖の外輪山から始まる雨水で シラカバ林
アカシア林の土壌を流れ下ってきたものと思われます。