2階のルーフバルコニー上に ブドウ棚の緑の庇があることは以前 紹介しましたが
今年は 更にトマトによる緑のカーテンもプラスして より省エネ効果を狙いました。

子供部屋前は 春野菜を育てていた鉢を再利用して トマトの苗を植え込みました。

トマトの苗は順調に育っています。 もう少しで上のブドウ棚と合流しそうです。

子供部屋側から トマト(シンディースイート)のカーテンを見ると 見た目も涼しい環境です。
このトマトは糖度が10.0度位有り 管理によっては フルーツトマト化出来ます。

私共の和室の前は やや深めの鉢を準備して トマトの苗を植え込みました。
この鉢も春野菜を育てたもので ミニニンジンやサニーレタスが少し残っています。
本来は 土の入れ替えをしてから 苗を植えるべきですが 鉢の効率アップを考えて
時間短縮作業としました。

こちらのトマトも順調に成長し もう少しで 上のブドウ棚に届きそうです。

1番花のトマト(ミニトマトでアイコ 糖度8.0位)の実は もう色づき始めています。
このトマトは 子供の弁当の色添えや 調理用・・・・・これからトマトレシピの検討です。
今年も 太陽のめぐみ 十分に味わえそうです!
今年は 更にトマトによる緑のカーテンもプラスして より省エネ効果を狙いました。

子供部屋前は 春野菜を育てていた鉢を再利用して トマトの苗を植え込みました。

トマトの苗は順調に育っています。 もう少しで上のブドウ棚と合流しそうです。

子供部屋側から トマト(シンディースイート)のカーテンを見ると 見た目も涼しい環境です。
このトマトは糖度が10.0度位有り 管理によっては フルーツトマト化出来ます。

私共の和室の前は やや深めの鉢を準備して トマトの苗を植え込みました。
この鉢も春野菜を育てたもので ミニニンジンやサニーレタスが少し残っています。
本来は 土の入れ替えをしてから 苗を植えるべきですが 鉢の効率アップを考えて
時間短縮作業としました。

こちらのトマトも順調に成長し もう少しで 上のブドウ棚に届きそうです。

1番花のトマト(ミニトマトでアイコ 糖度8.0位)の実は もう色づき始めています。
このトマトは 子供の弁当の色添えや 調理用・・・・・これからトマトレシピの検討です。
今年も 太陽のめぐみ 十分に味わえそうです!