ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
見沼たんぼ近くの街
見沼たんぼ近くの暮らし紹介!
続 オランダカクタス
2024年05月30日
|
私の趣味の世界
オランダカクタスは先月から屋外に移動したので
開花に気付かないと残念なことになります。
昨日 雨上がりに様子を見に行ったところ 既に
開花済み2輪・・・・・誰も見ることなく残念。
これから咲きそうな1鉢をサンルームに移動したら
今朝満開
開花すると2日でしぼむ
月下美人より長い開花時間ですが 蕾の状態を
見ていないと開花を楽しむことが出来ません。
コメント
続 今年のジャガイモ
2024年05月23日
|
私の趣味の世界
山鳩を不安にさせないため ジャガイモの収穫を
遅らせていましたが 先日収穫出来ました。
ジャガイモの収穫後 即オクラ・モロヘイヤの種まき
手前が食用 後方は肥料化予定の小粒芋
今年のジャガイモ総収穫量は重さで約6㎏
食用芋約5㎏・肥料化予定の小粒芋約1㎏
アマゾン価格で約3,000円・・・・・安い!
「孫の笑顔・採りたてのビールの友」 の評価で
何とか収まる・・・・・かな?
来年は地植えで栽培してみます。
相変わらずの欲張り三毛作なので ミニ白菜を
1月までに収穫して ビニールトンネル利用の
過密スケジュール栽培になりそうです。
収穫作業中 山鳩と時々目が合いますが 何事も
ない様子で卵を抱き続けています。
下から見上げた写真で尾っぽだけ見える
早く ヒナが見たいものです。
コメント
続 我が家の苺
2024年05月17日
|
私の趣味の世界
苺の収穫がほぼ終わり 子株を増やすため
プランターの設置場所を変えました。
苺プランター5鉢で40の子株を育てる予定
↑
中央にトマト 周囲は絹サヤエンドウ
隣のトマトが大きくなってきました。
コメント
オランダカクタス
2024年05月15日
|
私の趣味の世界
今年もオランダカクタスが咲きました。
手間いらずで毎年5月に咲く
胡蝶ランの花が地味に見えるほど艶やかです。
いつもは地味なこのサボテンにこの花の設計図
があることが自然の不思議です。
コメント
山鳩
2024年05月14日
|
その他
今日は天気も良いので 遅れているブドウ棚の
手入れを予定していました。
ところが 予想外の発見で作業予定をストップ
何と山鳩の巣があり 既に卵を温めている様子
写真の中央部に山鳩の巣 こちらをじっと見ている
写真の中央部が巣 山鳩の尾っぽが見える
ブドウ棚は18年位前に完成し 毎年 太陽の恵み
を味わっていました。
鳥の巣があるのは初めてなので戸惑いますが 無事
ひなが育ち 巣立ってほしいものです。
今年は 巣の周りは手入れをせず 親鳥が安心して
子育てできるようにしてあげるつもりです。
ジャガイモの収穫も1週間ほど延期となります。
コメント
生姜
2024年05月14日
|
私の趣味の世界
今年も生姜を植え付けました。
↑
マユハケオモトを越冬するためのビニールトンネル
マユハケオモトはサンルーム内に引っ越し
だんだん増えてきた・・・・悩みです
知人にあげたりしていますが 毎年数が
増え続けています。
子株を捨てれば済むことですが 新芽を
伸ばす子株を処分できません。
塩漬株が処理できない状況に似ています。
LC・・・・なかなか決済できません。
コメント
続 今年のジャガイモ
2024年05月09日
|
私の趣味の世界
今日は新ジャガの味見をするため3鉢収穫しました。
奥の5鉢は 即次の夏野菜栽培用に準備中
3鉢で中小型17コの収穫+肥料用小粒
今日の収穫で残り15鉢の収穫予想が出来ます。
ジャガイモの予想総重量 4.3㎏
(食用の中小型 78コ + 肥料用小粒)
今年の1月 1㎏の種芋を買い中型52コの収穫を
予想しました。
今回の収穫で予想の上方修正となりました。
ジャガイモの予想総重量 5.8㎏
(食用の中小型 104コ 肥料用小粒1.6㎏)
手間を考えない ささやかな楽しみです。
今日のビールの友は 「ジャガバタ」 です。
コメント
続 今年のジャガイモ
2024年05月03日
|
私の趣味の世界
今日 孫とジャガイモの試し堀をしました。
キタアカリは中粒芋と予想していたが・・・・
思ったより数が多く 中~小粒芋の収穫
更にもう1鉢収穫・・・同じような状況
左袋中粒9コ 右袋小粒
まだ収穫は早いようです。
中粒9コは孫が持ち帰り 小粒は集めて堆肥化予定。
ジャガバタでビールは次回からとなりました。
コメント
続 今年のコンニャク
2024年05月02日
|
私の趣味の世界
コンニャク3年芋を4月中旬に植え付けたところ
1本だけ花芽が伸びてきました。
トマト苗の南側にある棒状の花芽
6回栽培して初めての花
コンニャク花が咲くのは4年芋以上を植え付けた場合
とのことなので 成長遅れの4年芋だったかも?
コンニャク花は初めてなので どんな姿になるか楽しみ!
今年も12個の大きなこんにゃく芋を収穫する予定です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家庭菜園・ベランダ菜園が趣味です。
毎年いろいろな野菜の栽培をして楽しんでいます。
最新記事
無農薬栽培アイテム
続 生姜栽培
生姜栽培
オンシジュウム
続 胡蝶ラン
トマト栽培
続 接ぎ木サボテン
続 えんどう栽培
ガーデンチャンネル「カーメン君」のイベント
続 胡蝶ラン
>> もっと見る
カテゴリー
見沼たんぼ北玄関の街
(97)
家庭菜園から学ぶ株売買
(5)
見沼たんぼ南玄関の街
(189)
知って得する不動産情報
(67)
勝手に不動産鑑定!
(2)
私の趣味の世界
(753)
私流エコ生活
(19)
何とかならないかな・・・・
(193)
その他
(90)
暮らし予想記事から
(91)
産業記事から
(55)
住まいの方向記事から
(6)
新医療記事から
(17)
「もったいない」記事から
(6)
構築物に関する記事から
(18)
料理に関する記事から
(8)
掃除に関する記事から
(2)
健康と栄養素の記事から
(7)
健康志向記事から
(4)
世界経済予想記事から
(2)
日本経済予想記事から
(10)
TPP関連記事から
(9)
株
(0)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
ブックマーク
趣味と実益のベランダ菜園
家庭菜園・ベランダ菜園が大好き人間 無理せず旬の野菜を育て安心安全な野菜から元気をもらっています。 免疫力アップは新鮮野菜のある生活!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について