goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 オランダカクタス

2024年05月30日 | 私の趣味の世界
オランダカクタスは先月から屋外に移動したので
開花に気付かないと残念なことになります。

昨日 雨上がりに様子を見に行ったところ 既に
開花済み2輪・・・・・誰も見ることなく残念。

これから咲きそうな1鉢をサンルームに移動したら
今朝満開

開花すると2日でしぼむ

月下美人より長い開花時間ですが 蕾の状態を
見ていないと開花を楽しむことが出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 今年のジャガイモ

2024年05月23日 | 私の趣味の世界
山鳩を不安にさせないため ジャガイモの収穫を
遅らせていましたが 先日収穫出来ました。

ジャガイモの収穫後 即オクラ・モロヘイヤの種まき

手前が食用 後方は肥料化予定の小粒芋

今年のジャガイモ総収穫量は重さで約6㎏

食用芋約5㎏・肥料化予定の小粒芋約1㎏

アマゾン価格で約3,000円・・・・・安い!

「孫の笑顔・採りたてのビールの友」 の評価で
何とか収まる・・・・・かな?

来年は地植えで栽培してみます。

相変わらずの欲張り三毛作なので ミニ白菜を
1月までに収穫して ビニールトンネル利用の
過密スケジュール栽培になりそうです。

収穫作業中 山鳩と時々目が合いますが 何事も
ない様子で卵を抱き続けています。

下から見上げた写真で尾っぽだけ見える

早く ヒナが見たいものです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 我が家の苺

2024年05月17日 | 私の趣味の世界
苺の収穫がほぼ終わり 子株を増やすため
プランターの設置場所を変えました。

苺プランター5鉢で40の子株を育てる予定
        ↑
中央にトマト 周囲は絹サヤエンドウ

隣のトマトが大きくなってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダカクタス

2024年05月15日 | 私の趣味の世界
今年もオランダカクタスが咲きました。

手間いらずで毎年5月に咲く

胡蝶ランの花が地味に見えるほど艶やかです。

いつもは地味なこのサボテンにこの花の設計図
があることが自然の不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山鳩

2024年05月14日 | その他
今日は天気も良いので 遅れているブドウ棚の
手入れを予定していました。

ところが 予想外の発見で作業予定をストップ

何と山鳩の巣があり 既に卵を温めている様子

写真の中央部に山鳩の巣 こちらをじっと見ている
写真の中央部が巣 山鳩の尾っぽが見える

ブドウ棚は18年位前に完成し 毎年 太陽の恵み
を味わっていました。

鳥の巣があるのは初めてなので戸惑いますが 無事
ひなが育ち 巣立ってほしいものです。

今年は 巣の周りは手入れをせず 親鳥が安心して
子育てできるようにしてあげるつもりです。

ジャガイモの収穫も1週間ほど延期となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜

2024年05月14日 | 私の趣味の世界
今年も生姜を植え付けました。

        ↑
マユハケオモトを越冬するためのビニールトンネル

マユハケオモトはサンルーム内に引っ越し
だんだん増えてきた・・・・悩みです

知人にあげたりしていますが 毎年数が
増え続けています。

子株を捨てれば済むことですが 新芽を
伸ばす子株を処分できません。

塩漬株が処理できない状況に似ています。
LC・・・・なかなか決済できません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 今年のジャガイモ

2024年05月09日 | 私の趣味の世界
今日は新ジャガの味見をするため3鉢収穫しました。

奥の5鉢は 即次の夏野菜栽培用に準備中
3鉢で中小型17コの収穫+肥料用小粒

今日の収穫で残り15鉢の収穫予想が出来ます。

ジャガイモの予想総重量 4.3㎏
    (食用の中小型 78コ + 肥料用小粒)

今年の1月 1㎏の種芋を買い中型52コの収穫を
予想しました。

今回の収穫で予想の上方修正となりました。

ジャガイモの予想総重量 5.8㎏
    (食用の中小型 104コ 肥料用小粒1.6㎏)

手間を考えない ささやかな楽しみです。

今日のビールの友は 「ジャガバタ」 です。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 今年のジャガイモ

2024年05月03日 | 私の趣味の世界
今日 孫とジャガイモの試し堀をしました。

キタアカリは中粒芋と予想していたが・・・・

思ったより数が多く 中~小粒芋の収穫

更にもう1鉢収穫・・・同じような状況

左袋中粒9コ 右袋小粒

まだ収穫は早いようです。

中粒9コは孫が持ち帰り 小粒は集めて堆肥化予定。

ジャガバタでビールは次回からとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 今年のコンニャク

2024年05月02日 | 私の趣味の世界
コンニャク3年芋を4月中旬に植え付けたところ
1本だけ花芽が伸びてきました。

トマト苗の南側にある棒状の花芽
6回栽培して初めての花

コンニャク花が咲くのは4年芋以上を植え付けた場合
とのことなので 成長遅れの4年芋だったかも?

コンニャク花は初めてなので どんな姿になるか楽しみ!

今年も12個の大きなこんにゃく芋を収穫する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする