原発事故以来 原発の素晴らしさをうたう広告がなくなりました。
最近 時々「日本経済を立て直すにはやはり原発が必要」と広告を
入れ始めたような気がします。
時の政府も 国民意識を考慮しながら方針を出さなければならない
ので苦労が続きます。
原発処理水についても貯蔵量が膨大になり 「2年後から放出を始め
30年以上続く予定」 と白旗宣言をしました。
放出先が海なので漁業関係者や海外各国の反応がどうなることやら?
時の政府は 「お金で解決できる」 と判断したようですが 早めの
宣言で様子見対応がうまくいくか?
希釈は大量の海水と時間をかければ放出基準を満たすが 汚染物質の
放出絶対量は変わりません。
国は白旗宣言したので 時計と電卓片手に反応待ち状態。
地方の福島民友新聞に期待できそうな記事が載っているそうです。
東京のある2業者がわざわざ福島まで出かけて 県庁内で記者会見。
「原発処理水のトリチュウムをある程度分離できる」 との解決策
を発表したそうです。
工夫なしの「希釈」 よりも 最先端の技術的解決策で処理したあと
「希釈」 のほうが受け入れてもらえそうな気がします。
月曜日の県知事定例記者会見でどんな発表があるか気になります。