かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

フォーム改造

2009年07月13日 | 自転車
懸案事項だったフォームとポジションについて、昨日アイサンサポーターズクラブのⅠさんにチェックをお願いしました。
ラバネロで走っていた元BR-1レーサーです。

内容に関しては自分の備忘録として書いておきますので、他の方には判り難いかもしれません。あしからず。

スクワットのフォーム。膝を前に出さず、お尻を後ろに引きながら下ろす。背筋を伸ばす。上にすっと立つ。
音楽の時間に、頭のてっぺんから声を出すイメージで、頭を伸ばす(背筋を伸ばして、胸を反らす)。
ジャージの脇の文字が真っ直ぐになると良い。
キンタマをサドルに押し付ける。背中を反らす。空気抵抗を考えて丸まると呼吸がしにくい。
つま先から、ペダル前に丸め込むイメージで。踵を上げる。なるべく角度固定。
回転が出来てきたら、へそから重心移動でこぐ。
上体はリラックス。胸を反らして呼吸重視。
腕は楽に。
力を入れるときはガッツポーズの角度で、肘、脇が90度でロック。

回転重視。登りでも90回転、平均110回転、回して130回転が出来るようにスムーズなペダリングを。
上死点から踏んで、3時で抜く。

このフォームに合わせたポジションを探ります。
最初はいじりやすいコッピで検証。
その為にパワータップをコッピに換装しました。

サドルも12~3mm下げたかな?

今日はじてつー。コッピで。
楽に出力が出せるポジションを探す、はずが心拍バンド付け忘れ。。。

背筋を伸ばす事、胸を反らす事、回転を上げる事を念頭に走りました。
復路AV30.7km、平均ケイデンス96(自宅周辺でのクールダウン含む)。
今までとは明らかに何かが違う。

ローラー台でLT走15分。
平均出力202w。平均ケイデンス102。最大ケイデンス120。
上がってますねえ。
ただし、出力に関してはもう少し上かも。メーターの不具合で、時々計測が飛びます。コンピューターかハブどちらかの電池が寿命かな?

ちょっと乗り方を変えただけで数字が上がってます。Ⅰさんありがとうございます!!

このフォームに馴れる事、スムーズな回転を得る事、楽に力の出るポジションを探る事が今後の課題です。
胸を反らして上体を起こした分、操縦性が増した気がします。
これまで「重心を低く」というのは、上半身を寝かせて頭を低くして空気抵抗を殺すことと同義だと思ってました。
そこにはあまり拘らず、なるべく楽に、ゴール前まで力を貯めておく事。

ローラーの平均心拍が163(81.5%)いっちゃってますけど、LTとしては上げすぎなんでしょうか?