ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

鶏そば ムタヒロ2号店@国分寺に行きました(11月4日)。

2013年11月25日 20時42分17秒 | ラーメン 多摩地域
こんにちは。たにぐちです。


今日はですね。


国分寺にいます。


奥様方、国分寺といえばムタヒロなんすね


早速行きましょう。



鶏そば ムタヒロ2号店です。


ムタヒロサンフレッチェの2本目。


実は初めてなんです。


お昼の時間を少しずらして来たんですが人気ありますねぇ。



ボンヤリと10分ぐらい並んで


ドドンと入店。



ガハハ鶏そばです。


麺が平たいです。


きしめんのような見た目。


好きなタイプです。


苦手なタイプですか?


ありませんよ~



鶏の香りがフワフワとあたりを漂ってハラヘッタ私はハシを伸ばして


ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


鶏の旨みが上品で柔らかくそして奥深い


強烈では無いけれど弱くは無い。厚みのある美味しさです。


そこに醤油ダレが合わさるんだから美味しいですねぇ~



脂に頼らない鶏チャーシューです。


コショウがキリッときいてスープの旨みをコーティングして美味しいですなぁ



ショウガです。ゆずこしょうと選べます。


ゆずこしょうは辛さに加えて塩分が加わると思ったのでショウガの方が合うかなぁと


思ったわけですよ。奥さま方。



こういうあんかけウドンがあったな。


あぁ香りがイイなぁ



ずずー


あーこりゃ美味いですよ!


ショウガの風味が美味しいスープに後味を軽くして更に美味しくなります。


軽くなくてもイイんですが、食べるほどにお腹が空くような



あら?ペロリです。


あらだなんて奥さま方。国分寺にお越しの際にはぜひ食べましょう。


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムタヒロ二周年・創業祭@国分寺に行きました(9月22日)。

2013年09月24日 00時03分07秒 | ラーメン 多摩地域
9月19日で2周年を迎えた


国分寺のムタヒロがお店にお越しになるお客さまへと3年目への意気込みということで


9月22日!100食限定ラーメンを披露することとなりました。


ちなみに夕方は2周年の盛大なパーティーがあったそうです。


ビンゴでベ●ツが当たったとか当たらないとか


こんにちは。たにぐちです。


この日のムタヒロは言わばスペシャリティです。



まぜまぜムタヒロ(3号店)が今回の舞台です。


ちなみに1号店・2号店はお休みでした。


1号店に行って誰もいないからビックリしました。


えぇ。場所間違えてました。


ってことで10時40分過ぎぐらいかなぁ15番目ぐらいでした。


オープンする11時半には50人弱ぐらいかな


スゴイですね。



これが2周年の全貌です。


スゴイわ!気合の入り方が違うわ



食道園とのコラボでござんす。


ラーメンは醤油と塩と選べまして



醤油にしました。


ウシシ牛×煮干の中華そばです。



ラーメンの上には松茸!


4種の焼肉とキムチに伊吹煮干が香るミニご飯


それとスマイルが付いています。


ホントにスマイルだらけって感じです。


ムタヒロの良さってこれってぐらい魅力と活気にあふれた店内です。


そらそうだ。ムタヒロ全3店舗の店長が勢ぞろいなんだから


いけね!2号店まだ行ってないぜ!


今度行きます!


まずはスープをいただきましょう



ずずぅ。。。


こりゃあ


うめーぞ!


煮干が強すぎず牛肉の旨味を満々と蓄えて


醤油がガツーン!と2つの旨味を結びつけます。


美味しくてビックリしました!


とはいえビックリするには早すぎるんです。キット


麺を食べますよぉ



ずずず。。。


(゜▽゜*)


グハ!ウメー!!!!Σ(゜□゜)


シルクのような滑らかさで口の中にツルンッて流れてくるんですが


不思議と小気味良く歯で噛み切れます。


硬いんじゃない、柔らかいんじゃない


食べて唸ります。美味しくて


そして麺を噛み切るほどに弾けるスープの美味しさ


華麗なまでに鼻に抜ける松茸の香り


ほぐした牛肉の甘い味付けが彼方へ連れて行かれた私の心を連れ戻します。


あぁ美味しいって



煮干のミニご飯です。


これ丼で食べたいね!


油断するとあっという間に食べちゃいそうです。


そこはグッと堪えます。


なぜか?後でわかります。



さぁすべてがメインな中でもこれもメインです!キット


焼肉を食べに来たんだっけ?と見まごうこの盛りつけ



カルビ!


ウマイ!!



ハチノス!


大好きです!



ヒレ!!


でかウマ!



タン!


美味しいです!


そんでキムチがまたウマカッタ(゜Д゜)ノ


特にセロリ


それではシメのご飯を


楽しい時間はあっという間です。



スープをご飯に注いでリゾット風


ザバザバ食べることが美味しく食べる工夫です。


そんなことかよって言いますが、結構大事なことですぜ



ペロリと美味しく満足楽しくいただきました!


「やっとお会いできましたね」


いやぁ照れまずわ(´д`*)


ムタヒロ2周年おめでとうございました。



ムタヒロいいネ!


とても美味しかったです!ごちそうさまでした。


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば ムタヒロ(本店)@国分寺に行きました(8月28日)。

2013年08月29日 01時56分48秒 | ラーメン 多摩地域
え~


たにぐちです。



国分寺に降り立ち。素通りするかと聞かれれば


しないよ!



ムタヒロです。


やっぱこれだねぇ~


実は3号店に行く前に行くと10人ぐらいかなぁ並んでまして


サスガ!人気店!!


とエールを送って3号店でお食事をして


そのあとのハナシです。


2号店は水曜定休だよ!


え?もちろん!美味しいお食事をしたあとは食欲が出ます!


待ちなし。空き席1。ラッキー!


チョコンと座ります。


このお店の雰囲気好きだなぁ


まだ2回目だけど落ち着きます。



ナハハ 塩煮干そばです。


ナハハ♪


それではスープをいただきましょう。



ずずぅ。。。


フォ!(゜Д゜*)


ウメー!塩味だとダシっていうのか魚と脂の旨味がダイレクトに伝わります。


それでいてどこか丸みがあるんです。飲みやすいです。優しい美味しさです。


ついついスープだけ飲みますが


麺をいただきましょう。



ずずず。。。


ウンウン(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)


グハ!ウメー!!!!Σ(゜□゜)


モッチモチのプッルプルの太縮れタイプの麺が美味いのか?


脂が適度に浮かぶスープが美味いのか?


私に言わせればどちらも美味い!!(゜▽゜*)


その美味しさが絡み合うことで


麺は麺自体の小麦の味が


スープは素材である動物系や魚の味が際立って


これは美味しいですねぇ~


足りないものを補うというよりも、長所がより際立つような美味しさです!


強烈な美味しさなんですが、お店の雰囲気は実に穏やか


この雰囲気のおかげで落ち着いてラーメンを味わうことができると思います。



チャーシューでかい!


穂先メンマも美味い!


ミツバが爽やか!



そりゃもう!ペロリでしたね。ね!



とても美味しかったです。


そして心も温かくなりました。ごちそうさまでした。


あ!公式サイトはこちら!


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜまぜムタヒロ(ムタヒロ3号店)@国分寺にいきました(8月28日)。

2013年08月29日 01時29分59秒 | ラーメン 多摩地域
電車に揺られ



国分寺


あ、たにぐちです。


国分寺にムタヒロあり!


南口に1号店。北口に2・3号店とあるんです。


今回は



3号店。まぜまぜムタヒロです。


僕ねぇ。このロゴが好きなんです。


名は体を表すっていうのがビターッとはまる気がしてます。



ネギ豆腐!そういうのもあるのか


あら不思議!


私の手の中に食券が!


ハイ。買いました。美味しそうじゃん!



麺は大盛にしなかったけど、野菜とご飯とスープは


付けました!魅力じゃん!



ほほぉ(゜▽゜*)


持って帰って額に入れたいです。


あ!持って帰っちゃダメですよ!


ってことで、まぜそばはよくかき混ぜて食べましょう♪



さーて!ご飯だ!!スープだ!!まぜまぜだぁ!!


2食目です。えぇよくあることです。


美味しいお食事をするとお腹は減るんですよ。えぇ本気で言ってます!



なかなかのマウンテン


イイね!


豚バラのチャーシューに刻みタマネギにミツバとモヤシとか


揚げネギとマヨネーズはいつでも出してくれます。



まぜまぜ(^^



これがネギ豆腐です。


ルービー。。。まぁまぁ



トォ!!


太麺だぁ!ちょっと平打ちかな


縮れタイプなのでタレをしっかり絡めます。


お好みでかき混ぜましょう。私は56回混ぜます。



豆腐を残しつつ、底では崩れた豆腐があります。


こういう楽しみ方はいかがでしょうか?


ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


こりゃあ。。。美味いぞ!(゜Д゜*)


豆腐がまぜそばにありがちな味の濃すぎるところをエンジンブレーキのようにきいてます。


豆腐は淡白な味ですが、味がないわけではない。


豆腐の自然な甘さがまぜそばフワッと覆うんです。


食べやすく、ほのかに味を加えます。アクセントというような強さでなくナチュラルなポイントです。


もちろん太縮れ麺の美味しさも際立っています。


まぜそばの醍醐味はイロイロあるので



豆腐にしっかり味を染み込ませると


シャクっとタマネギの食感がイイですねぇ♪



ご飯との相性を疑っちゃいけない♪


ちょっと見栄えがよろしくない?美味しそうに写ってると自負しております。



イロイロな美味しさを楽しみつつペロリといただきました。


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田汁場 しおらーめん 進化@町田に行きました(8月10日)。

2013年08月12日 21時20分25秒 | ラーメン 多摩地域
え~


たにぐちです。


オトナのランチをします。



進化した私としては



大人のワンパクランチ!


しおらーめんとたまごかけご飯


大人だねぇ~


なんでオトナか?


4枚刀と5枚刀のカミソリなみに切れ味が違うという


この違いがわかるのがオトナです。


まぁそういうことです。



ふわぁ~と立ち上る湯気が既に美味しい!


のけ反りつつそのままぶっ倒れそうになったのを


必死に戻れ!オレ!とばかりに気合イッパツ!



ずずず。。。


(゜Д゜*)


グハ!ウメー!!!!Σ(゜□゜)


ビックリした!美味しさに!


安定の塩なんて言うとそりゃ安易ですが


安定の安定の安定のしおらーめんです。


これがデフォォォォ!?というスキッと澄み切ったスープの表面から


口に含んだ瞬間から鼻を抜けた空気を感じつつ飲み込んだとき


丘の上に掛かる虹のように色とりどりの美味しさが体中をめぐっていきます。


そんな印象


美味しさに驚く今日この頃



ちょっとしたこれは事件です。


チャーシューの大きさと美味しさに驚きます。


食べればわかるっていうけど、食べなくてもわかる


食べるともっとわかる。美味しいということに



たまごかけご飯です。


しおダレです。



タマゴカッケゴハン♪ルンルンルン♪


ウマイ!(゜▽゜*)!!


マストアイテムだってちょうど4ヶ月前半に聞いたあの声を今ここに!


なぜ今までた食べなかったのか!


今食べたのでオーケーです。キット



あ、気がついたら無いというペロリ感



進化でした。


あぁ!中野も行きたーい。


美味しかったです。ごちそうさまでした。


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田汁場 しおらーめん 進化@町田に行きました(3月31日)。

2013年04月12日 19時16分24秒 | ラーメン 多摩地域
中野の進化の1周年記念ラーメンを町田の進化で食べられるというシアワセを


今、語ろう!


あ、たにぐちです。


今日は寒いですね。


ポールは9時からとか。アニキサスガデス。



進化でございます。


どうしても3月中に行きたくて


限定はむしろ偶然です。


普段のメニューも衝撃的に美味しいお店です。是非足を運んでネ♪



3月31日のハナシです。


今から行っても食べられません。


でも普段のメニューが物凄く美味しいんです。大事なことなので2度言います。


たぶんテストに出ます。



淡口醤油らーめんでございます。


美しいですね。


見ていて気絶しそうなほど美味しそうです。



ずずぅ。。。


うぉ(゜Д゜*)!


見た目以上に醤油は強くなく、見た目以上に旨味に富んで


タレとダシが合わさることでスープになります!


すこぶる美味しいスープです!(゜Д゜*)


当たり前のこと書いてますが、世の中そんなに奇抜じゃないってばさ


そのスープを麺に絡めますと!



ずずず。。。


(  Д ) ゜ ゜


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


ビックリした!びっくりシタ!(゜Д゜*)!


美味しくてビックリした!!


なにこれ?ラーメンでしょ!!(゜Д゜*)


っていうぐらい麺やスープを食べているという感覚よりも


ひたすら啜っている自分にふと気がつくほど


一体感がバツグンの美味しさです!(゜▽゜*)



このチャーシューがまた素晴らしいスバラシイ( ゜∀゜)


飲み物っていうぐらいとろけちゃう。美味しさで心がさらにとろけちゃう(゜▽゜*)



メンマも抜群ですわ♪


青ネギの清涼感が渋いです!



ずずずずずず!!!



ペロリです!(゜▽゜*)


久しぶりに一気食いと思うほどの美味しさでした。


ごちそうさまでした。ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん愉悦処 鏡花@立川に行きました(2月24日)。

2013年02月24日 16時17分04秒 | ラーメン 多摩地域
え~


たにぐちです。


今日はですね。東京マラソンに参加して走っています。


お!ゴールが見えてきました!



冗談です。


立川に来ています。



あ!今度こそゴールが見えてきました!



らーめん愉悦処 鏡花でございます。



これです。季節限定をいただきに来ました。


店内は8割の入りという盛況さ


しばし店内の薄暗さに心を泳がせます。



斜汀の寒桜 鮭親子らーめんでございます。


キレイですねぇ~



鮭の香りがプンプンします♪


鮭好きにはたまりません!


それではスープからいただきましょう。



ずずぅ。。。


フワッと鮭の味と香りが漂います。


とても美味しいスープです。香ばしさは焼いた鮭の皮からでしょう。


では麺もいただきますね。



ずずず。。。


おぉ♪美味いですねぇ~!


平打ちの太めのストレートタイプの麺は存在感がありますねぇ~



この鮭のほぐした身とイクラとネギもスープに沈めてみましょう。


底からグルッとかき上げるようにしてから



ずずず。。。


ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!


うん!食べるほどに増していく美味しさが麺に絡んで美味しいですねぇ~!(゜▽゜*)


身とイクラと皮の旨味とネギの甘みがスープに溶け込んで美味しくなっていきます。



ペロリです!



斜汀(しゃてい)とは泉鏡花の弟で泉斜汀のこと


寒桜(寒緋桜)の花言葉は善行です。


スタッフの卒業制作でもあるこのラーメンに込められた意味を


私なりに考えたとき胸が温まる美味しさを感じました。


このラーメンは3月中旬頃まで食べられるそうです。


ごちそうさまでした。ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野方ホープ 吉祥寺店@吉祥寺に行きました(1月18日)。

2013年01月22日 22時38分21秒 | ラーメン 多摩地域

ポ~~~~ル!!!(゜▽゜*)


あ、たにぐちです。


今日はですね。吉祥寺にある


野方ホープにいるんですね。


奇しくも今日最初のお客さんがワタシでした。


そりゃそうだ。開店と同時だもの。



何にしようかなと。


どうにも明太ごはんが高価見える給料日前。


半チャーハンSETにしたんですの。


ガコ!ガコ!奮って鍋を振ってます。


こりゃ楽しみですぞ。


なにせこのあとひたすらあるくので


たべられるときにたべないと


でも今は目の前のラーメンに集中します!



どーん!(゜Д゜*)


さぁ!ワタシは今から、、、ラーメンを食べますよ!



おや?ボクが?今から、、、ラーメンを食べますよ!



もしかして自分はアレは?サテは?コレは!?


ゴクン(゜Д゜*)。。。


ラーメンを。。。食べますよ!



ずずぅ。。。


コッテリにした通り脂がちょっと多く感じる程度


それでけ外は寒かったんだなぁと


にしてもコクがあってウマイですねぇ~



ずずず。。。


うん!ウマイ!(゜▽゜*)


興奮のあまり寄りすぎてピントが奥に合った写真だけど


ズズッと啜るとついてくるスープの美味しさが噛み締める麺からにじみ出る旨味と


一体感があってイイですわぁ~(゜Д゜*)


コテコテにしなくて良かったかも。これぐらいがちょうど良いかも。



ってことでミニだけどミニよりちょっと多いぐらいの半チャーハンです。


レンゲがイイね。ラーメンとチャーハンのダブルレンゲ!



キムチと一緒にユーキャンストップナウ!



そういや野方の本店って行ったことないなぁ。


ごちそうさまでした。ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一品 吉祥寺店@吉祥寺に行きました(12月25日)。

2013年01月07日 21時46分46秒 | ラーメン 多摩地域
吉祥寺は駅前が素晴らしいです。


あ、たにぐちです。


吉祥寺は駅前でなくても素晴らしいのですが


今日は駅前にこだわりたいと思います。



天下一品 吉祥寺店です。


ちょうどこの日はクリスマス。


きっと夜は鶏を食べると思うのでそれまで我慢してもイイのですが


鶏を存分に味わいという気持ちで一杯です。



ラーメン・こってりです。


先日あっさりを食べて美味しかったと思うと同時に


こってりが食べたいという衝動に駆られていたことを白状します。



ずずぅ。。。


口に広がる濃厚な美味しさ。


あれ?


今まで食べた天下一品で一番美味しいと思います!


っていうか天下一品が好きになった。


というのが正確かもしれません。


初めて食べたときフラフラになったことを覚えていますが、


今では



ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


麺に絡むこってりスープが口の中で美味しさとなって弾けます。


中も外もジューシー!


ご飯を入れたくなります。



チャーシューに絡むスープのツヤが美味しそうです。



メンマの奥で語る天下一品の文字は飾りじゃありません。



ずずずずずず。。。


ウマイ!(゜▽゜*)!!


人は成長するのだなぁと、こってりを食べながらしみじみ思います。



ごちそうさまでした。


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺 武蔵家@吉祥寺に行きました(12月22日)。

2013年01月05日 21時00分01秒 | ラーメン 多摩地域
あ、たにぐちです。


このあとのハナシです。


ワタシは勘違いをしていました。


武蔵家は2種類あるということです。


優劣を図る気はサラサラありませんが、吉祥寺の駅にほど近いお店は他店舗していないとのことを


以前聞きまして、今年(2012年)食べてみたいぞと思いました。


思ったときが食べ時なのだというワタシの信念は自然と吉祥寺に向かわせるのです。



武蔵家でございます。


カッコイイですわ。


ライス50円おかわり自由に惹かれますが今日は抑え目にします。



なんとお通しです。


冗談です。ほうれん草を追加しました。


ラーメンの前にほうれん草。なんかイイ絵だなぁって思って



そしてラーメンです。チャーシュー1枚、ほうれん草、海苔3枚。


正しい家系だと思います。


そして今回は味の濃さ・麺のかたさ・油の量についてすべて普通にしています。


初めて行く家系でワタシはすべて普通にしています。


郷に入れば郷に従えです。
(使い方合ってます?)


さぁいただきましょう!



ずずぅ。。。


おぅ!(゜Д゜*)


濃いのがウマイ!ウマイくて濃い!


家系は大好きなのでこれだけストロングスタイルのは大歓迎です。


そしてお店のセンス同様にクセを感じないので食べやすくさえ感じます。



ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


家系らしい短めの太めの軽い縮れタイプです。


硬くなく、柔らかくもないちょうどイイ食感に濃いスープがシッカリと絡んでいます。


食べるほどに食欲が増すといのはワタシにとってかなり相性がイイんだと思います。


なんていうかアクセル踏みっぱなしの美味しさです!(゜▽゜*)



さぁほうれん草を乗せました。


ほうれん草は家系には欠かせません。


ご飯も欠かせないという意見もあります。


今回は涙を飲んでます。ご飯は食べられないけどほうれん草は食べられます。



これで大人1人が1日で必要なほうれん草を十分に取ることができます。


他の野菜?キャベツとネギの追加トッピングもありました。


皆さんは是非それをも



麺を食べているのかほうれん草を食べているのかと聞かれれば


両方だと答えます。


麺とスープの濃い美味しさにほうれん草の甘みがミルフィーユのように繰り返されます。


これは美味しいですねぇ~!(゜▽゜*)



チャーシューが箸休めにさえ感じます。


ウマイ!



海苔を挟むと磯の香りが追加され


美味しいったらもう!(゜Д゜*)



しょうががあるというのはワタシには特別なことです。


しょうがだけ無い家系のお店をよく見ますが


ワタシはしょうがこそ必要だと思います。



濃厚な美味しさを堪能したあとにしょうがを乗せることで


食欲が再燃されます。



ペロリですね。


ごちそうさまでした。



おまけ(゜▽゜*)


夜7時からと聞いています。


2013年の目標の1つはこのお店で食べることです。


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする