今からのお話は2014年の夏。とある日の話です。
---
今回はあえてチャーシューメンについて考えてみました。
尾道編ですが世羅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/23eeed6f29fbc4d76da268566bfb904a.jpg)
今回のお店はこちら
味平です。
ビック錠の漫画を思い出した方、あなたは若くない(私も)
広島では割とポピュラーなお店だけど世羅の味平が一番美味しいと人は言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/ddf7fef00bea62c3e7febdd679a28fc9.jpg)
メニューはこちら
レモンラーメンとかスジ煮込みらーめんとか気になるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/00d59475f81ff3fb99b1bf89911fda96.jpg)
あえてここはチャーシューメンにしました。
「ここのチャーシューメンはラーメンより美味しいんだよ」って言われれば
それはチャーシューメンを食べますよ!ってね。
※普通のラーメンを頼まなかったので比較ができないでいます(小声)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/bd2a7c6d8fc301334565d29a39063bdf.jpg)
スープは澄んだ醤油味に油が浮かぶ程度、背脂はあまり感じないので
尾道の街で食べるのは中華そば、こちらラーメンで、あ!なるほどね
と、自分ひとりで勝手に理解して納得して満足しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/d7d61fd787c3a8f48e2ad6ede4ae00b4.jpg)
麺は細めの縮れタイプ
細でスープに馴染みやすいので、麺かため派は急いで食べるのがオススメ
とはいえ、スープと馴染んだ麺の旨みも捨てがたいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/0607289f7ebea4911b129846bf3ed26d.jpg)
さすがのチャーシューが4枚
確かにチャーシューメンが食べたくなるフォルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/b334e69a9089b976ccd0080aeb079833.jpg)
薄すぎず、大振りなのでローストポートのようで確かに美味しいです!
これをメインの一皿があってビールセットなんてあったら素敵ですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/cac17fdcd31168efa9159a5afab2af3c.jpg)
酢豚も頼んだのですが
取り分けたあとの写真がかろうじて
この酢豚も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
今回の話を読んで、チャーシューメンを食べたくなった方は是非、グッドボタンをポチっと押していただけると
ブログ更新のモチベーションに直接作用すること間違いありませんので、よろしくお願い致します。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You !
---
今回はあえてチャーシューメンについて考えてみました。
尾道編ですが世羅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/23eeed6f29fbc4d76da268566bfb904a.jpg)
今回のお店はこちら
味平です。
ビック錠の漫画を思い出した方、あなたは若くない(私も)
広島では割とポピュラーなお店だけど世羅の味平が一番美味しいと人は言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/ddf7fef00bea62c3e7febdd679a28fc9.jpg)
メニューはこちら
レモンラーメンとかスジ煮込みらーめんとか気になるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/00d59475f81ff3fb99b1bf89911fda96.jpg)
あえてここはチャーシューメンにしました。
「ここのチャーシューメンはラーメンより美味しいんだよ」って言われれば
それはチャーシューメンを食べますよ!ってね。
※普通のラーメンを頼まなかったので比較ができないでいます(小声)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/bd2a7c6d8fc301334565d29a39063bdf.jpg)
スープは澄んだ醤油味に油が浮かぶ程度、背脂はあまり感じないので
尾道の街で食べるのは中華そば、こちらラーメンで、あ!なるほどね
と、自分ひとりで勝手に理解して納得して満足しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/d7d61fd787c3a8f48e2ad6ede4ae00b4.jpg)
麺は細めの縮れタイプ
細でスープに馴染みやすいので、麺かため派は急いで食べるのがオススメ
とはいえ、スープと馴染んだ麺の旨みも捨てがたいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/0607289f7ebea4911b129846bf3ed26d.jpg)
さすがのチャーシューが4枚
確かにチャーシューメンが食べたくなるフォルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/b334e69a9089b976ccd0080aeb079833.jpg)
薄すぎず、大振りなのでローストポートのようで確かに美味しいです!
これをメインの一皿があってビールセットなんてあったら素敵ですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/cac17fdcd31168efa9159a5afab2af3c.jpg)
酢豚も頼んだのですが
取り分けたあとの写真がかろうじて
この酢豚も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
今回の話を読んで、チャーシューメンを食べたくなった方は是非、グッドボタンをポチっと押していただけると
ブログ更新のモチベーションに直接作用すること間違いありませんので、よろしくお願い致します。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You !