ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

生姜醤油ラーメン 生姜の湯(黒豚ちらし生姜ラーメン)@渋谷に行きました。

2021年03月07日 19時12分37秒 | ラーメン 23区
今回は生姜で体の内側から暖まりたいについてやっていきたいと思います。


季節は冬


寒風吹き荒み、雨も降ったある日の午後、すっかり体も冷え切ったので


生姜がきいたラーメンが食べたいと思いましたので



今回のお店はこちらです。


新潟のラーメンは背脂とか味噌に割りスープとか特徴的な地ラーメンがある中で


生姜というのもキーワードになります。



豚ちらしはいわゆるチャーシューメンという位置付けだと思います。


ほうれん草のベルトの上に乗ったのの字のナルトがまたイイです。



薄切りのチャーシューがドンブリを覆っています。


醤油の味が染みたところ、脂身の甘みがスープに溶け込んで美味しいです。



スープは生姜の香りと味がシッカリときいています。


そして醤油の風味もシッカリときいていて美味しいです。


なお、黒は醤油で白は塩のようです。


にしても冬の寒い日のラーメンは実に美味しいです。



麺はやや細めのストレートタイプ


スープが絡むと生姜の風味はやや引っ込みますが、都心で食べるラーメンと比べると格段に生姜の風味は強いです。


でもそれがイイ。今日の気分は生姜の気分。その意味でこれぐらい振り切っている生姜ラーメンです。


そしてスープに馴染みやすい麺かなと思いましたが、食べ始めから食べ終わりまで食感が続く麺です。


つけ麺もこの麺(?)なのかはわかりませんが、つけ麺も食べてみたくなりました。



薄切りチャーシューの利点は麺を挟んで食べることができること。


あ、っここにライスがあったら立派なお食事になるなぁなんてことを思い出しました。



ごちそうさまでした。


今回の話を読んで、生姜ラーメンを食べたくなったという方は、グッドボタンを押して高評価をお願い致します。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京鴨出汁 らぁ麺 轟(醤油ら... | トップ | 煮干し中華そば 亘(濃厚鶏白... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。