今回はあえてのチャーシュー麺についてやっていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/f17c39881caf642249b5618a1d00b2c7.jpg)
今回のお店はこちら
屋号にもある通り、福島県のご当地ラーメンである白河中華そばのお店です。
しかも手打ち、やっぱり手打ち
私は麺とスープと具のバランスを考えるとノーマル、デフォルト、基本メニューが好きなのですが
白河中華そばと言えば、手打ち麺と同じぐらい魅力なのがチャーシューです。
ということで、初めてのお店ですが、あえて今回はチャーシュー麺を食べることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/3ce25e545ac72e60019fd48298acd3d7.jpg)
見た目が既に美味しい!これ絶対に美味しいやつ!
フワッと立ち上る醤油の香り、香ばしいチャーシューの香り
食べる前からお代わりしたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/532a667c5f6cacc46cacbadb920597fa.jpg)
丼を覆うチャーシュー、真っ直ぐになメンマ、ほうれん草、のの字のナルト、海苔1枚、刻みネギ
メンマがシャキシャキとした歯ざわり、そしてスキッとした美味しさ、これは丼でメンマだけ食べたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/ebde093f454dba192a74e18bcc6251bf.jpg)
スープは動物系の旨みがベースとなっておりますが、醤油ダレの旨みと香りがズドンと私を撃ち抜いていきます。
こういう言い方は適切でないかもしれませんが、ヤバいぐらい美味い!!!
人はパンのみで生きていけないらしいですが、このスープだけで生きていける気がします。
それぐらい美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/27e9d37ee24b0acc19b1247771079015.jpg)
麺は気持ち太いかなぁぐらいの縮れタイプ。波打つというよりはローリングしているような縮れ感
スープを絡めに絡めて口福感に溢れます。一生食べ続けたくなる美味しさです。
モチっとしてるんですが、歯切れも良くって、噛むほどに麺の旨みとスープの旨みが合わさっていて
大盛りにすれば良かった!!と思いながら食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/321ad963f31564ca673dbc69addbb011.jpg)
チャーシューは3種類。ロース、バラ肉、肩ロース、、、かな?正直自信はありません。
だがしかし、肉質、脂みの甘さ、肉に混じった脂と肉との旨み、そして表面の香ばしさ、よく染みた調味料の美味しさ
可能であれば、塊をナイフとフォークで食べたいです。このチャーシューは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/97d03d020ab39315f5a773441454ce38.jpg)
海苔がイイ香りだったなぁ。磯の香りがフワッと立ち上ります。そして美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/af0a328cc7c98bd036e206caab937bfd.jpg)
卓上に刻みタマネギがあったので、少し入れてみたところ、スープの熱で辛みは微かに、代わりに甘みがしっかりと
そしてしゃくしゃくとした歯ざわりがアクセントとなって美味しかったです。
個人的には後半に入れるのが良いかなぁと思いました。または入れなくても十分に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/7c7208dae59f6cd1c85ee932cab01722.jpg)
ごちそうさまでした。
今回の話を読んで、白河中華そばに興味を持った!という方は、グッドボタンを押して高評価をお願いいたします。
高評価の数はブログ更新、ラーメン食べ歩きのモチベーションへ繋がりますので、よろしくお願いいたします!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/f17c39881caf642249b5618a1d00b2c7.jpg)
今回のお店はこちら
屋号にもある通り、福島県のご当地ラーメンである白河中華そばのお店です。
しかも手打ち、やっぱり手打ち
私は麺とスープと具のバランスを考えるとノーマル、デフォルト、基本メニューが好きなのですが
白河中華そばと言えば、手打ち麺と同じぐらい魅力なのがチャーシューです。
ということで、初めてのお店ですが、あえて今回はチャーシュー麺を食べることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/3ce25e545ac72e60019fd48298acd3d7.jpg)
見た目が既に美味しい!これ絶対に美味しいやつ!
フワッと立ち上る醤油の香り、香ばしいチャーシューの香り
食べる前からお代わりしたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/532a667c5f6cacc46cacbadb920597fa.jpg)
丼を覆うチャーシュー、真っ直ぐになメンマ、ほうれん草、のの字のナルト、海苔1枚、刻みネギ
メンマがシャキシャキとした歯ざわり、そしてスキッとした美味しさ、これは丼でメンマだけ食べたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/ebde093f454dba192a74e18bcc6251bf.jpg)
スープは動物系の旨みがベースとなっておりますが、醤油ダレの旨みと香りがズドンと私を撃ち抜いていきます。
こういう言い方は適切でないかもしれませんが、ヤバいぐらい美味い!!!
人はパンのみで生きていけないらしいですが、このスープだけで生きていける気がします。
それぐらい美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/27e9d37ee24b0acc19b1247771079015.jpg)
麺は気持ち太いかなぁぐらいの縮れタイプ。波打つというよりはローリングしているような縮れ感
スープを絡めに絡めて口福感に溢れます。一生食べ続けたくなる美味しさです。
モチっとしてるんですが、歯切れも良くって、噛むほどに麺の旨みとスープの旨みが合わさっていて
大盛りにすれば良かった!!と思いながら食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/321ad963f31564ca673dbc69addbb011.jpg)
チャーシューは3種類。ロース、バラ肉、肩ロース、、、かな?正直自信はありません。
だがしかし、肉質、脂みの甘さ、肉に混じった脂と肉との旨み、そして表面の香ばしさ、よく染みた調味料の美味しさ
可能であれば、塊をナイフとフォークで食べたいです。このチャーシューは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/97d03d020ab39315f5a773441454ce38.jpg)
海苔がイイ香りだったなぁ。磯の香りがフワッと立ち上ります。そして美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/af0a328cc7c98bd036e206caab937bfd.jpg)
卓上に刻みタマネギがあったので、少し入れてみたところ、スープの熱で辛みは微かに、代わりに甘みがしっかりと
そしてしゃくしゃくとした歯ざわりがアクセントとなって美味しかったです。
個人的には後半に入れるのが良いかなぁと思いました。または入れなくても十分に美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/7c7208dae59f6cd1c85ee932cab01722.jpg)
ごちそうさまでした。
今回の話を読んで、白河中華そばに興味を持った!という方は、グッドボタンを押して高評価をお願いいたします。
高評価の数はブログ更新、ラーメン食べ歩きのモチベーションへ繋がりますので、よろしくお願いいたします!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!