今回はコスパがイイ食べ方についてやっていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/879934936a515606d0df86e4daabd533.jpg)
今回のお店はこちらです。
コスパがイイ食べ方をするには、チェーン店を選ぶのが近道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/4d837d7093e3db9e7bc3fc8d1fa06cb1.jpg)
醤油ラーメン(麺柔らかめ)です。
久しぶりに食べますが、美味しそうになった気がします。
なお、ライスは終日食べ放題です。自分で茶碗に盛るので盛り放題です。
漬物もあるので、ホスピタリティにも富んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/92d2471406f88d38c30c472730152c57.jpg)
ゴロッとしたチャーシューが2塊、茹でたほうれん草、海苔3枚。そして刻みネギがアクセント
正しい家系です。本格派専門店の家系は大好きですがチェーンの家系も好きです。
ちなみに並盛り730円です。この段階でそこまでコスパ良いか?と疑問に持つ方もいらっしゃると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/1994c57eb0baa1bbb8c3ea160d3034df.jpg)
スープは油が適度に浮いています。臭みのようなクセもなく飲みやすい。
シッカリとした塩味と旨みがあるので麺との相性は良く、それと同じぐらいご飯とも相性が良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/09409b4fe940d34497da6e61b45fe9fc.jpg)
麺は短め太めのストレートタイプ。縮れてはいないか、ナチュラルなウェーブがある程度
柔らかめの茹で加減ですが、麺のコシは十分にあります。大盛りはかためにして食べ終わりまで麺が伸びるのを防止するのもアリだと思います。
普通盛りだと柔らかめの食感も気になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/8863a378383b0718c97c647571845a00.jpg)
それではご飯です。食べ放題です。正直、このお店のラーメン1杯730円の内、200円はご飯食べ放題分が加算されているのでは
と思うほど、ご飯が常に沢山炊いてあるので、遠慮なく、だからといって残すことがないように食べることで、
急にコスパ抜群のお店へと早変わりします。ご飯食べない人は普通のお店、ご飯食べれば、コスパ良く、ご飯お代わりすればコスパ抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/78a912c23f2d1d4a403227ec01a463c4.jpg)
普通のご飯もチャーシューとほうれん草、麺を乗せるだけで、立派なマイメンドンブリが完成します。
今回は漬物が2種類あるのが嬉しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/1c4938f35ec45766f9f85469b559bbde.jpg)
そしてスープを浸した海苔でご飯を包みこんで食べると喜びもひとしおです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/b5b7cb8255ba8a603f2976424c35967d.jpg)
ごちそうさまでした。
今回の話を読んで、ご飯食べ放題のお店を探したくなったら、グッドボタンを押して高評価をお願いします。
閑話休題
ちょっと先ですが引っ越すので更新を何回か休むことがあるかもしれません。その時はスマホから【臨時休業】のお知らせをすると思いますので
よろしくお願いします。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/879934936a515606d0df86e4daabd533.jpg)
今回のお店はこちらです。
コスパがイイ食べ方をするには、チェーン店を選ぶのが近道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/4d837d7093e3db9e7bc3fc8d1fa06cb1.jpg)
醤油ラーメン(麺柔らかめ)です。
久しぶりに食べますが、美味しそうになった気がします。
なお、ライスは終日食べ放題です。自分で茶碗に盛るので盛り放題です。
漬物もあるので、ホスピタリティにも富んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/92d2471406f88d38c30c472730152c57.jpg)
ゴロッとしたチャーシューが2塊、茹でたほうれん草、海苔3枚。そして刻みネギがアクセント
正しい家系です。本格派専門店の家系は大好きですがチェーンの家系も好きです。
ちなみに並盛り730円です。この段階でそこまでコスパ良いか?と疑問に持つ方もいらっしゃると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/1994c57eb0baa1bbb8c3ea160d3034df.jpg)
スープは油が適度に浮いています。臭みのようなクセもなく飲みやすい。
シッカリとした塩味と旨みがあるので麺との相性は良く、それと同じぐらいご飯とも相性が良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/09409b4fe940d34497da6e61b45fe9fc.jpg)
麺は短め太めのストレートタイプ。縮れてはいないか、ナチュラルなウェーブがある程度
柔らかめの茹で加減ですが、麺のコシは十分にあります。大盛りはかためにして食べ終わりまで麺が伸びるのを防止するのもアリだと思います。
普通盛りだと柔らかめの食感も気になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/8863a378383b0718c97c647571845a00.jpg)
それではご飯です。食べ放題です。正直、このお店のラーメン1杯730円の内、200円はご飯食べ放題分が加算されているのでは
と思うほど、ご飯が常に沢山炊いてあるので、遠慮なく、だからといって残すことがないように食べることで、
急にコスパ抜群のお店へと早変わりします。ご飯食べない人は普通のお店、ご飯食べれば、コスパ良く、ご飯お代わりすればコスパ抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/78a912c23f2d1d4a403227ec01a463c4.jpg)
普通のご飯もチャーシューとほうれん草、麺を乗せるだけで、立派なマイメンドンブリが完成します。
今回は漬物が2種類あるのが嬉しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/1c4938f35ec45766f9f85469b559bbde.jpg)
そしてスープを浸した海苔でご飯を包みこんで食べると喜びもひとしおです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/b5b7cb8255ba8a603f2976424c35967d.jpg)
ごちそうさまでした。
今回の話を読んで、ご飯食べ放題のお店を探したくなったら、グッドボタンを押して高評価をお願いします。
閑話休題
ちょっと先ですが引っ越すので更新を何回か休むことがあるかもしれません。その時はスマホから【臨時休業】のお知らせをすると思いますので
よろしくお願いします。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!