「漢字書けない」、6割超=情報機器普及で大幅増―文化庁
現在2年連続で1年生、4年連続で低学年なので、この記事は笑えません。
この前、雷が鳴って放課後練習していた応援団を体育館で待機させていた時に、宿題の漢字ドリルを見て「何だこの字の細かさは!」と愕然としました。1年生では、9月になってようやく漢字を習い始めたわけですが、画数が多い字といっても所詮は「森」程度なわけで、基本12画ぐらいの字が5つもずらっと並んでいるドリルに閉口したわけです。そういえば新学習指導要領になって教科書が変わって以来、自分は1年生の教科書しか教えていないのだよな・・・流石に男で3年連続1年生というのはありえないので、来年はどの学年になっても劣等生に陥りそうです(笑)
あと、うちで使っている国語の教科書では、一番最初に「木」という漢字を習う(正確には「一」の方が早く出てきますが)ので、この「木」を使って漢字とひらがなの違いを説明することになります。「漢字は、ひらがなと違って意味があります。この「木」は、外に生えている「木」の意味で使うとき使います。」といった感じです。そうしないと、気もちの「気」も日記の「記」も全部「木」で書いてきてしまいますからね。とは言ってもレパートリーのないこの時期には仕方のないことなのですが、一応こんなにも「き」と読む字があるんだよと紹介する意図で、「気もち」や「えにっ記」など、別の「き」と読む漢字を色々書いていったわけです。まあ、流石に機械や黄色、2学期、季節辺りは何とか書けましたが、
「せんせー、キリンの「き」は?」
!!
・・・いつも飲んでいるのになあorz
現在2年連続で1年生、4年連続で低学年なので、この記事は笑えません。
この前、雷が鳴って放課後練習していた応援団を体育館で待機させていた時に、宿題の漢字ドリルを見て「何だこの字の細かさは!」と愕然としました。1年生では、9月になってようやく漢字を習い始めたわけですが、画数が多い字といっても所詮は「森」程度なわけで、基本12画ぐらいの字が5つもずらっと並んでいるドリルに閉口したわけです。そういえば新学習指導要領になって教科書が変わって以来、自分は1年生の教科書しか教えていないのだよな・・・流石に男で3年連続1年生というのはありえないので、来年はどの学年になっても劣等生に陥りそうです(笑)
あと、うちで使っている国語の教科書では、一番最初に「木」という漢字を習う(正確には「一」の方が早く出てきますが)ので、この「木」を使って漢字とひらがなの違いを説明することになります。「漢字は、ひらがなと違って意味があります。この「木」は、外に生えている「木」の意味で使うとき使います。」といった感じです。そうしないと、気もちの「気」も日記の「記」も全部「木」で書いてきてしまいますからね。とは言ってもレパートリーのないこの時期には仕方のないことなのですが、一応こんなにも「き」と読む字があるんだよと紹介する意図で、「気もち」や「えにっ記」など、別の「き」と読む漢字を色々書いていったわけです。まあ、流石に機械や黄色、2学期、季節辺りは何とか書けましたが、
「せんせー、キリンの「き」は?」
!!
・・・いつも飲んでいるのになあorz