いわゆる優良誤認にあたるわけですな。
確かにスシローに限らず、寿司チェーンはキャンペーンで行ってもその商品が売り切れで食べられないということはしばしばあるという印象があります。そして、そうであってもある程度事情を汲める空気があるのも事実です。そもそも扱っているものが生モノですし、「数量限定」「売り切れ御免」とあれば、朝イチで行ってるわけでもなければ「仕方ないか」となってしまいますよね。しかし、そこにつけこんで元々しっかりとした在庫を用意していなかったのであれば、信用していたお客を裏切っていることになってしまいますな。ちゃんと広告を出す以上、一定数は確保して提供していないとウソであり詐欺ということになってしまいます。たとえば朝一番に行けば必ずあるくらいの状態を全店舗で確保してこそのキャンペーンではないでしょうか。
今回の騒動はスシローだけでなく他業界への警鐘も含まれていると思います。「次」のキャンペーンに期待するとしましょう(笑)