(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

5県走破

2009年08月16日 | 自伝
新車&ナビ&ETC記念に、高速一周旅行を企てました。

1年前に東海北陸自動車道が開通しましたが、これまで全くと言って良いほど無縁の生活を送っていました。富山の道の駅を走破した時にもかすりもしませんでしたからね(笑)まあ、高速も休日1000円になったことですし、新車にナビとETCをつけたからには遠出するっきゃありません。幸い岐阜周辺は高速道路が環になっている場所が多く、それこそ100kmそこそこのコースから24時間耐久コース?まで、1000円で一周できるルートが何本も見出せます。つまりサービスエリア巡りだと割り切ってしまえば、普通に同じインターから1000円で乗って降りると言うことができてしまうわけですね。
そこでまだ仕組みが良く分からないETCについてHPで調べつつ、ふと夏休み中の予定を見てみると、既にこの日ぐらいしか遠出できないことが分かり、11時過ぎに出発することにしました。

とりあえず東海北陸自動車道を北上。非常に快適です。噂の籾糠山を貫いた11kmのトンネルを抜け、3時間足らずで富山に到着。桜ヶ池ハイウェイオアシスで30分ほど雄大な景色を眺めた後、進路を北西周りに決めて石川県に突入しました。
1時間ほど進むと、徳光ハイウェイオアシスにさしかかりました。いかにも日本海の幸を食わせてくれそうな建物です。しかも、そのまま海水浴場へ直結していることが分かり、潮風に当たりながら砂浜を散歩してきました。水着を持ってこれば、1000円で海水浴をしてそのまま帰ることも可能なわけですね。海鮮丼を堪能し、土産にフグとカニ味噌を値切って買いました。この時点で4時。

ここまで来たらこのまま1000円で一周を・・・と思ったのですが、福井北の辺りでついに20km渋滞の表示が出てしまいました。多少は覚悟していましたけど、福井まで5kmくらいの道のりに30分近くかかり、ついに諦めて降りることにしました。折角なのでかねてより気に入って呑んでいる黒龍の醸造元、黒龍酒造へ行ってみようと、ナビで検索。何とたった今苦労して通ってきた福井北インターの近くだとか・・・下道でスイスイと進み、6時に到着。流石に閉まっていましたが、近くのスーパーで普通に売られているのは流石。記念に大吟醸酒を買って、再びナビで高速を調べると故障車が続出とか・・・そのまま下道で帰ることにしました。

しかし、ここからが大変。若狭湾で花火大会があったらしく、海岸線が大渋滞。抜けるのに2時間ぐらいかかりました。滋賀入りを果たしてからはスイスイと進み、10時岐阜入り。夕飯を食べて11時帰宅と、丸半日の旅路となりました。まだまだ全然給油を必要としないのも頼もしい限りですが、何より驚いたのが総走行距離です。駐車場で0にセットし、帰宅時に見たら464.9km
ヨロシク。
お後もヨロシイようで・・・。

MW

2009年08月15日 | Weblog
第3弾は「MW-ムウ-」です。(ネタバレあり)

高校の頃に手塚治虫にはまったので、この原作もその頃読んではまり、何度も読み返していました。今回30年を経て映画化ということで、やはり原作と同じ時代背景では作れないと思ったのか、舞台を現代へと大胆に変更してきました。物語の発端となる15年前の事件もベトナム戦争から湾岸戦争へと変わり、結城も中性的な技巧派キャラからハイテク技術を駆使して相手を追い詰める細マッチョキャラに変貌しました。しかしなぜ賀来のシーンだけ黒電話のままなのだろう・・・

登場人物にも大規模な変更がありましたが、ラストはちゃんと元のテイストを残してくれていたので満足です。

ハリポタ6

2009年08月14日 | Weblog
第2弾は「ハリー・ポッターと謎のプリンス」です。(ネタバレあり)

これまでの映画は、複線が張り巡らされた原作をどう矛盾なくまとめるかが焦点の一つでしたが、今回はいきなり原作にない展開から始まり、かなり意表をつかれました。EVA破を見た後だけあって、一瞬ここから小説版とは全く違うストーリーに進んでいくのか!?と思いました。まあ、その後はやはりお約束通り大幅カットなわけですけどね。「謎のプリンス」に関するエピソードのカットも痛かったですが、一番は「姿現し」のエピソードカットでしょうか。そのせいでダンブルドアの「君と一緒じゃからのう」の名セリフが消えてしまったのが残念でした。

特集を見る限り、どうやら最終話まで主要キャラの役の交代はないようです。十代を完全にハリポタにささげることになった彼らのためにも、ぜひ次回も早く観たいものです。

2009年08月13日 | Weblog
盆ウィーク特集として、今夏観た映画をレビューしていきます。
まずは、「ヱヴァ破」(ネタバレあり)

6月下旬公開ですので、時期的には夏休みより少し前ですね。当然我々は成績づけの真っ最中。おまけに全研、さらに前週はPC選びに費やしており、平日は日付変更線とにらめっこの日々を過ごしていたため、公開日も完全に頭から飛んでいました。金曜日の22時半ごろ、友人から「いよいよ明日公開だね~。」とメールがあって初めて思い出したわけです。
「今はそれ所じゃなく忙しい。レイトショー(土曜20時以降1200円)にしよう。」
行くのヵョ!
・・・そんなわけで、ちゃっかり公開当日に観て来ました(笑)初日&公開劇場が少ないこともあり、30分前の時点で最前列&最端席しか空いていない始末。まさか三十路にもなって映画を立ち見する羽目になるとは・・・orz

から2年。テレビ版からはいよいよ15年経ったのでしょうか。ストーリーも映像も見違えるほど進歩していました。特に使徒のデザインは秀逸ですな。第3使徒も含めると今回5体倒しましたから、残るはあと2、3体。1人はカヲル君としても、今後まだ不思議なデザインの使徒が登場する可能性はありますね。それよりも、当時かなり斬新だった劇場版補完計画のCG映像が、この15年でどこまで進歩したかも見所ですね。今回の発動の片鱗を見る限りでは、かなり期待できるのではないでしょうか。
映像に加えて、音声にもかなり仕掛けが入っていました。さりげなくカレカノの曲が入っていたのには、場面に合いすぎていて全く気づきませんでした。あと、劇中で使用された童謡2曲は軽くトラウマになりそうな勢いでしたね。もしや補完計画では「おもいでのアルバム」「ありがとうさよなら」辺りが使われるのでは・・・
展開にもかなり手が加えられていて、まさしく「破」といった感じでした。各キャラの見せ場を総取りした新ヒロインの役割も気になりますね。次回「急」も楽しみです。

つか「Q」ヵョ。(映画を見終わった全員の呟き)

東海地震

2009年08月12日 | 時事
静岡中・西部、伊豆で震度6弱 静岡などで68人けが
この辺でもしっかり揺れました。

奇しくもこの日は日直。夜型の生活から完全には脱却できず、ごはんリレーを途中で切り上げ何とか2時前に寝たものの4時半に目が覚めてしまい、クーラーをつけて快適な環境の下あと3時間ぐらいは眠れないものかと画策し、ようやくまどろみ始めた頃にこいつが来襲し、おかげでバッチリ目が冴えてしまいました。業務は滞りなく済ませましたけど、こんな盆ウィークに10数件も電話がかかるなんて何か勘違いしてますね。うち2件は地震関連でしたけど。

今回の地震、この辺りの最大震度は4だったようですが、14年前のあの揺れに比べれば全くもって余裕でした。4と言うと「家では物が落ちるレベル。」前回は見事に目覚まし時計が落ちましたが、今回は机の上からプリントがハラリと落ちるレベルでした(笑)
実際、震源地である静岡でも同時に襲ってきた台風ほどの被害は出ていませんし、死傷者も非常に少ないです。これは流石というべきか、30年ほども前から東海地震を想定し小中学校で毎年3回避難訓練を実施してきた成果かもしれませんね。

そう言えば、丁度地震と津波を扱っているワンピースは大丈夫かな?

降雨順延

2009年08月10日 | 時事
高知―如水館戦が降雨ノーゲーム、4試合とも順延
お天道様の気分次第とはいえ、2日連続ノーゲームはかわいそうですね。

昨日や今日などは1日雨だと分かっている天候ですし、最初からなしと決まっていれば過ごし方の選択幅も広がったことでしょうに。白熱した展開だっただけにせめてこの1試合だけでも7回までやり切って成立させて欲しかったです。

まあ、考えようによっては3日も甲子園で戦えることはラッキーだったのかも?

傾ぐ首

2009年08月09日 | Weblog
最近、気になるのが「首が傾いでいる人」です。

イメージで言うと、魔人ブウの第2形態みたいな首の傾き加減の人です。政治家や社長、専門家など、頭でっかちの人に特に多い気がします。おそらく本人は気づいていないと思いますが、世の中を斜めに見ているような印象をもたれてしまうので止めた方が良いでしょう。

具体的に誰とは言いませんが。

量り売り

2009年08月08日 | 時事
並盛の6倍の肉を使用 - すき家最大ボリュームを誇る「牛丼キング」登場!!
肉とご飯の量は比例していませんが、6倍はすごいですな。

さらに0.4倍のプチ牛丼も出るとか。並盛はおよそ120gなので、プチは50g、キングは700g以上肉が乗るようです。ここまできたら、カレーハウスのように100gいくらで肉やご飯の量、トッピングも選べるようにカスタマイズ化したほうが良い気もしますね。「肉300、ご飯100、なす・オクラ乗せ」とか、「肉50、ご飯1300、カレー乗せ」とか。(むしろビーフカレー)(むしろ20分以内に食べればタダ)

すき家はかれこれ4年ほど行っていません。店も増えたし、そろそろ食べに行こうかな。カレーでも。

裁判員裁判

2009年08月06日 | 時事
裁判員裁判で初判決 隣人殺人に懲役15年 安堵「重責果たした」
まるで裁判員のための裁判でしたね。

一挙手一投足に注目された裁判員。うかつに鼻もかけなかったことでしょう。
確かに今回の“報道”によって我々は自分が裁判員になったかのようにニュースを見ることができましたが、裁判員達も含め、モデルケースとされてしまった被害者遺族や加害者は良い迷惑だったでしょうね。この制度で、一番得をしたのは報道陣でしょうか。

いや、法廷画家か?

格差

2009年08月04日 | 時事
親の収入高いほど子供は高学力、でも…
泳力もそうですが、問題はこっちにありそうですね。

自分の学校にも、塾やら習い事でがんじがらめの子や、朝食もろくに与えられない子まで、境遇は本当に様々です。調査結果を待たずとも、そこに学力を当てはめれば、大抵このような関係が見えてきます。この連鎖から抜け出すだけのハングリー精神が今の子ども達にあれば良いのですが、少子化から小さい頃から兄弟間で競い合うこともあまりなく育ってきているので、昔ほど多くないのかもしれませんね。

それにしても、年収1500万を超えると平均点が下がるというのは興味深いですな。8000人中の何%なのか、サンプル数の分布も知りたい所です。

泳力

2009年08月03日 | 時事
【教育】スクールに通わせるか否か 「カナヅチ」増加 水泳授業二極化
泳げない子って、昔も今も一定割合いるような気もしますが・・・

確かに、自分が子どもの頃はプールはひたすら泳ぐ時間でした。確か1kmなんて検定もあったような・・・まあ、やたらと時間がかかるため、今は200mやっていれば良い方でしょう。遠泳させるよりも手っ取り早く検定ができるので、多くの学校はある程度泳げるようになったら25mや50m縛りでタイムを競うようになります。本来、小学校の水泳で速く泳ぐ必要は全くないのですがね。

ちなみに新しい学習指導要領を見てみると、水泳は「クロール・平泳ぎで続けて長く泳ぐこと」が目標になっていますが、それはあくまでも高学年の目標であり、低学年は「水泳」でなく「水遊び」と明記されています。この保護者の見たらしい活動は、確かに「水遊び」に違いありませんな(笑)
もう一つ、水泳の授業で大切なのは「安全指導」です。過去30年間の水難事故の件数は徐々に減り、現在では30年前の半分以下になっていますが、これも長い時間かけて「水に親しむ」学習を浸透させてきた結果だと言えるのではないでしょうか。

今は泳げなかったらスイミングに通えばいいので、昔に比べて環境は良い様に思いますがね。教育の問題でなく、経済的な問題で二極化しているということなのかな?

電気自動車

2009年08月02日 | 時事
日産の電気自動車「リーフ」300万円台か
う~ん、新車買わず車検通してたら悩んでいたかな。

どうも車のエンジンと言うのは特殊な技術が必要で、今までの自動者業界は新規参入し辛い部門だったわけですが、電気自動車のモーターなら家電メーカーや周辺機器メーカーでも参入できてしまうとか。未来には、パナソニックとかエプソンとかバドワイザー(違)とかの車が走っているかもしれませんね。

しかし、ガソリン車と違ってやはりネックになるのが充電です。来年発売のこの車でさえ、距離にするとガソリン車の半分しか走りません。しかも燃料補給にかかる時間は今なら1~2分で済みますが、急速充電しても数十分、普通は一晩がかりだそうです。町中のチョコチョコ乗りなら良いとして、家族で遠出することになれば2~3時間ごとに最低30分の休憩を要することになりますね。渋滞に巻き込まれればたちまちエンコする車で立ち往生。高速はエコカーのレッカーが新名物になりかねません。

これからの自動車業界は、新規参入しやすい部門であるという特性を生かし、電池容量を数倍に高めた企業が天下を取ると言う分かりやすい戦いが繰り広げられることでしょう。まあ、容量が高まれば高まるほど充電にも時間がかかるわけですけどね。ガソリン車と2台併用型社会が一番現実的でしょうか。

そういえば、ソーラーカー的な発想はないのですかね。