(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

災害時の情報利用

2016年04月15日 | 震災
【熊本地震】ツイッターに集う智恵 地震保険適用や救助の求め方-混乱招きかねないものも ツイッター社が正しい利用法呼び掛け
東日本大震災の時もそうでしたが、大きな功罪がありそうですな。

昔は被災地の情報はマスコミに頼るしかありませんでしたが、今はネットが普及し、また回線の状況もかなり良くなっているので、様々な情報が発信できるようになりました。安否確認や「○○が足りない」といった情報も被災者から直接発信でき、それにダイレクトで応えることもできるわけです。

しかし、現状はというと、情報が多すぎて溢れかえり、混乱しか生んでいない印象です。中には救助要請や紙おむつが足りないなど、有益な拡散やりとりもあったようですけど、ほとんどが「震災野次馬」とでも言うべきツイートでしょう。中には明らかに非常時に便乗した面白半分の内容や、イタズラに不安を煽るだけの内容も多く拡散されてしまった模様です。こういったデマは冷静に判断すれば分かりそうなものでしょうけど、非常時の混乱の中でうっかり信じてしまい、デマの拡散に加担してしまうことだってあります。あと、余計な情報を流しすぎた結果、本当に必要な救助・応援要請の声が埋もれてしまうことまでありえますね。

「船頭多くして船山に登る」ということわざがありますが、震災時に各自がてんでばらばらな行動をしていては、救出できるものもできずに余計に混乱を招くだけでしょう。マスコミも同じで、各メディアが押しかけて我先にインタビューするのは、被災者の休まる時間がなく負担を増やしてしまいます。実際昨日は夜通しヘリを飛ばして避難所を見つけてはインタビューに行っていたようですからね・・・絶対にうるさかっただろうなあ。こういう時はもうNHKに任せて、テレ東のように泰然自若といつもの放送を続けたほうが、子どもたちも安心できるのではないでしょうか(笑)
あと、民進党公式が謎のツイートを飛ばして自爆していましたが、東日本大震災の時、自民党がデマを飛ばして足を引っ張っていたという印象は全くありません。思い出してみると、まさにあの3.11の日に菅首相の違法献金疑惑が浮上し、翌日から追及が始まるはずだったのが、震災があったことで自民等も追求をやめ、協力することにしたと記憶しています。しかし、共同でやろうという要請を拒んで民主党独自に対応しようとした結果、対応が後手後手になり結局政権崩壊や党名変更にまでつながってしまったのではなかったでしょうか?さらに、現在その尻拭いを自民に任せているにも関わらず批判だけ繰り返し対案も出さない最低の党になり下がっています。新しい名前になったからといって、災害に便乗してまた国民をだまそうとしても、そうは問屋がおろしませんよ。

ツイッターは短い文面で表現しないといけませんから、自然に性格というか地がにじみ出てしまいます。緊急時こそ表現を考えたいものですね。

熊本震度7

2016年04月14日 | 震災
〔地震〕熊本県益城町で震度7、津波の心配なし
阿蘇山は大丈夫かな?

震度7は阪神淡路大震災の時に始めて記録されて以来、過去に新潟中越、東日本大震災、長野の、大きく4回を数える程度しか起きていません。まだ被害状況が分かりませんが、建物が崩れるなどの大きな被害が出ている模様です。火を使うような気候・時間帯でなかったのは不幸中の幸いでしょうけど、これから余震や火災なども心配ですね。被害が最少限に留まることを祈るばかりです。

ところで、今日勝てば囲碁で前人未到の7冠制覇だった井山名人ですけど、どうやら今日は負けてしまったようですね。もし勝っていたら今頃緊急生出演など特集が組まれていた可能性はありますが、確実に地震のニュースで飛ばされてしまったよな・・・これもまた不幸中の幸いか。

青年後見人制度悪用

2016年04月13日 | 時事
後見弁護士らの着服、昨年37件…過去最悪に
弁護士の立場で着服とか考えられませんな・・・

認知症など、自分で財産の管理が難しくなってしまった場合にその代理人のような人を立てる制度なわけですが、親族に任せていると着服などの悪用が増えてしまったので、制度が変わって積極的に弁護士や司法書士が後見人に選ばれることが増えていたようです。しかし今度はその専門職が着服を行うようになるとは・・・元々、認知症は「自分の金が盗まれた」という妄想を抱くようになってしまう病ですけど、本当、誰も信じられない世の中ですよね。

まあ当然、資格剥奪等の社会的制裁は受けるわけでしょうけど、法律を熟知している分、発覚していないケースも多そうですなあ。

保育園中止

2016年04月12日 | 時事
「子どもの声が聞こえない街はよくない」住民反対で保育園建設断念、市川市が経緯語る
学校や公園とかでもそうですけど、子どもの声に苦情を訴える地域の人って結構いますよね。

うちも前任校で騒音の苦情というか脅迫対策に悩まされたので分かりますが、相手にしてみれば、静かに寝たいときに外がうるさかったら文句の一つも言いたくなるのでしょう。他にも砂埃とか、行事があるの時の路上駐車とか、下校児童のイタズラとか(笑)それなりの不利益を被りますからね。実力行使は問題外ですが、まあ建設前ならそれなりの対策を講じてもらうよう要望するのは当然の行動でしょう。

しかし、憲法にもある通り、これらの権利の行使は「公共の福祉」に反しない程度に留めないといけません。保育園ができることは、多少の「個人の自由」の制限を受けてでも周りの利益になることでしょう。もちろん安全対策や騒音防止策は取る必要がありますが、中止にさせることはなかったのではないですかね?

保育園や保育士が足りないと言う風潮の中での話なので、議論を呼びそうですな。

G7外相献花

2016年04月11日 | 時事
G7外相、広島平和公園で献花 核保有の米英仏現職で初
これは大切な一歩ですね。

ケリー国務長官が、おそらく自国向けのアピールとして「謝罪のためではない」と話したようですが、日本にとってもそんなつもりは全くありません。もう70年も前の話ですし、良くも悪くも「水に流す」文化である日本は、いつまでも謝罪と賠償を求めるようなドコカの国とは心が違います(笑)それよりも、世界唯一の被爆国として、今も核兵器を持つ国に対し「核を使うと相手国はこんな悲惨なことになりますよ」という事実を知ってもらうことで、未来への教訓としてほしいというのが大きな願いでしょう。原爆資料館も訪れたケリー長官は、「個人レベルの感想」としながらも「感極まった」「全ての人間が広島を訪れるべき」という肯定的に述べていました。確かにあの展示は衝撃を受けます。入場料も異常に安いですから、今後も多くの人が訪れることで、核戦争の抑止につながればと思います。

ぜひサミットに訪れる各国首脳にも訪問して頂きたいものですな。

北島引退

2016年04月10日 | 時事
【競泳】北島、引退会見で名言「超気持ちいい」の秘話語る
いい花道でしたね。

五輪2連覇、3大会連続のメダリストという華々しい成績を残したわけで、今回のリオは残念でしたが十分踏ん切りがついたでしょう。12年前の「チョー気持ちいい」の時はそれこそポッと出の粋がった兄ちゃんのように思っていましたけど(笑)スター性もあり、実力も伴って非常に頼もしくなりました。水泳は競技だけでなく生涯スポーツにもなり得る魅力たっぷりのスポーツですから、第2の人生もぜひ指導者としてがんばってほしいですね。持ちネタが多いので池谷さんのような芸能界入りもあるのかな?(笑)

メダルを取り知名度が上がると、スポンサーやCM契約も増え、連盟の収益も増えることで確実に後進の育成も進めることができます。競技人口が増えれば新たなメダリストの卵も生まれてくるでしょうし、競技自体の人気が高まればレジャーとしても関連グッズが売れて経済効果も高まります。自分もたまに泳ぎに行きたくなり、そこで延々と平泳ぎばかりしてくるのは、ひょっとしたら彼の影響が水面下にあるのかもしれません(笑)こうしたプラスのサイクルが生まれることで、我々も水泳は毎度誰ぞ彼ぞがメダルを取ってくれるのではないかという期待を寄せるスポーツに昇華したわけですね。水泳では過去にも多くのスター選手が出ていますし、我ら岐阜の期待の星、今井月さんもリオ五輪行きを決め、未来に向かっても磐石な模様です。

バドミントンの桃田もそうなっていくはずだったのになあ・・・無期限停止は予想外に重く、非常に残念です。

五輪エンブレム4作品

2016年04月09日 | 時事
東京五輪エンブレムまた疑惑?最終候補4作品の中に次点未満の繰り上げ作品
何が言いたいのかわからない・・・

今回の発表は前回の反省を踏まえ、最終決定前の4候補を見せて意見を公募するというものでした。しかし投票などをする予定はなく、最終的に決定するのは選考委員です。自分はそれが当然だと思っています。もしも国民に任せ投票などで選ぶのでは、真剣に選ぶ人もいれば適当に選ぶ人も出てくるでしょう。そこは選考委員の権限で全責任を持って決定するのは当然のことです。もっと言えば、意見がどの程度反映されるのかなんてことも全く問題ではありません。今回、こうして会見を開き、プロセスを踏んだと国民が共通認識することが大事なのです。

そもそも、発表された4作品がどういう選考過程を潜り抜けてきたものかなんて情報も、本来必要ないでしょう。最終候補に残ったのですから、少なくともどの作品にも良さがあり、どれが選ばれても問題のないもののはずです。デザインの良さだけでなく、前回一番もめた商標や著作権といった課題をクリアしなければならず、ソレまでに選んでいたものだけでは3つしか出なかったので選び直しただけの話です。それを、次点以下が一つ混ざっているからといって欠陥品であるとか、透明性がどうとか疑うのはお門違いでしょう。この記者が勝手に不透明だったということにしたがっているだけではないでしょうか?もう少し考えて記事を書いてもらいたいですね。

違法カジノと賭博罪

2016年04月08日 | 時事
違法カジノのバド桃田「深く反省しています」
これは日本のバドミントン界にとって大打撃だなあ・・・

2年に1度行われるバドミントンの世界大会、トマス杯で優勝した時の団体メンバーにこの2人はエースとして参加し、見事な勝利を収めていました。桃田にいたっては最新の世界ランキングで2位になっていたので、今年開催されるリオ五輪に出ていれば、確実にメダル候補の注目選手になっていたことでしょう。マイナースポーツ扱いされがちなバドミントンが、テニスや卓球を抜く人気種目に躍り出るチャンスだっただけに、今回の損失は本当に計り知れません。広告塔としてもこれから数年で何億と稼げたであろう選手達だっただけに、バド協会やNTTの管理体制にも文句を言いたくなりますな。プライベートなこととは言いながら、海外の合法カジノに連れてってあげるなど適度に生き抜きさせてあげれば安い投資で済んだでしょうに・・・
まあ、本人達が一番悔やんでいるでしょうけど、それにしても田児は1000万円も溶かすなんて相当のめり込んでいますよね。もしかしたら、負け金を回収するために仲間を引き込むことで仲介料を得ていたのかもしれません。もう真っ黒けですな。

賭博について、野球然り消防署然り、最近の世間の反応はちょっと身奇麗になり過ぎているのではないかと思うような報道姿勢ですが、暴力団等反社会的勢力の資金源になり得ることを考えれば、むしろやっとモラルが追いついてきたと言うべきなのかもしれません。ちなみに法律上の賭博罪は、例え1円でもお金そのものを賭ければ成立してしまうほど厳格なもので、仲間内でポケットマネーの賭け麻雀をしても罪に問うことができるわけです。ただし、「一時の娯楽に供する物」つまり「負けたら飯おごれよ」程度ならば、間接的に金銭を払うわけですが法律上問題になりません。ちなみにパチンコなどでは一時的に「娯楽物」を入手して後に「換金」するわけですが、そのシステムは何故かセーフとなっています。個人的にはお金であれ娯楽物であれ、「損得の振り幅が1日いくらを超えない範囲」など、金額的な制限を設けて遵守させた方がより実態に合い、かつ賭博依存を減らせると思うのですが・・・

野球賭博の余波が襲ってきた感じなので、最悪全員解雇、賭けの金額的な温情が出たとしても、桃田は期限付きの資格停止くらいは覚悟しないといけないでしょうなあ。

ホテル盗難事件逮捕

2016年04月07日 | 時事
志賀高原のホテル盗難、元バイトの男を再逮捕 窃盗容疑
やはりホテル関係者の犯行か・・・と言うか、他にありえないのに時間かかりすぎですね。

一応、1年前の冬にあった方の事件で盗まれた現物が自宅にあったと言うことですが、ホテルの合鍵まで持っていたと言うことなので、おそらく半年前の夏の方も同じでしょう。連続して起こった時点で当然警察も関係者をもっと疑うべきだったと思うのですけど、今回決め手となったのはソッチの捜査ではなく、何やらこの犯人がまた窃盗をし、余罪と言う形で明るみになった模様です。これ、犯人が動かなかったらまだ捕まらなかったということですかね・・・どうなってるの?

こういう犯罪はどうしても再犯願望が抑えられないのでしょうか・・・悪の芽は早いうちに摘んで、二度と生えてこないよう踏み固めたいものです。

パナマ文書

2016年04月06日 | 時事
「情報に興味は?」発端=「パナマ文書」提供者信用―南ドイツ新聞
今世紀最大のリーク事件になりそうですな。

「タックスヘイブン」とは、海外の企業を誘致する際に特別に税金を安く(または無税に)して、「どうぞうちの国で儲けてくださいね」と呼び込む制度です。外資系企業がたくさん集まればそこに雇用とか輸送・生活費等の需要も生まれますから、法人税で回収しなくてもその国にとっては一応のメリットがあるわけですね。当然企業にとってもありがたい制度で、支店どころか本社そのものをゴッソリそこに移してしまえば、元々の国に払うはずだった莫大な税金が免除されるわけです。今は世界中どこで作っても世界中に売りさばくことが可能ですから、わざわざ税金の高い国に根を下ろす必要はなくなってしまいます。もちろんそうなると日本のように法人税で国を動かしている国は困るわけですが(笑)コレ自体は違法でない以上、どうしようもないわけですな。問題は、政治家や企業のトップなどがこの制度を悪用し、いわゆるペーパーカンパニーなどを設立して違法な脱税や資産隠し、マネーロンダリングに使われてしまっていることです。今回、その証拠となる資料が大量にリークされ、世界中が大混乱に陥っている事件が「パナマ文書」です。

このリークがあったのは実は1年も前の話で、タレコミのあったドイツを中心に、世界中の政府要人や企業などの不正な金の動きが調べられ告発されている模様です。およそ40年分の、1100万点に及ぶ膨大な証拠資料だったようですから分析に時間がかかっている模様ですが、最近アイスランドで首相の辞任に発展するなど大きな動きが見られ、ようやく日本の報道でも触れられたということのようですね。おそらく日本も調べればボロボロと出てくるのでしょうけど、今のところ余り本腰が入っていないと言うか、むしろかなり弱腰な気もします。

現在、国会ではガソリン代の不正請求で盛り上がっていますが、違法な金のやり取りを追及していく側も決して綺麗ではないということで、毎度毎度この手の話はブーメランを食らい尻すぼみになっていく運命にあります(笑)それと同じで、様々な企業がスポンサーについているテレビで取材を進め、万が一その親企業の不正を暴いてしまうとスポンサー料が取れなくなってしまうので、マスコミにとっても死活問題となってしまうでしょう。日本の「報道の自由度」は非常に低いですが、こうした自身について都合の悪いことには口をつぐむ「報道しない自由」が罷り通っているためではないでしょうか。真のジャーナリズムとは例え親に逆らうことになっても真実を世に示し、後世の標とすることなのですがねえ。

様々な国の悪事がボロボロ出る中、いつまでもヒトゴトと思っていると海外から糾弾されてしまいますね。それこそ信用問題なのでは?

国家顧問

2016年04月05日 | 時事
スー・チー氏、国家顧問就任へ=下院も法案可決―ミャンマー
憲法上大統領になれないのなら、準ずる地位を新たに作ればよいという話ですな。

ミャンマーについては学校で習った程度の知識しかありませんが(笑)長らく軍が政権を取っており、民主化を求める彼女は自宅軟禁などの憂き目にあっていたことは知っています。その後、国際社会の支援もあって民主化運動を加速させ、ついに昨年、議会で軍部を上回る第一党を勝ち取り、ようやく日の目を見たというところですね。

政府に対して助言をするという立場は事実上の指導者であり、「影のトップ」になったという認識で間違っていないと思います。一部ではコレを「独裁者」と報じるかもしれませんが、そもそも表のトップになれないような憲法がおかしいのであり、苦肉の策ですね。民主的な会議の中で信認され、地位と周りを固めて未だ力をもつ軍事政権に対抗しようとしてるので、軍事政権そのものの北朝鮮のように報道するのはどうかと思います。

ベビーカー破損事故

2016年04月04日 | 時事
半蔵門線、ベビーカー挟んだまま発車 幸い中は空
赤ちゃんが乗っていたらと思うと怖いですね。

普通、電車のドアは人を挟まないよう閉まる直前でスピードが緩み、異常を検知するようになっていますが、車軸の部分が挟まったようでそれも作動しなかったのだとか。車掌の目視による点検もスルーし、社内の非常ボタンも押されたにも関わらず数駅間対応が滞ったとか。緊急停止をするとダイヤが乱れ、大きな損害を出してしまうためにためらったのでしょうか?しかしやはり誰かが乗っていたとしたら命の危険がありましたし、引っかかったベビーカーがホームにいる人に当たる可能性もありました。車掌の判断としては、やはりまずかったでしょう。

しかし、ここでよく考えてみると、そもそもこの父親はどうして乗っていないベビーカーを「押して」乗車しようとしたのでしょうか?報道によると一旦家族全員が乗った後ベビーカーを取りに行ったとあるので、おそらく待っている間にお子さんをベビーカーから下ろし、全員無事に乗車させた後でベビーカーを取りに行ったようですが、予めちゃんと畳んでおけばひょいと抱えて乗り込むのは容易だったはずです。押して乗車しようとしてベビーカーをはさんだということは、父親は電車に乗れずホームに残ってしまったわけで、当然発車間際の駆け込み乗車をしたことになります。そんなギリギリのタイミングで乗らざるをえないほど混んでいたのでしょうか?万が一このベビーカーが誰かに当たるなどしたら、やはり責任はこの父親に行ってしまうのではないでしょうか。

調べてみると、車内においてベビーカーをたたむかどうかは色々と議論があるようですが、基本的には問題なく、どちらかというと子育て世帯を優先する目線で考えられている模様です。まあ、子どもを乗せたまま乗り込むのはリスクがありますし、一旦降ろして乗り込む判断は間違っていないでしょう。ベビーカーには色々と荷物を載せている場合もあるので、もし折りたたんで乗せるとしたら荷物とベビーカーと子どもと持たなくてはいけなくなり、どう考えても手が3つ要ります(笑)実際、この家族も手が足りなくなり、苦肉の策として後からベビーカーを取りに行くことになった模様です。車内では座れるとは限らないので、超満員でもない限り再びベビーカーに乗せることは自分も問題ないと思います。しかし、だからといってベビーカーをたたまむ手間を惜しんでしまったのは父親の判断ミスだったのではないでしょうか。

一歩間違えば重大事故につながりかねなかった今回の事案ですが、果たして鉄道側だけ責められる問題なのかどうかは疑問です。

瑞巌寺修復完了

2016年04月02日 | 時事
<松島瑞巌寺>国宝の本堂 修理完了
自分も震災後に見てきていましたが、ようやく修復が終わった模様です。

てっきり震災の影響で損傷してしまったのかと思いきや、2009年から修復していたのですね。確かに取ってきた写真を見返してみると「平成21年9月~平成28年3月まで」と書かれていました。それにしても長いなあ(笑)

現在、そこら中でいろんな文化財が修復中になっている印象ですけど、2020年に向けて・・・ということなのですかね?綺麗になり、後世に永く残すことも大事ですけど、日本の文化は「もののあはれ」にあることもまた心に留めたいものです。

とはいえ、やっぱり綺麗になったのなら見たくなるよなあ(笑)もう5年経つしまた東北行くか・・・

花見の場所取り

2016年04月01日 | 時事
各地に出没、誰もいない迷惑な花見の「場所取りシート」…撤去しても問題ない?
花火もそうかもしれませんが、ああいう場所取りの法的根拠はないですよね?

原則的なことを言えば、堤防や公園でも施設管理者は存在するので、もしNOと言われれば一切の占有行為はできないことになります。まあ、花見は日本の文化でもあり、公共の場所で一時的にその場所を利用することは日常行為の一種なので、普通に花見をする分には大丈夫なのでしょう。ただ問題は、その時間利用するわけでもないのに予め場所だけ取っておく行為ですよね。岐阜の堤防は花火大会の会場になるので、夏休みに走っているといつの間にかプルーシートやガムテープなどで印がたくさんつけられていますし、運動会でも前日準備が終わる頃には保護者が一斉に場所取りを始めています。そこまで含めて日常行為だと捉えると、中々禁止にはできない風潮があるかもしれませんね。中にはちゃんと「場所取りのルール」を定め、容認している所もあるようです。

ただし、常識的な範囲で利用するのなら良いかもしれませんが、明らかに長期間にわたり大量のスペースを占拠するのはおよそ日常的とはいえないでしょう。それこそ「一場所いくら」のような商売に悪用される恐れもあります。最近はこのようにマナーの悪い場所取りはすぐツイッターで晒されるなどトラブルの元になるので、常識的な範囲で行動したいですな。