(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

解剖実習遺体から異常プリオン

2022年06月15日 | 時事
どこかで聞いたなと思ったらハンター・・・じゃない、BSEか(笑)

今では忘れられかけていますが、一時期牛丼屋から牛丼がなくなるほど世間を騒がせた牛の病気にBSE(狂牛病・牛海綿体脳症)というのがありました。牛の脳が綿のようにスカスカになって死んでしまう病気で、その原因がこの異常プリオンというものでした。牛から人への感染はなさそうでしたが、人体で同じような症状になる難病もあって、ヤコブ病と呼ばれているそうですが、その実態はまだよく分かっていないそうです。この検体から異常プリオンが確認されたのは世界初ということですけど、実習に参加した人に感染リスクがあるそうで、手放しに喜べない事態のようですね。

医学の進歩はリスクと隣り合わせです。千円札の肖像になっている野口英世も最後は研究していた黄熱病で亡くなってしまいましたし、関係あるか分かりませんが名前が似ている狂犬病がいまだに致死率100%なのは、研究者も感染リスクが怖くてまともに実験や研究できないというのがあるかもしれませんな。




米粉輸出が大幅増

2022年06月14日 | 時事
小麦がないなら米粉で作ればいいじゃない?という声が聞こえてきそうですな。

まあパン以外が作れるのかは知りませんけど(笑)最近は休耕田で小麦を作っている場所も増えてきたような気がしますが、ほとんどが輸入に頼っている現状を見るととても少ないのでしょうね。
日本の風土はコメ作りに適していて、かつ消費減からコメ余りが叫ばれている中、こうして代替できる需要と在庫と技術があるのなら一気に投資して売り出せばよいのではと思います。



修学旅行中に展示物破損事件

2022年06月13日 | 時事
中学生が壊したということで、展示品の作者も寛大な対応をとる模様ですね。

実際何が起きたのか、子どもの事件なので詳細は伏せられているようです。まあモノが展示品じゃなければ謝って弁償して終わりなので事件化されることはないのかもしれませんけど、大きく報道されてしまったので通っている関係のない生徒たちに危害が及ばないか、そっちの方が心配ですな。


スシローおとり広告

2022年06月12日 | 時事
いわゆる優良誤認にあたるわけですな。

確かにスシローに限らず、寿司チェーンはキャンペーンで行ってもその商品が売り切れで食べられないということはしばしばあるという印象があります。そして、そうであってもある程度事情を汲める空気があるのも事実です。そもそも扱っているものが生モノですし、「数量限定」「売り切れ御免」とあれば、朝イチで行ってるわけでもなければ「仕方ないか」となってしまいますよね。しかし、そこにつけこんで元々しっかりとした在庫を用意していなかったのであれば、信用していたお客を裏切っていることになってしまいますな。ちゃんと広告を出す以上、一定数は確保して提供していないとウソであり詐欺ということになってしまいます。たとえば朝一番に行けば必ずあるくらいの状態を全店舗で確保してこそのキャンペーンではないでしょうか。

今回の騒動はスシローだけでなく他業界への警鐘も含まれていると思います。「次」のキャンペーンに期待するとしましょう(笑)


「拘禁刑」創設

2022年06月11日 | 時事
懲役刑が廃止となる模様です。

テレビのイメージでは革製品の仕事や洋裁・木工細工など、一定の刑務作業を課せられるのが懲役刑であり、出所後の仕事になりうる技術を学ぶという意味も含まれているものですが、近年の犯罪者が高齢化しており、出所後に働くという状況ではなくなっているのと、一律に仕事を与えるのが困難になっているのかもしれませんね。
また若い人には再犯を防ぐために更生プログラムを優先させたいという思惑もあるそうです。犯罪が起こると何でもかんでも厳罰をと求める人が多い世の中ですが、罪を憎んで人を憎まずという原点に還る画期的な制度変更なのかもしれません。


フィリピン産バナナ値上げ要請

2022年06月10日 | 時事
バナナといえばたたき売りというイメージですが、もっと値上げしてくれと言われている模様です。

そもそもたたき売りの風習は明治時代の台湾産バナナだった模様で、基本的には高級品だったそうです。船で大量に運び込み、バナナを全国へ運ぶ途中に痛んでしまい、売れなくなる前に九州の門司港で安くさばいていたのがたたき売りの始まりだとか。戦後はフィリピンから大量に輸入するようになり、品質が上がり価格は下がってたたき売りする必要もなくなってしまったとか。確かに100円出せば3,4本ついたのが買えますし、健康にもコスパにもいい商品ですね。

持続化給付金詐欺逮捕

2022年06月09日 | 時事
4600万どころの騒ぎじゃないですねこれは・・・

持続化給付金は、コロナ禍で今にもつぶれそうな事業者を救済する目的だったため、手続きを簡素化しスピード感をもって給付されたいわば緊急措置でした。その結果、こういう不正受給が相当数上がった模様です。簡単にお金がもらるからと、甘い言葉に誘われた人が相当数いたようですね。当然、のちに調べれば不正であることは分かるので、2年が経過した今次々と発覚している模様です。

これ何か沖縄で同じようなことやってませんでしたっけ?のちに調べれば必ず発覚するって学んでなかったのでしょうか?懲りない連中が多いようですな。



ONEPIECE1カ月休載

2022年06月08日 | 時事
尾田氏に限らず、長期連載の人気漫画家を順番に休めるのはいい判断ですね。

ただ、自分はブリーチとこち亀が終わったあたりでジャンプを卒業し、それ以降は気になるやつだけ立ち読みで済ませていますが(笑)ここの所つづけて読みたいと思うパワーのある漫画が減っている気がするのですよね。ワンピとヒロアカ、呪術くらいでしょうか?しかしこれらは買うのをやめる前から読んでいただけであり、「読みやすい」かというとごちゃごちゃしすぎて立ち読みでは読みにくい、というのが正直な感想です。デスノートみたいにごちゃごちゃが楽しい漫画もありますけどね(笑)特にバトル漫画はもっとシンプルでいいのではないでしょうか。

そういえばハンターハンターの冨樫氏が続きを書いている様子をツイートしていましたけど、ワンピの入れ替わりに復活してくれたら楽しみが増えますね。あの漫画もゴチャゴチャ系の極みですが(笑)

深海にプラごみ

2022年06月06日 | 時事
分解されずに残ってしまうのは困りものですな。

すべてが日本のゴミというわけではないのでしょうけど、東日本大震災等の津波で流された分も相当数あるでしょうし、回収するにも深海では手の出しようがないでしょうね。
確かにポイ捨てする輩というのは世界中どこにでもいるのでしょうけど、日本人の大部分は結構そういうとこはしっかりしてるので、いくらプラごみが多くてもしっかりまとめて指定日にまとめて捨てていれば、海洋投棄につながることはないように思うのですがね。ただ岐阜市でもプラごみの分別回収が始まりましたが、プラ包装というのは毎週大きなごみ袋がいっぱになるほど存在します。それでいて重さは軽いので、よくゴミ捨て場でカラスに漁られ、風で飛ばされたと思われるプラごみが散乱しているのを目にします。こういうのが川に流れて海に蓄積されていくのだとしたら、対策すべきはカラスということになりませんかねえ。

実証ツアーでコロナ感染

2022年06月04日 | 時事
まもなく外国人観光の受け入れが許可されるわけですが、暗雲が立ち込めますね。

今回は実証実験ですから入国時の待機期間はなかったため、出国前すでに陽性だったのが検出できなかった可能性もありますが、日本でうつった可能性も捨てきれないのですよね。こういう犯人探しが極めて難しいのが病気の特徴であり、どれだけ対策していたとしても「かかったら仕方ない」とするしかないですよね。むしろその一人だけで他に感染者を出さなかったことは、実証実験としては一定の成果が出たと言えるのではないでしょうか。

「ゆっくり茶番劇」登録取り消し

2022年06月03日 | 時事
いわゆる二次創作物の商標権についての問題ですね。

ネット黎明期は著作権などあってないようなものだったので、元ネタからユーザーが自由に発想したものが独り歩きして一大コンテンツになったものが多くあります。そしてそれを後から権利を主張して問題になったケースも何回かありました。顔文字(アスキーアート)のモナー・ノマネコ騒動などが典型ですね。
今回のゆっくり茶番劇(ゆっくり動画)というのは、元々は東方プロジェクトというシューティングゲームに出てくる女性キャラが、かわいくデフォルメされ、棒読みちゃんがつき、さらにアニメーションを付け動くようになって、最終的にいろいろな話題を解説していく動画コンテンツに発展したもので、元画像につけられた「ゆっくりしていってね」という言葉からゆっくり動画と言われているようです。歴史をたどるだけで複数の人物が複雑に著作権を持っているように見えますが、一応立ち上げに関わった主要な何名かが「自由に使ってよい」とアナウンスしたことで、これだけ大きなコンテンツに発展したのですね。

しかし今回、ある人物がこの言葉を商標登録し、今後動画を作る人は10万円払えと言い出したのが騒動の発端であり、一番不可解なのがその人物はこの言葉に縁もゆかりもない人物だったということで、大炎上したのだとか。そもそもそんな申請が受理されたこと自体がおかしいと思うのですけど、ただの早い者勝ちなのでしょうか?結局その権利を放棄することで収まった模様ですけど、これいつでも起こりえますよねえ・・・その言葉に対する正当な権利を持つ者であると証明することを条件にするとか、何らかの対策が必要だと思います。

ドラクエでも死亡事故

2022年06月01日 | 時事
うーん、未だにゲームをしながら運転する人がいるのですね。

この犯人がやっていたドラクエウォークというのは、ポケモンGOと同じく位置ゲームと言われるものですが、かつてポケモンGOで死亡事故が起きた後に開発されているので、移動中に画面を見なくてゲームが進む「ウォークモ-ド」という機能や、運転中はゲームが進まなくする等、しっかり対策がされていると思っていました。まあ移動を伴わない要素では操作できるようですから、運転しながらそういうことをしていたのかもしれませんな。そうなると別にこのゲームに限った話ではなくなり、運転中にスマホ操作をしていたこと自体の問題であり、つきつめると運転者の規範意識やモラルの問題だと言えるでしょう。

飲酒運転は20年も前に厳罰化され、今ではかなり意識が変わり、飲酒運転をしている人はほとんどいなくなったと思っています。ながらスマホも2年ほど前に厳罰化されましたが、まだ通話や操作をしている車も見かけますし、そこまで浸透したとは言えない状況ですね。ところで飲酒運転をしていて事故を起こし、どのメーカーのどの種類のアルコールを飲んでいたか、その会社はアルコール度数を制限していたかというような議論になることはありません。単純に、飲んで載って自己を起こした本人が悪いとしかならないでしょう。しかしスマホゲームだとゲームが悪いとなるのはなぜでしょうか?結局は本人の意識の問題であり、高校教師でありながらしてはいけないことをしていた、命を奪う可能性がある行動だという想像力が欠如していたということの方を社会問題とすべきですな。