今日はみどりとタイル屋さんのおかみさんの相席教室。それが宿題が早く終わっちゃったらしく自宅で作った作品を持って来てくれたのね・・・。

もはやこのグレードを一人で作れるとなると、正直かなりな感じではあるのだけれど、本人は何が上手くて何が変なんだか?良く判らないままに作っているので、ここはとても良い出来なんだけれど、これだけ出来るのならこっちはこんな方が良いかも・・・みたいな事があったりするのね。
それが本人はこれは楽しみで作っているので・・・と左程では無い感じで進めているようなんだけれど、みどりに見せると、これは楽しみとか遊びって作品では無くて、相当しっかり作られている・・・って言うのね。そうね、俺にもそう見えるのね。ただ本人はコバケンの看板が本気であって・・・。
こっちは楽しみ感覚らしいのね。そうね、例えば普通だとこの楽しみ作品は一体どの位の時間が掛かるのかな?って考えると、相当な時間が掛かると思うのね。つまりもしこの2作品が同じような時間が掛かったとしたら?要するに違いは、俺が教えたか?教えていないか?の違いだけ。
でも果たして習っているのと習っていないのと一般的に違いが判るだろうか?勿論、また予約が入っているのでご満足されているようだけれど、あんまり違いなんて無いじゃん・・・大きさもほぼ変わらないし・・・つまり習わなくてもそこまで出来ている事になる。ただ、ただなのね。
じゃ習っているのだから何か違わないとならないし、もっと言えば上手くなりたいのなら、きっと今までの何かを是正すべき事があるんだろうね・・・。
そしてそこをここで指摘して直して行ったとする。当然、コバケン作品の方はアトリエのみだから、俺が観ている中進むので、大きく失敗は無いと思う。
では自宅での作品は?となった時、仮にアトリエの指導は窮屈だなぁ・・・って思えば、俺の教えた事じゃない事もしたりすると思うのね。だから自由なのね。では逆に受け入れて作ったとすると、これは復習作品となって、それが反映すると思うのね・・・。まっ、ここまでは簡単な話。
ただ難しいのはここから。人って言うのは昨日も伝えている通りに気分なんてもんに左右されたりするのね。しかも自覚があってそうしたり、無意識なんてもんだったりしてね。そうなると複雑な話になるのね。例えば、昨日の今日やったとすると、昨日習って来た事を忘れないうちに・・・ってやると、
完全に復習になる。けれど、あぁ何か窮屈だったなぁ・・・さっ自分の自由にやろうかなぁ・・・ってやったとして、果たして習う前のように出来るか?となると、ほんの少しでも教えた事が入っちゃった今、果たして元に戻れるか?・・・って事なのね。要するに俺はワクチンなのか?病原菌なのか?ってね。
例えばワクチンとして使われた場合、自宅で1人やっていても、あぁこんな事言ってた・・・あぁこうしなくちゃ・・・って是正をしようとするから、以前とは風味が変わって来る。当然それは楽な事か?となると、以前よりも繊細になったりするから時間も掛かる方向かも知れない。
そこでそこに時間が掛かったのなら、ここはクラッシュとか・・・って提案も、どうやらラクはしないようなので、そうなると完全に以前よりも時間が掛かる事になる。逆に病原菌になった場合、さてそれではいつものように楽しく・・・ってやろうとしても知らず知らず意識無く、ちょっとだけ入っていて
やはり繊細な事を無意識でやっていたとするのなら・・・意識が無いからいつものように進まない理由が判らずに、習った事で進まなくなった・・・みたいな気持ちになったりもする可能性はある。以前、そう言う人達は少なくは無かったのね。要するに意識の問題なんだけれどね。腕うんぬんの前の。
しかもこれだけやる時間を持っている人って事になると、もしかすると次回完成していたりもするし、更に季節モノ・・果たしてどうなんだろうか?はまだお付き合いが半年・・・いや数回って言う方が正しい。それでは雰囲気は判っても、そうするかどうか?までは判断が付かないから、老婆心として
のお知らせ的な事しか言えないし、まっいずれにせよ、判っているのはへこたれるような事は無さそうかな・・・って感じで、完成しないって事は無いだろうね。そんな中、みどりは・・・

顔に入ったんだけれど、ある意味こっちの話の方がメインになったんだけれど、実はサイトで販売ブースの心得的なものを見たのね。それが中々面白くタメになったのね・・・そこでかぐやと話すと増々試したくなったのね・・・となると、一体何処で?となり、いつ?となるでしょ?
そうなると、いついつなんですけれど、空いてますか?って誰かにお伺いしないとならなくなるのね・・・しかしまだ何にも決まっていない事であって、ただ試して見たい・・・ってだけ。こうなると出来る事は、1人でやれる範囲でやれば・・・って言う話になったのね・・・かぐやは。
ただやりたい事がどうも1人出来そうも無いのね・・・そこで考えたのが、かるびのお教室の日にフリマのような屋外で公開教室やらせて貰えないかな?・・・って頼む事になったのね。勿論ダメな場合はみどりにやらせる事になるんだけれど・・・。そうすると来週・・・。
それを1回経験して、こんな事が出来るのかぁ・・・こんな事になるのか?って良い事と悪い事を判った上で、今年中にもう1回年末に道の駅行って見たいのね・・・勿論、1人でもね・・・何か斬新な事やりたいのね・・・有り得ない事をね・・・。
さてそんな中、かぐやが作ったお教室の生徒さんの本が到着。

中々見応えあったのね・・・これだけ揃うとかなり凄いのね。まぁお楽しみに。ってその後、日曜日の江東区の仕込み・・・。

俺のうっかりな記憶で、当日これを1時間半で完成しないとならないらしく、パーツの仕込みをみどりと・・・これで大丈夫かな・・・。

もはやこのグレードを一人で作れるとなると、正直かなりな感じではあるのだけれど、本人は何が上手くて何が変なんだか?良く判らないままに作っているので、ここはとても良い出来なんだけれど、これだけ出来るのならこっちはこんな方が良いかも・・・みたいな事があったりするのね。
それが本人はこれは楽しみで作っているので・・・と左程では無い感じで進めているようなんだけれど、みどりに見せると、これは楽しみとか遊びって作品では無くて、相当しっかり作られている・・・って言うのね。そうね、俺にもそう見えるのね。ただ本人はコバケンの看板が本気であって・・・。
こっちは楽しみ感覚らしいのね。そうね、例えば普通だとこの楽しみ作品は一体どの位の時間が掛かるのかな?って考えると、相当な時間が掛かると思うのね。つまりもしこの2作品が同じような時間が掛かったとしたら?要するに違いは、俺が教えたか?教えていないか?の違いだけ。
でも果たして習っているのと習っていないのと一般的に違いが判るだろうか?勿論、また予約が入っているのでご満足されているようだけれど、あんまり違いなんて無いじゃん・・・大きさもほぼ変わらないし・・・つまり習わなくてもそこまで出来ている事になる。ただ、ただなのね。
じゃ習っているのだから何か違わないとならないし、もっと言えば上手くなりたいのなら、きっと今までの何かを是正すべき事があるんだろうね・・・。
そしてそこをここで指摘して直して行ったとする。当然、コバケン作品の方はアトリエのみだから、俺が観ている中進むので、大きく失敗は無いと思う。
では自宅での作品は?となった時、仮にアトリエの指導は窮屈だなぁ・・・って思えば、俺の教えた事じゃない事もしたりすると思うのね。だから自由なのね。では逆に受け入れて作ったとすると、これは復習作品となって、それが反映すると思うのね・・・。まっ、ここまでは簡単な話。
ただ難しいのはここから。人って言うのは昨日も伝えている通りに気分なんてもんに左右されたりするのね。しかも自覚があってそうしたり、無意識なんてもんだったりしてね。そうなると複雑な話になるのね。例えば、昨日の今日やったとすると、昨日習って来た事を忘れないうちに・・・ってやると、
完全に復習になる。けれど、あぁ何か窮屈だったなぁ・・・さっ自分の自由にやろうかなぁ・・・ってやったとして、果たして習う前のように出来るか?となると、ほんの少しでも教えた事が入っちゃった今、果たして元に戻れるか?・・・って事なのね。要するに俺はワクチンなのか?病原菌なのか?ってね。
例えばワクチンとして使われた場合、自宅で1人やっていても、あぁこんな事言ってた・・・あぁこうしなくちゃ・・・って是正をしようとするから、以前とは風味が変わって来る。当然それは楽な事か?となると、以前よりも繊細になったりするから時間も掛かる方向かも知れない。
そこでそこに時間が掛かったのなら、ここはクラッシュとか・・・って提案も、どうやらラクはしないようなので、そうなると完全に以前よりも時間が掛かる事になる。逆に病原菌になった場合、さてそれではいつものように楽しく・・・ってやろうとしても知らず知らず意識無く、ちょっとだけ入っていて
やはり繊細な事を無意識でやっていたとするのなら・・・意識が無いからいつものように進まない理由が判らずに、習った事で進まなくなった・・・みたいな気持ちになったりもする可能性はある。以前、そう言う人達は少なくは無かったのね。要するに意識の問題なんだけれどね。腕うんぬんの前の。
しかもこれだけやる時間を持っている人って事になると、もしかすると次回完成していたりもするし、更に季節モノ・・果たしてどうなんだろうか?はまだお付き合いが半年・・・いや数回って言う方が正しい。それでは雰囲気は判っても、そうするかどうか?までは判断が付かないから、老婆心として
のお知らせ的な事しか言えないし、まっいずれにせよ、判っているのはへこたれるような事は無さそうかな・・・って感じで、完成しないって事は無いだろうね。そんな中、みどりは・・・

顔に入ったんだけれど、ある意味こっちの話の方がメインになったんだけれど、実はサイトで販売ブースの心得的なものを見たのね。それが中々面白くタメになったのね・・・そこでかぐやと話すと増々試したくなったのね・・・となると、一体何処で?となり、いつ?となるでしょ?
そうなると、いついつなんですけれど、空いてますか?って誰かにお伺いしないとならなくなるのね・・・しかしまだ何にも決まっていない事であって、ただ試して見たい・・・ってだけ。こうなると出来る事は、1人でやれる範囲でやれば・・・って言う話になったのね・・・かぐやは。
ただやりたい事がどうも1人出来そうも無いのね・・・そこで考えたのが、かるびのお教室の日にフリマのような屋外で公開教室やらせて貰えないかな?・・・って頼む事になったのね。勿論ダメな場合はみどりにやらせる事になるんだけれど・・・。そうすると来週・・・。
それを1回経験して、こんな事が出来るのかぁ・・・こんな事になるのか?って良い事と悪い事を判った上で、今年中にもう1回年末に道の駅行って見たいのね・・・勿論、1人でもね・・・何か斬新な事やりたいのね・・・有り得ない事をね・・・。
さてそんな中、かぐやが作ったお教室の生徒さんの本が到着。

中々見応えあったのね・・・これだけ揃うとかなり凄いのね。まぁお楽しみに。ってその後、日曜日の江東区の仕込み・・・。

俺のうっかりな記憶で、当日これを1時間半で完成しないとならないらしく、パーツの仕込みをみどりと・・・これで大丈夫かな・・・。