![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/ac72a13db29873c105070bb9f92fb1d2.jpg)
最後の色決めをして切り方のテクニックを教えて、ひとまずこれで目地に入るまで
自宅でいいでしょう。
後は目地とペンキの色決めだけたな。
全く問題なしだね。
それより、昨日の下絵について、あれって作ると何日くらい掛かっていくらくらいですか?って聞かれたんだけれど・・・・何か違う事にきづかないかなぁ・・・・?
逆なんだよなぁ・・。いくらまで掛けて良いんですか?って僕が聞きたいんだよね。
前々から注文品は3万からって言ってあるし、オ-ダ-メイドって言う意味が、
理解されていないみたいだ。
家なら、建売と注文は違うし、オプションで値段も違う。
すると、適正価格が判らないから・・・って言われるけれど、それもこれも信用取引。
余れば返しますよ。 って言ったら、ん・・・ってきっとまだ理解されていないな・・・
って感じる会話だった・・・・
以前は、18年職人だったって事と今はどうやら芸術家の肩書きも出来た・・・・・
果てさてどうみんなが感じるか? なんだけれど・・・・・
そんな中、次の鏡の打ち合わせが延びたので、やる事が無くなってね・・・・・
こんなの始めてみた・・・・・パンとか調味料を入れる入れ物。
奇妙なアレッシ-って言うのはいかが・・・・?
自宅でいいでしょう。
後は目地とペンキの色決めだけたな。
全く問題なしだね。
それより、昨日の下絵について、あれって作ると何日くらい掛かっていくらくらいですか?って聞かれたんだけれど・・・・何か違う事にきづかないかなぁ・・・・?
逆なんだよなぁ・・。いくらまで掛けて良いんですか?って僕が聞きたいんだよね。
前々から注文品は3万からって言ってあるし、オ-ダ-メイドって言う意味が、
理解されていないみたいだ。
家なら、建売と注文は違うし、オプションで値段も違う。
すると、適正価格が判らないから・・・って言われるけれど、それもこれも信用取引。
余れば返しますよ。 って言ったら、ん・・・ってきっとまだ理解されていないな・・・
って感じる会話だった・・・・
以前は、18年職人だったって事と今はどうやら芸術家の肩書きも出来た・・・・・
果てさてどうみんなが感じるか? なんだけれど・・・・・
そんな中、次の鏡の打ち合わせが延びたので、やる事が無くなってね・・・・・
こんなの始めてみた・・・・・パンとか調味料を入れる入れ物。
奇妙なアレッシ-って言うのはいかが・・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/0be87f411d5d8e397763e076ded38bb2.jpg)